富岡市を元気に!子どもたちに明るい未来を! 富岡市議会議員 茂原正秀WEB-SITE





TOP
これまでの活動記録(毎日更新中!)
2012年 5月 4月 3月 2月 1月
2011年 12月  11月 10月 9月 8月 7月 6月  5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 
2009年  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
 
2008年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月             
スポンサーサイト







富岡市の桜
富岡市観光協会の
Facebook

便利な情報サイト
ダイヤモンド・オンライン
東洋経済オンライン
日経新聞
読売新聞オンライン
朝日新聞
毎日新聞
産経新聞
東京新聞
ロイター
共同通信
ニューズウィーク
NHK
プレジデント公式サイト
上毛新聞
The Japan Times Online






富岡市の防災気象情報(気象庁リンク)
6月30日(土)その1
★元議員の方が、およそ1億5千万円の損害賠償を市に求めている裁判の件で、この質問をよくいただきます。

『裁判の結果、市が1億5千万円を支払うことになった場合、保険などからその金額は出るのでしょうか?』

その答えですが、私が担当の部長さんに確認したお話では、『保険などはなく、あくまでも、教育や福祉、道路の整備などの経費を計上している市の一般会計予算の中から支払うことになります』とのことです。

また、この事件の経緯と、1億5千万円の損害賠償の金額の根拠について、関心をお持ちの方もおられるようですが、全員協議会で議員に配布された今回の裁判の訴状が私の手元にありますので、関心をお持ちの方は、ご連絡ください。

★今日で、2012年も半分が終わりということになります。

この半年を振り返りますと、議員活動では、一般質問の実施、市議会だよりの発行、ホームページの毎日更新は、継続して実行できました。

また、スロージョギングも、いよいよ習慣化してきた感じとなり、2月には『ふかやマラソン10km』、5月には『侍マラソン20km』と完走できる体力がつきました。

2月にはファイナンシャルプランナー3級の試験も、ひと月の詰め込みで受験し合格ということがありましたが、久しぶりに試験会場に出かけて、新鮮な気持ちになりました。

また、ラジオのスペイン語講座ですが、5月半ばくらいの内容までは何とかついていけましたが、その先になりましたら難しくて、残念ながら中断という状況です。

しかし、昔勉強したスペイン語の知識が、ちょっとよみがえってきた感じがありますので、気長にまた、やってみようかと思っています。

さて、明日からの2012年後半戦。

まずやらねばならないことは、このサイトの7月のページを新しく設けることでしょうか?



6月24日から6月30日までのスロージョギングで走った距離
25km(今年の累積距離682km)
6月24日   10km
6月26日    5km
6月30日   10km
合計    25km


6月29日(金)その2
★午前11時から前橋地方裁判所高崎支部第1号法廷で行われた裁判の傍聴に出かけてきました。

これは、元議員である方が原告で、富岡市を相手に、約1億5千万円の損害賠償を請求している裁判です。

私は、裁判所での傍聴は生まれて初めてですが、意外だったのは、
1:原告のご本人がいらっしゃらなかったこと
2:11時5分過ぎくらいに裁判官が3名が入廷し、始まったと思ったら、中央の裁判官の方が原告側弁護士と、提出されている文書について、いくつかやりとりをしただけで、何と本日は終了。

『えええっ???  これで終わりなんですか?』というのが率直な感想でした。

次回は9月6日午後2時半からとのことですが、この日は9月議会の真っ最中なのでは?

第1号法廷の雰囲気はこんな感じでした。



6月29日(金)その1
★昨日『docx』拡張子のワードファイルが開けない、という話を書きましたら、複数の方から、対応の方法をメールで教えて頂きました。
ありがとうございました。

実は、以前、ネットでその対応方法を調べて、『ファイルフォーマットコンバーター』なるものを、ダウンロードしたのですが、いまいち調子がよくなかったことがあります。

そもそも、そのダウンロードしたパソコンに入ってるワードは、
起動するとき『word98』と、確か出ましたので、もしかしますと古すぎて、コンバーターがうまく機能しなかった可能性も考えられます。

別のノートパソコンには、もう少し新しいワードが入っているのもありますので、近々、そちらで教えて頂いた方法を試してみたいと思います。

メールを頂きましたみなさまには、心から感謝を申し上げます。

★時間の都合がつきましたら、今日は裁判の傍聴というものに出かけてみようかと思っていますが…、行けるかどうかは、今の段階では微妙なところです。



6月28日(木)その2
★石原都知事が記者会見で『パンダの名前は、センセンとカクカクでいいじゃないか』と、おっしゃられていましたが、大胆な発言にびっくりしました。

しかし、石原都知事の発言ですと、何ともいえない説得力があるように思えてしまいます。石原さんの存在感は、日本の政治家の中ではダントツ1位というところでしょうか?

★『公衆電話は災害時には優先的に使え、しかも無料』だそうですが、近所の公衆電話はいまどこにあるのか、知っている方はあまりいらっしゃらないのでは?

私の家の近くには、歩道橋の下にちょうどありますが、公衆電話の場所をチェックしておくことも、万一の防災対策になりそうです。

★ニューズウィークの日本版サイトを、けっこうよく見ます。
日本のマスコミとは異なるアングルからの記事があり、おもしろいのですが、先ほど為替トレーダーとして著名なフジマキ氏についての記事を見つけました。

以下の内容で始まるものです。

【6月14日に米ブルームバーグが配信した藤巻健史(フジマキ・ジャパン社長)の発言はショッキングなものでした。「ユーロがデフォルトになるより日本が先」「破綻は最短5年で発生」、その際には「1ドルは500円から600円」になり、10年ものの「長期国債の金利は80%をヒット」するだろうといのです。「何故ならIMFの試算では2014年には、日本の債務はGDPの245%に達するからだ」という指摘もしています】

ご興味のある方は、リンクしましたので、ご覧ください。



6月28日(木)その1
★昨日、富岡市教育委員の会議が開かれ、黛新教育長が互選で決まったという記事が、今日の朝刊にあります。

前教育長さんのときには、様々な出来事があり、素晴らしい実績を残された面もありますが、中には大きな疑問と思えるような問題もありました。

新しい教育長さんへの市民の期待は大きいと思います。
ぜひ、富岡市の子どもたちのため、十分にお力を発揮していただきたいと思います。

★『広報とみおかと』いっしょに全戸配布されます市議会だよりの原稿締め切りが、明日ということで、今日は午前中から、パソコンに向かってドタバタしております。
昨日から、花粉症程度ですが、鼻の調子がいまいちで、どうも考え事をするのがおっくうです。

先ほど、議会事務局へメールで原稿を2つ送ったのですが、あと1つ、議会運営委員会委員長として作成しなければならないパートがあるのですが…

★最近、ワードの文書で『docx』の拡張子のものをもらうことがあります。
しかし、うちのパソコンのワードは、超古いバージョンで、この拡張子のファイルは頂いても開けません。

こういうのって、困りますよね。

私が頻繁に使う(ほぼ毎日使用の)パソコンのソフトは、ホームページビルダー、フォトショップ、イラストレーターの3つで、ワードは1週間に一度使うか使わないか、エクセルに至っては、数ヶ月に1回使うかも(?)という程度です。

ですので、docxの拡張子のファイルが来ても、そう頻繁には困るわけではありません。
また、Gメールですと、パソコンの画面上で文書の内容の表示は見ることができますので、この点は助かります。

でも、みなさんがお使いのパソコンはdocxファイルを使えるワードなのでしょうか?
この点は気になります。





6月27日(水)その1
★夜、ちょっと冷やっこい日があることから、今日はなんだか鼻の調子がいまひとつです。
風邪とまでのレベルではないのですが、なにかプチ花粉症くらいの感じです。

鼻が調子悪いと、集中力が散漫になりますので、嫌ですよね。

★私は自民党の党員ではないのですが、ときどき自民党からチラシのような文書がFAXで送られてきます。

今回は当然のことながら、昨日衆院で可決された『消費税率引き上げを柱とする社会保障・税一体改革法案』について触れています。

解散総選挙モードに突入したのかもしれませんが、民主党は次の選挙では壊滅的な結果になる可能性もあるのでは?

でも、『ならば自民党に』というように、有権者の気持ちがどっと動くかというのも難しいように感じます。

勝者なき戦いということに、ひょっとしたらなってしまうのでしょうか?

4枚あると、読むのにも気合が必要です…


★「ザ・ピーナッツ」で活躍した伊藤エミさんが亡くなられたそうです。
確かジュリーこと『沢田研二さん』と結婚されたこともある方では?

そういえば、ジュリーは京都の出身ですが、銀閣寺の近くにご実家があって、表札に『研二』さんのお名前があり、『おおおおぉっ!』と思ったことがありました。

ピーナッツといえば、双子のスーパーアイドルでしたが、まさに国民的な人気で、大人なら知らない者はいないくらいの存在であったかと思います。
また、怪獣映画『モスラ』にも出演し、モスラの歌を歌われていましたので、子どもたちにもかなり有名であったのでは…

ニュースサイトに出ていたお写真を先ほど見ましたが、今の芸能界でも十分に通用するようなビジュアルですよね。

エミさんのご冥福をお祈りいたします。


6月26日(火)その3
★お昼前に、都市建設部にお邪魔し、先日、犬飼橋西側の高田川沿いの方から頂きましたご意見・ご要望を、説明してまいりました。

そこは、5年前の台風9号による大雨で、土手が崩壊した箇所ですが、土手の補修工事は終わっているものの、川の中に土砂が堆積し、さらにそこに木や雑草がどんどん生い茂り、水の流れを悪くしているという状況になっています。

高田川は県の管理となりますので、市の都市建設部から、土木事務所にお願いするようなかたちになりますが、実はこの川は、こうした状態がここだけでなく、あちこちで同様の問題が生じているとのこと…

問題の解決は簡単ではなさそうです。

緑豊かな自然といえば聞こえはいいのですが、大雨が降ったときのことを考えますと、そうは言っていられません。



6月26日(火)その2
★午前中、生涯学習センターに所用で伺ったところ、新車の青パトがとまっておりました。
聞けば、日本財団(旧財団法人日本船舶振興会)から富岡市の青少年補導員協議会に寄贈されたものとのことでした。

ちなみに、この車はセンターの職員の方が、寄贈についての情報を調べ、申請したとのことですが、すばらしい発想と行動力です。

ぜひ頂いた車を有効に使って、富岡市の防犯対策に大きな効果を出してほしいものです。

青色回転灯を点けて車を走らせるには、警察で講習を受けた方が運転する必要があるとのことです。


南側の入り口に、たくさんの色鮮やかな花が。



6月26日(火)その1
★本日の朝刊に、県が公表した地震被害想定の記事が出ています。

が…

M8.1が予想されている関東平野北西縁断層帯主部の地震の発生確率(30年以内)は、『ほぼゼロ』。

ならば、わざわざ不安を煽るようなことはしなくてもよいようにも思えますが?

冬の午前5時に発生すれば、富岡市での被害は
『死者224人・負傷者761人・全壊建物5353棟・半壊建物9131棟』と、詳細な予想が出ていますが、これはどのような方法で計算していくと、この数値になるのでしょうか?

まさか、防災対策の公共事業を行うための理由作りではないのでしょうが…


6月25日(月)その2
★6月議会が終了し、ちょっと時間がありましたので、資料整理と片づけをしました。
そのとき、箱の中から見つけたものですが、このような冊子が…


読み始めたら、興味深い情報が詳しく出ています。
これは、時間があるとき、じっくり読んでみる必要がありそうです。

★いま、パナソニックのLUMIXというコンパクトデジカメを使っていますが、最近、レンズ内部に『ぼんやりした黒っぽいもの』が見えるようになってしまいました。

いつも持ち歩いていますので、使い方としてはかなり荒っぽいから仕方ないのかもしれませんが、これはそろそろ新機種に切り替えたほうがよろしいのでしょうか?

ごみと言えば、近眼が強い人や年齢が上になった方は、飛蚊症の方が多いのでは?

私も、近眼がそこそこ強い方ですので、30代の頃、糸くずとでも表現したらよいのか、妙なものが視界の中に漂い始め、『何か悪い目の病気にでもなってしまったのか』と、焦ったことがあります。

しかし、眼科で診ていただいたところ、『これは目の老化現象ですね。近視が強い人はなりやすいんですよ』と、医師の方から説明を受け、『30代で老化現象ですか??』と、納得できるような、できないような思いをしたことがあります。

今回のデジカメのモニターで見える『ごみ』のようなものは、ちょうどこの飛蚊症に似ているという感じです。

暗めの被写体を撮影するときは気にならないのですが、青空や、明るいものを撮るときは、気になってしまいます。

修理に出すより、新しいカメラを買ったほうが安いことは確実ですので、少々もったいない気もしますが、ここは買い替えというのが妥当な選択でしょうか…




6月25日(月)その1
★ロンドン五輪・全日本女子代表選手(12人)が発表されたようですが、富岡市出身の石田選手がメンバー入りしたのか、気になってチェックしましたところ、『代表選手12名+1名リザーブ』の、リザーブのところに名前がありました。

となると、12名の選手でだれかが欠場となったような場合は、石田選手が代表の枠に入れるということのようですが…

でも、13人目として選ばれた訳ですから、すごいことです。

できることなら、西中の後輩にも当たる石田選手のオリンピックでのプレーを見てみたいものです。



6月24日(日)その2
★昨年の自殺率が全国最低の都道府県は?

それは奈良県なのだそうです。

しかも人口10万人に対する自殺死亡率において、過去10年間で6回、奈良県は全国最小を記録しているというのですから、これは単なる偶然ではなさそうです。

どのような要因で、このような結果になっているのかは分かりませんが、ちょっと意外な印象を持ちました。
自殺率が低いのは、沖縄や九州・四国のような県かと思っていましたが…

そういえば、就活失敗で、昨年は150人の大学生が自殺したという、ニュースを以前聞いたことがあります。

就活中の大学生のみなさんは、本当に大変な思いをされています。
若者の雇用対策は、早急になんとかしなければならない課題であると強く思いますが、消費税増税の件が解決したら、野田総理にはこちらにも力を入れていただきたいものです。

★最近耳にしたなつかしの上州弁。

『そんなしこうして、どこいくんだぁ?』

『そんなおこんじょ言うない!』

『おらぁ、昔はとびっこは速かったんだけんど…』

今の小中学生に、はたしてこれは通じるか?

近いうちに、知っている小学生に確認してみましょう。



6月24日(日)その1
★富岡製糸場について、このようなお話を伺いました。

【製糸場が受け入れられるお客様の数は、最高で1日2000名ほど。
もしも、毎日2000名の方が1年間、来られた場合、350日開場で70万人のお客様という計算になる。

現在年間二十数万人の入場者だが、『世界遺産登録されれば、50万から100万人ほどのお客様がいらっしゃるのでは』との見込みもあり、万一、100万人に近いほうの数字になったら、受け入れることができず、大きな混乱になってしまう可能性がある】

以上のようなお話です。

ちょっと加えさせていただきますと、お客様の数は土日が多く平日は少ないでしょうから、平日は受け入れに問題はなくても、土日を中心に、パニック的な混雑になってしまう危険性があるのではないでしょうか?

その問題に対応するためにも、製糸場だけで観光のお客様を受け入れるのではなく、妙義山から甘楽町や下仁田町の観光名所もすべてひっくるめた富岡甘楽全体で、年間100万人のお客様を受け入れる準備を考える必要もありそうです。


★昨日の特定健康診査の結果についてです。
あれから、ネットでいろいろ調べ、さらに結果を素人なりに分析しましたところ、6ヵ月のスロージョギングの効果は以下のようなものと言えるのではないでしょうか。

1:体重・腹囲・BMIは確実に低下する。

2:血圧・血糖値・肝機能などのデータは、以前から問題がない範囲であったため、ほとんど変化はない。

3:血中脂質検査の中性脂肪は激減(137→46)。HDL(善玉)コレステロールは大幅に増加し改善された(61→83)。
しかし、LDL(悪玉)コレステロールは若干増加(139→148)。

また、コレステロールについては、LDL÷HDLの数値が2.3の場合、動脈硬化になる危険度がいちばん低く、この数値が大きくなるほど、危険性は高まるのだとか。
また、LDLが高くなると、動脈硬化の原因となり、HDLが高くなると、心疾患や発ガンのリスクは低下するとのことです。

しかし、コレステロールについては、最近学会でも基準値についての意見が分かれており、『コレステロールが高い方が長生き』という調査データもあるとのことですから、あまり数値は気にしないのが一番というようにも思えます。

しかし、6カ月の運動で、体が変わったのは間違いありませんので、これからも健康増進を目的に、細々とスロージョギングは続けていこうかと思っています。


6月17日から6月23日までのスロージョギングで走った距離
29km(今年の累積距離657km)
6月17日   8km
6月18日   5km
6月21日   8km
6月23日   8km
合計   29km


6月23日(土)その1
★昼過ぎ、犬飼橋から高田川上流側の住宅地にお住まいの方から、『川の土手と流れについて、ちょっと見てもらいたい箇所があるのですが…』とのお話を頂きましたので、早速出かけてきました。

確か平成19年と記憶していますが、その年の台風9号で土手が崩れ、その時から川の流れが変わってしまい、心配な点が複数あるという内容でしたが、来週になりましたら都市建設部に伺って、確認してくるつもりです。

★今日、市の特定健康診査受診結果が送られてきましたが、ちょっと予想外の点が…

昨年11月から、毎月100km以上のスロージョギングを行なってきました。
どのような結果になるか、非常に興味がありましたが、600km以上走ったことで、BMIは23.9から22.7と改善し、中性脂肪(基準値30〜149)は137から46と、3分の1に激減しました。

なのに、LDLコレステロール(基準値65〜139)が、昨年の139から148へと、基準値を超えてしまうという結果になってしまい、この点は、まったくの予想外でした。

その結果、昨年は、すべての項目が基準値以内だったのが、逆にトレーニングをしたら1項目が基準値外になるという、『あれあれ?』という事態になってしまいました。

昨年よりもはるかに丈夫になった実感はありますが、数値データでは、ちょっと違うということでしょうか?




6月22日(金)その2
★車のタイヤの交換で、ちょっと迷っています。
実は、私が乗っている三菱の軽は、前と後ろのタイヤのサイズが異なり、さらに珍しい規格のもののようで、普通のお店では、なかなか在庫がありません。

取り寄せてもらうのですが、そんな珍しいタイヤということで、一番安いメーカーのものでも、1本14000円ほどになるそうです。

ところで、タイヤにはスリップサインという、溝の減り加減をチェックするための印がありますが、それを確認したところでは、まだけっこう余裕があります。

しかし、製造年数(タイヤ側面にある4桁の数の下2桁)を見ると、『05』とありますので、2005年の製造。つまり7年目ということになります。

さらに、側面にゴムの経年劣化によるひび割れが出ておりますので、これから考えれば、交換は不可欠な状況なのかもしれません。

ネットで調べたところ、ひび割れタイヤは、高速道路での運転中にバーストの原因になるようなことが書いてありました。
こんな情報を知ってしまうと、何か心配になってきます。

ということで、明日は後輪のタイヤを交換することにしましたが、タイヤの交換時期っていうのは、素人には非常に分かりづらいものです。

それにしても、『特売で4本19800円』というようなタイヤを使える車は、後々の維持費が安くていいですよね。
珍しいタイヤは、特売の対象外ですので、軽自動車なのに4本交換すれば、6万円近くかかってしまいます。

車を買うときには、今度は一般的なタイヤの車を選んだほうがよさそうです。





6月22日(金)その1
★夕方6時から、一ノ宮商工会の定期総会が行われ出席し、その後、7時半から一ノ宮公民館にて、一ノ宮社会福祉協議会の定期総会と、慌しい一日となりました。

商工会の総会後に、懇親会がありましたが、その席で、来賓の富岡商工会議所の方から、興味深いお話を伺いました。

それは、『以前、甘楽町のふるさと館に泊まったところ、富岡製糸場のパンフレットが置いてないことに気がつき驚きました。』という内容です。

それぞれの自治体が、もっと連携し、お互いに情報を紹介しあうような仕組みをつくる必要がありそうです。

案外、このような問題点は多いのかもしれません。
となれば、お金をかけなくてもできることは、まだまだたくさんありそうです。

★昨日の例の件ですが、だんだん問題の全体像がわかってきたという感じです。

その問題に関する目を疑うような書類もあるような…

はっきりしたことは控えますが、小さな出来事では、もはや済まないかもしれません。

★今日、一ノ宮小のある学年の児童のみなさんは、尾瀬に旅行に行ったと聞きましたが、心配されたお天気は、割と穏やかで本当によかったです。

先月、息子が会社の関係で尾瀬に一泊で出かけたら、『すごい雨の日に当たってしまい大変だった』と言ってました。

どうせ尾瀬に行くなら、天気のよい日がいいですよね。




6月21日(木)その2
★夕方、同級生のお父上のお通夜に出かけてまいりました。
同級生は茨城県の方に住んでおりますが、会ったのは何十年ぶりでしょうか。

それでも、昔から良く知っているので、『おおぉぉぉ!』という感じで、互いにすぐ分かるものですね。

50を超えてくれば、人生の残り時間も、何となく気になり始めますが、だからこそ、久しぶりに会う同級生には心が和みます。

★今晩は雨が降るような話でしたので、実は今朝、5時に起きて、もみじ平の野球場の周りを16周(8km)ほど走ってきました。

5時半くらいから、6時半くらいまで、のそのそ走りましたが、朝の散歩をされている方を何人も見かけました。

久しぶりの早朝ジョギングでしたが、朝は気温も低めですし、なかなかいいものですね。

夏場は、早寝早起きで、早朝ジョグに切り替えた方がいいかもしれません。



6月21日(木)その1
★午前10時から本会議があり、今日で6月定例会は終わりました。

ところが、その後の全員協議会で波乱が…

実は、数日前、新聞折込で配られた地域新聞に、某議員が条例に抵触する疑念があるととれるような記事がありました。
そのことにつきまして、複数の市民の方からお問い合わせがあり、私も事実関係が分からなかったので、お答えできなかったのですが、そのことについて、その議員さんに確認しようと発言しましたところ、
『なぜ、そのような信憑性のないことを全員協議会で質問するのか?』という展開になってしまいました。

ちょっと驚いたのですが、私はその議員さんから『あの記事は間違いです』と、ひとこと説明をいただければ、十分だったのに、ご本人は何も発言せず、また、多数派会派を中心としたみなさんは、『そのようなことは取り上げるべきではない』という意見で、結局、何もわからないまま終えてしまうという、違和感を持たざるを得ない展開になってしまいました。

これって、ちょっとおかしいのでは?

その記事がまったく根拠のない誤りであるなら、それでもいいでしょうが、もしも、事実で、後になってから問題化したとなれば、『なぜ議会はそうした事実を確認できたのに、放置していたんだ』ということになってしまうのではないでしょうか?

結局、富岡市議会は、数の論理で、理解に苦しむような(私からすると)展開になることが非常に多いように感じます。

その議員さんの件は、まったく事実としてなかったことなら、それは結構なことですが、もしも、問題があることを知っていた上で、『全員協議会で取り上げることではない』という姿勢を示した議員がいるとすれば、その行為も、議員としていかがなものかと思われます。

今後の展開は分かりませんが、富岡市議会の現状と体質に、大きな疑問を私は感じました。

それにしても、『事実確認もさせてもらえない』背景には何が…?




6月20日(水)その1
★今日は2名の方の一般質問が行なわれました。

2日間で6名の議員が質問しましたが、気になった情報をいくつか挙げてみましょう。
1:3月19日に、アスベスト処理施設の建設を予定している事業者が、県に申請書を出してから、富岡市長に会いに来ていた。

2:本年4月からの東電の電気料金値上げに対応するため、4つの施設での電力購入先を変更した。
変更による削減額は、一ノ宮グラウンド約48万円、市民野球場約29万円など。

3:東中体育館の耐震診断の結果は、IS値0.42と0.7未満であったため、『補強を要する』という結果に。

4:市内の消防団員は347名で、そのうち市役所の職員の方は15名。

5:国民健康保険の基金残高は平成23年度末の時点で約2億4千万円。

6:市内の70数名の区長さんのうち、女性区長さんは1名。

1の、事業者が市長に会いにきたときは、3月定例会の真っ最中。
となれば、この時点で、アスベスト施設の情報を議員に伝えることは十分に可能だったのではないかと思えますが…?


★6980円で、車のバッテリー上がりにも使えるパワー電源という品を、購入してみました。
使い勝手は、これから確認してみますが、はたしてどのくらい電化製品をつかうことができるのか…?


★図書館に行きましたところ、駐車場のアスファルトに開いていた穴は、ちゃんと補修工事がされていました。
迅速な対応、ありがとうございました。




6月19日(火)その2
★藤岡市に『大雨警報(土砂災害)』が出たことを、報道ステーションのテロップで先ほど知りました。

早速、藤岡市のホームページには、どのような形で掲載されているのか確認しましたところ、気象庁サイトへのリンクがありました。

このような緊急情報は、目立つところで紹介されていれば、便利ですよね。
富岡市サイトにも、このようなコーナーを、目に入りやすいところに設けていただければありがたいのですが?


右の『いざというとき』のコーナーの、最上部が気象警報・注意報です。



6月19日(火)その1
★一般質問は、何とか終わりました。
最初の佐藤さんから、宮沢さん、私、そして泉部さんと、4名全員が、ほぼ1時間を使うという、非常に珍しい状況となり、3人目の私は午後1時からとなりました。

唯一の誤算は、時間が足りなくなってしまい、最後に残っていた二つの質問は行うことができず、アドリブでまとめ、残り1分のブザーが鳴ってまもなく終えるという、ハラハラの展開でした。

半分以上の時間を、特別支援学校の件に費やしましたが、申し上げたいことは、だいたい言えたという感じでしょうか。

また、市議会だよりの中で詳しく触れるつもりですが、昨日は遅くまで準備しましたので、ちょっと疲れました。

★台風4号は富岡市直撃でやってくるのでしょうか?

今晩、通過するようですが、あまり大雨にならなければよいのですが?

しかし、6月のこの時期の台風というのは、珍しいですよね。しかも、4号の後に、5号も続いて来るような話も耳にしました。

おだやかに通過することを祈るばかりです。



6月18日(月)その2
★午後、議員控え室のパソコンで、一般質問の原稿作りをしていましたら、『アスベスト施設反対の意見書』を渡すため、環境大臣の所へ、朝お出かけになったみなさんが、ちょうど戻られました。

議長さんに『どんな塩梅でしたか?』と尋ねましたところ、『たいへん丁重な対応をしてもらいました』とのことでした。

これはちょっと期待が持てる展開かもしれません。

★明日の一般質問は3番目なのですが、前のお二方は1件の質問だけですので、午前中に順番が回ってくる可能性が高そうです。

できることなら、昼前に終えてしまって、スカッとした気分で、昼食を食べられればよいのですが、そこまではちょっと難しいでしょうか?




6月18日(月)その1
★一般質問の件ですが、予定している4件のうち、3件は方向性が決まりました。
特別支援学校について、まだ未定の部分がありますが、明日は、この件に最も時間をかけることになりそうです。

★市役所に行きましたら、アスベスト処理施設についての建設反対の意見書を、今日、経済建設委員会のみなさんを中心として方々で、環境大臣に提出に出かけているとのことでした。

今後はどのような展開になるのかは分かりませんが、何とか中止の方向で進んでもらいたいものです。

★ギリシャの総選挙は、世界がいちばん望んでいた結果となったようです。
しかし、これで問題が解決した訳ではありませんし、スペインやイタリアなどの問題も不透明ですので、ユーロ圏の財政問題は、まだまだこれからが本番というところなのでしょう。

それにしても、ギリシャくらいの規模の国のデフォルトでも、世界経済にこれほど大きな影響を与えるとなれば、日本がもしもおかしなことになったら、どうなってしまうのでしょうか?

ギリシャの財政危機は、池の中で鯉が暴れているくらいのものと考えれば、日本の財政危機が問題化すれば、池の中でクジラが大暴れするようなものと思えます。

そうしたことを考えれば、消費税率を上げるのは、仕方ないことでは?

あとは、順番が逆ですが、国会議員の定数カットや天下りの根絶を進めていただきたいものですが…



6月17日(日)その2
★週間文春の今週号に掲載されている「小沢一郎 妻からの『離縁状』全文公開」という記事を、お読みになられたでしょうか?

私は、発売日に読みましたが、本当に衝撃的な内容でした。

あれを読んでしまうと、小沢さんがどれほどご立派なことをお話されても、ちょっと…と、思えてしまいます。

それにしても、放射能が怖くて、地元の岩手に寄り付かなかったというのは…

『小沢さんも単なる世襲議員の一人』とは、思いたくはないのですが、失望した人は少なくないでしょう。

まだご覧になっていない方は、一度読まれては?

★いよいよ、ギリシャの総選挙の結果が、月曜日の朝には出るとのことです。
『ギリシャによるブラックマンデー』とならないことを期待しますが、どうなるのでしょう?

リーマンショックの第2幕が、おっぱじまることになってしまうのか?

『それだけは、かんべんしてくんない』という心境です。



6月17日(日)その1
★午前8時半から一ノ宮の市民体育館で、地域の家庭婦人バレーボール大会があり、開会式に出かけてまいりました。

その後に行なわれた第一試合を見ましたが、みなさん日頃からの練習の成果か、機敏な動きで若々しく、驚きました。



あと一つ、気になったことがあります。
ここの体育館は、私も中学生の頃から、バスケット部の練習で使っていましたが、天井の板が少しずれていると言うか、はげかかっている部分が見えます。

50年近く経っている体育館ですので、ちょっと天井材のチェックをしたほうがいいように思えますが?

体育館の中で地震に遭ったら、天井には気をつけたほうがよろしいかもしれません。




6月10日から6月16日までのスロージョギングで走った距離
26km(今年の累積距離628km)
6月10日  10km
6月13日   8km
6月14日   4km
6月15日   4km
合計   26km


6月16日(土)その1
★一般質問の原稿整理で、時間が過ぎてしまったような一日となりました。
来週の火曜日ですが、それが終わるまでは、落ち着きませんね。

★日曜日のギリシャで行なわれる総選挙の結果次第で、世界中に大きな波乱が起きる可能性がありますが、はたしてどのような方向で進むのでしょうか?

万一、ユーロ圏からの離脱ということになれば、一時的には、リーマンショック直後のようなことが起きる可能性も濃厚でしょう。1ドル72円くらいまで円高が進むということを予想している為替ディーラーの方もおられるようですが、逆に、離脱がなくなれば、悪材料出尽くしで、一気に円安に進むこともありえます。

どちらにしても、どのような展開になるのか、気になります。

FXで、レバレッジをかけすぎている方は、ふっとばされないよう気をつける必要もありそうです。

★『まゆべえ』の商標登録は、申請中という段階ですが、『何らかのアクションを起こさなければ』と思い、今日は今後のプランを考えました。

半年ほど前に、『まゆべえ上州弁ブログ』というサイトを立ち上げたのですが、検索エンジンにうまくヒットしなかったことから、更新をせず、別の展開を考えていました。
ところが、本日久しぶりに検索してみたら、なんと今度はちゃんと上位でヒットすることが判明。

ということで、まずは『まゆべえ上州弁ブログ』を再開することにしました。

さらに、『まゆべえの缶バッジ』と、群馬県から利用許諾を頂いて作成した『上州とみおか ぐんまちゃん缶マグネット』を販売して頂ける市内のお店の開拓もすることにしました。 

『まゆべえ缶バッジ』と『上州とみおか ぐんまちゃん缶マグネット』は、麻屋商店で企画・販売しておりますが、販売にご協力いただけるお店のみなさん、ぜひお気軽にご連絡ください。
もちろん、販売手数料はお支払いしますし、売れ残りにつきましては、返品OKです。ご希望の方は、メールでご連絡お願いいたします。

もうひとつ、麻屋商店の企画として、『クイズに答えて、まゆべえラベルのワイン、まゆべえ缶バッジを当てよう!』というのをやってみようかと…









まゆべえ缶バッジは、この4種類のデザインがあります。

ぐんまちゃん缶マグネットは、写真を掲載できない事情があります。
ご覧になりたい方は、私がいつも持っていますので、お声をおかけください。



6月15日(金)その1
★午前9時から、一ノ宮のみなさんとご一緒に、都市建設部へ市道延長改良工事の要望書を提出してまいりました。

その市道は、農道でもあるため、『市道での改修か、農道での改修か』、それぞれの場合についての詳しいお話を、担当部署の職員さんから教えていただきました。

ちなみに、農道での改修となれば、県の補助を受けられますが、『農振農用地の指定を受けた1ヘクタールの土地があること』や、『8年経たないと、田畑の転用ができない』などの条件がつくとのことです。

また、市道での改修ならば、そのような条件はありませんが、市の単独事業となりますので、補助金は使えません。

このような要望書の提出に同行することは、滅多にありませんが、いろいろ勉強になりました。

★富中のPTAの方から、特別支援学校についてのご意見を、たくさん伺うことができました。

一般質問の中で、できるだけ活かせるよう、土日にじっくり検討したいと思います。
貴重なお話を教えていただきまして、ありがとうございました。

★生涯学習センターの駐車場の穴は、本日応急工事をして、埋まったとのことです。
センターの館長さんから、ご連絡をいただきました。
迅速な対応をしていただきまして、ありがとうございました。


6月14日(木)その1
★今年度の第1回目の社会教育委員の会議が、午前10時から生涯学習センターにて行なわれました。

富岡市の社会教育委員は現在定数は16名で、小学校長会、中学校長会、市P連、市子連、区長会、市議会などから各1名ずつ、委員が出ています。

ちなみに社会教育委員とは、社会教育法に基づき、社会教育行政に関する附属機関として設置されています。
教育委員会の諮問に応じて、社会教育に関する事項について調査・審議して答申するとともに、自主的研究を重ね、教育委員会に意見を述べることが主な役割です。

ただ、大きな役割を担っているはずなのですが、なかなか新しい試みに取り組むのは難しい状況が続いています。

私は社会教育委員になって、この秋で10年になりますが、もう少し何らかの活動をしなければ、もったいないように感じています。

★特別支援学校の一般質問の件で、今日は足で情報を集めに動きましたが、この件は、調べるほど、よく分からなくなってくるような部分があります。

市側からの市民のみなさんへの情報の出し方に問題があって、説明会は出席者数が少なかったのか、それとも、市民のみなさんはすでに深く理解できているので、あえて出席しなかったのか?

また、富中南校舎を候補地と決める過程で、市民のみなさんの意見を聞かなかったことが、妥当なことなのか?

方向性とすれば、富中南校舎で特別支援学校が始まるのは間違いないのでしょうが、地域のみなさんがしっかり理解しているのなら、結構な話です。
しかし、何かよく分からないまま、どんどん話が進んでしまっているような印象は否めません。

東中新校舎の件、前教育長の政治団体役員の件、シドニーへの中学生海外派遣の件、そして今回の特別支援学校の件と、どうも個人的には、すっきりしない話が最近、教育委員会関連のことでは続いています。

特別支援学校も、せっかく富岡市につくるのなら、しっかり地域のみなさんに理解して頂いた上で、話を進めてほしかったと思っていますが、残念に思えてなりません。

★生涯学習センターの駐車場の舗装に、けっこう大きな穴が開いています。センターの職員のみなさんもご承知のようでしたが、これは早めに応急処置をすべきなのでは?

放置しておくと、さらに大きくなる可能性もあるでしょうし、万一、車や自転車のタイヤが穴に入れば、危険かと思われます。

生涯学習センターと図書館にお出かけの方は、お気をつけください。





6月13日(水)その2
★先日新聞に掲載されていました、県発表の『関東平野北西縁断層帯主部による地震』の詳しい資料を、市の防災担当部署で手に入れることができるかもと思い、出かけてみましたが、今月下旬にならないと、県もその資料を公表しないとのお話で、頂くことができませんでした。

ただ、関東平野北西縁断層は、富岡市の中を通っているのではないことが確認できました。(詳しくはこちらをクリック

ご興味をお持ちの方は、地図データでご確認ください。

★今日、とある部屋で私を含め、6名で雑談をしていたときのことです。
何と、私以外の5名の方は全員が愛煙家。

喫煙率83%(5人÷6人)に、驚きました。

最近は、タバコを吸う方はめっきり減っていましたので、久しぶりに愛煙家の方に囲まれました。

私も20代の頃は吸っていましたので、愛煙家の方々のお気持ちはよく理解できますが…

タバコを止めて27年目の今となっては、止めて良かったと強く感じます。

自分の禁煙体験からすると、3日我慢できれば、止められるかと思います。

風邪でも引いて、体調が悪いときに、一気にチャレンジすれば、禁煙に成功する可能性も高まるのではないでしょうか?




6月13日(水)その1
★昨日から、一般質問4件について、それぞれの担当部署のみなさんと、メールでやり取りさせて頂いております。

『放射能濃度が高い浄水汚泥について』と『道路清掃について』は、一応、方向性が定まりました。

あとは、『妙義ふるさと美術館の運営について』と『県立特別支援学校の誘致について』が、まだ、途中の段階というところです。

担当部署のみなさまには、いろいろお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

姫路市役所では、残業手当だけで最高404万円になった職員の方がおられるそうですが、驚きです。

富岡市役所のほうは、残業手当てが最も多い方はどのくらいなのか…

気になりますので、近々、確認してみようかと思います。


★『夏にエアコンが無かった時代は、暑くなれば食欲が無くなり、自然と痩せた』という話を、とある方から伺いました。

なるほど。

これは一理ありそうなお話ですよね。

高価な痩せ薬を買う前に、エアコンのスイッチをを切る方が、減量にも節約にも効果的ということでしょうか?




6月12日(火)その1
★一般質問の関係で市役所に行ったところ、3階にあります議員控え室の一角では、なにやら膨大な紙の束が…

事務局の職員の方に聞きましたところ、それは『議長宛に提出されたアスベスト処理施設建設反対の署名』で、3万数千名分あるとのこと。

ひと月少々の間に、ここまでの数の署名が集まったということに、驚きました。

また、この署名は今後どうするのかと思ったところ、議会事務局のお話では、なんと『永年保存しておく』とのことでした。

ちなみに、昭和30年代前半に、富岡市となってからの『議長宛の請願・陳情などの署名』は、すべて保管してあるそうです。

その一部を見せてもらいましたが、歴史を感じさせる膨大な紙の束に…圧倒されました。

★特許庁に、再度、商標登録の書類を送りました。

業者に頼まず、専門家の方に教えて頂きながら、自力で申請していますので、なかなかうまく進まないのは、ある意味仕方ないことなのかもしれませんが、今回の書類の提出で、何とかなってほしいものです。

★日本VSオーストラリアのサッカーを、後半の途中から見ました。
審判の判定に違和感の残る試合でしたが、アウェイでの引き分けなら、うまく戦ったと言えるのではないでしょうか?

勝てなかったことは残念ですが、負けなかったことで、W杯が近づいたように感じます。

次は対イラク戦とのことですが、イラクといえば、『ドーハの悲劇』のときの対戦相手…
あのときのショックは、今でも忘れられません。



6月11日(月)その2
★道路清掃についての一般質問の件で、担当部署に出向き、お話をさせて頂きました。

実は今回、道路清掃を一般質問で取り上げたのは、このような内容のご意見(以下の赤字の部分)を頂いたからです。

道路清掃について、いつも疑問に思っていることがあります。地域の環境保全という観点では共鳴するのですが、あまりにも町中心部との格差があることです。
私の住む地区では、二時間以上草刈り機を使いっぱなし、時には、山道のふたのない側溝を二〜三時間掘り上げをするなどと、とても負担がきついと思います。
草刈り機の燃料代も自前だし、不公平としか思えないですが、現在は近所の付き合いとして我慢していますが、将来的には拒否したいと思っています。
せめて、側溝には蓋をしてほしいものです。
これは我儘でしょうか?
思っていても言えないでいる人がほかにもいるのではないでしょうか?



私の住んでいる地区では、道路清掃は比較的楽な部類になるかと思いますが、この方の地区のお話を伺いますと、負担の違いが大きく、疑問を抱くのも当然のことと思えます。

この頂きましたご意見も、一般質問の中で紹介し、当局の具体的なお考えを伺う予定です。

当日、どのような回答をいただけるのでしょうか?



6月11日(月)その1
★午前中は、清掃センターへ、ごみの搬入に行ってきました。

清掃センターといえば、今年の初めに、複数の市民の方から、ごみ処理手数料について『190kgまでは無料で、200kgを超えると、いきなり4000円というのはどういうことなのでしょうか?』とのお問い合わせを頂いたことがあります。

手数料についての情報が、市民のみなさんへ十分に周知されていなかったことが原因と思われましたので、さらに分かりやすくしていただけますよう清掃センターにはお願いしていましたが、今日頂きました伝票では、早速それが改善され、手数料についての説明が記されてありました。


頂いた伝票に、このような説明があれば、非常に分かりやすいと思います。

改善していただきまして、ありがとうございました。




6月10日(日)その2
★6月議会の一般質問を、私は19日(火)に行うことになっています。となりますと、一週間ちょっとしか時間がありません。

また、気になるのは、教育長さんにお答えしていただくつもりの質問が2件あったのですが、教育長さんがお辞めになられるため、私が質問する日には、おられません。

このようなケースは、議員になって初めてのことですので、どうすればよいのか分かりませんが、この1週間は、一般質問関連で、非常にあわただしくなる予感がします。




6月10日(日)その1
★午前8時半から一ノ宮地区卓球大会の開会式が行なわれました。
また、午前11時からは、地元の少年野球チームの試合があり、応援に。


★特許庁から、『まゆべえ』の商標登録について、『書類に不備がある』との内容の書留郵便が来ました。

なかなか順調に進まず、ちょっとモチベーションが低下してきましたが、再度手続きをすべきか、ちょっと迷ってしまいます。

書類を送るたびに、やたらとお金がかかるのですが、困ったものです。



★昔のCDを聴きながら、資料整理や部屋の片づけをしていますが、大滝詠一さんの『ロング・バケーション』、これはこの時期にマッチした感じで、いいですね。

このCDは、80年代初頭、大ヒットしましたが、もうあれから30年も経ってしまったんですね。

それにしても、いま聴いても、サウンドに古臭さがなく、それどころか逆に新鮮な印象さえ持ってしまいます。




6月9日(土)その1
★8日に群馬県が公表した地震の『震度想定分布図』が、今朝の読売新聞に出ておりましたが、これはちょっとショッキングな内容でした。

『富岡市を含む西部地区が、今後県内では最も規模が大きいマグニチュード8.1の地震が起きる可能性がある』というものですが、想定震度は7とのこと。

比較的、群馬県は地震が少なく、さらに富岡市周辺は安定した地盤の地域と楽観していましたが、どうもそうではなさそうです。

ただ、今後30年以内の発生確率は『ほぼ0%〜0.008%』という極めて低い可能性ですから、それほど神経質になる必要はないかと思いますが…

本日の読売新聞群馬版より

★メールでご意見を、数件いただきました。
アスベスト施設につきましても、ご意見を頂きましたが、“この施設は日本のどこかには必要なものであることは間違いないものの、富岡市にできるとなると、『それは困る』”というのが、大半の市民のみなさんのご意見であるかと思います。

その点につきまして、『単に反対するだけでよいのでしょうか?』という問題提起のご意見でしたが、これは非常に難しい問題です。

ただ、現実問題として、強く反対をしないところが、結局そのような施設を受け入れることになってしまう可能性が高い以上、根本的な問題がありますが、まずは富岡市に建設されるのを止めることが、最優先課題なのではないでしょうか?

★NHKスペシャル『MEGA QUAKE 巨大地震』を見ました。
今日の新聞報道で、富岡市も巨大地震に襲われる可能性があることを知った後でしたので、つい番組に引き込まれてしまいました。

『巨大地震の後には必ず火山の噴火がある』との話、浅間山は大丈夫なのでしょうか?
気になります。


6月3日から6月9日までのスロージョギングで走った距離
31km(今年の累積距離602km)
6月3日  8km
6月4日  5km
6月6日  4km
6月8日  7km
6月9日  7km
合計31km


6月8日(金)その1
★一般質問について、市役所の担当部署の方からお電話を頂きましたので、それに関係するファイルを『私のHPに載せてあるメールアドレスに送ってください』とお願いしましたところ、しばらくして『メールが送れないのですが』とのご返事が…

市役所のインターネット環境は、セキュリティやフィルタリングの関係で、Gメールは使えないということなのでしょうか?

議員控え室にあるパソコンもGメールが使用できませんでしたが、安全性を高めるためとはいえ、これはちょっと不便すぎるのでは…

★今日はかなり暑い一日でしたが、そんなときに限って、車のエアコンが不調。

冷房を強くすると、アイドリングのときにエンストしてしまいそうになるので、エアコンを切った状態で運転しましたが、これはかなり辛いものです。

そんな経験をしたばかりですので、大飯原発の再稼動問題について、いろいろ考えてしまいました。

原発は止めれば確かに安全でしょうが、猛暑の関西で、その暑さのピークにエアコンが使えなかったらどうなるのか?

富岡市あたりの住宅や建物ならば、周辺に緑豊かな自然や農地もありますので、万一エアコンが使えない事態になったとしても、何とか耐えることはできるでしょう。

しかし、大阪あたりの最近の高層ビルなどは、エアコンによる空調を前提に、窓の開閉ができないようなものも多いのでしょうから、このような建物でエアコンが使えなければ、とんでもない状況になってしまうのでは?

将来的には、原発依存をゼロに近づけることは必要かと思いますが、現実問題として、今年の夏、大飯原発が稼動しなかったら、関西圏の経済や社会生活は、大混乱に陥るような印象があります。

そうしたことを、関西の方はみなさんご承知の上で、強く反対しているのならいいのですが、その点はどのようなご認識なのでしょうか?

福島第一原発が大きな事故になってしまったのは、補助電源の復旧ができなかったことが大きな原因なのでしょうから、まずは大飯原発の補助電源に3重・4重の安全システムを加え、現在可能な最高の安全性を確保した上で、今年は再稼動するというのが、最も妥当な選択のように思えます。

とりあえずこの夏は、そのような形で乗り切り、それ以降のことは、その先に考えるというのがベストと思えますが?

★関西の方では、計画停電や電力不足の話が出ていますが、私たちの住む、この関東地方はどうなるのでしょうか?

あらゆるマスコミが、関西電力のことばかり取り上げていますので、東京電力管内の話があまり聞こえてきませんが、どちらかといえば、こちらの方が生活に身近な問題ですので、気になります。




6月7日(木)その1
★ガソリンの値段が最近はちょっと下がる傾向にあるのでしょうか?

ギリシャの財政危機を原因とする世界経済の停滞が、ガソリン需要を下げ、原油価格が下落。
さらに、円高による原油輸入価格の低下という2つの要因で、安くなっているのでしょうが、車がなければ生活が成り立たない群馬県民とすれば、これはありがたいことです。

去年の震災直後、一時極端なガソリン不足となり、なかなか給油でいないことがありましたが、それからは、残りのガソリンが半分くらいになったら、まめに補給するようにしています。

いつ、同じことが起こるか分かりませんので、リスク管理のひとつとして考えております。

★昨日、総務委員会があり市役所に行きましたが、そのとき上町駐車場にけっこう観光バスがとまっているのが見えました。
梅雨に入る前のこの時期は、観光シーズンなのでしょうが、最近はバスツアーで製糸場に来られる方が増えているような感じを受けます。

お客様が増えたら、ぜひその方々に、買い物をしてもらったり、食事もしていただきたいものですが、そのあたりはどうなっているのでしょうか?

製糸場が世界遺産の国内候補として決まる『Xデー』は近そうですが、その日を境に、観光で来られるお客様はさらに増えるのは間違いないのでは?

富岡に経済効果が生まれるような仕組みを、何とかしてつくりたいものです。

★ちょっと調べたいことがあり、図書館に行きましたら、今日は『特別整理休館』で、入れませんでした。

来週の13日まで、図書館はお休みのようです。

お気をつけください。

詳しくは富岡市立図書館HPをご覧ください。



6月6日(水)その2
★『アスベスト施設は、市議会で反対の意見書を提出すれば、それで建設を止めることができるのですか?』との、ご質問を頂きました。

残念ながら、意見書を出せば、それで建設を中止に持ち込めるほど、簡単な話ではありません。

しかし、市を挙げて反対しているという姿勢を示すという点では、有効なのではないでしょうか?

『これをすれば絶対』という方法はありませんので、あらゆる角度から、反対を訴えていくことが、最終的にはもっとも効果があるかと思います。

★妙義ふるさと美術館の運営について、市内の美術関係者の方から、批判と疑問のご意見を頂きました。
内容はちょっと書きづらいほど、強烈なものでしたが、ますます、今の運営は変える必要があるのではないかと思えてきました。

★初産の平均年齢が30歳を超えたそうです。また、初婚は男性30.7歳、女性29歳とのことですが、私たちが20代の頃とだいぶ世相が変わってきた感があります。

ちょっと驚きました。



6月6日(水)その1
★ひとつ数字の情報を。
この5月末現在で、富岡市在住の外国人登録をされている方は、554人いらっしゃるのだとか。
国別では、中国人の方がおよそ300人、その他、フィリピン、韓国、タイと続くそうです。

夜、走っていますと、中国語(と思われる言葉)を話している女性数名が、自転車に乗っているのを見かけることがありますが、こちらで働いていらっしゃる方が多いということでしょうか。

バブル時代の頃は、イランやブラジルあたりの方をよく町で見かけましたが、時代とともに、日本に来られる方の国も変わっていくようです。

★今日、BMIのことがちょっと話題になりました。
BMIは体重(kg)を身長(m)の2乗で割ってでる数値のことで、日本肥満学会では、BMI22の場合を標準体重としており、25以上の場合を肥満、18.5未満である場合を低体重としています。

このBMIと寿命についての興味深い話があります。

厚生労働省の研究班(研究代表者=辻一郎東北大教授)による40歳代のBMIと平均余命を調査した研究で、太り気味(BMI:25以上30未満)の人が最も長命である結果が得られた。「太り気味の人」に次いで、普通体重(BMI:18.5以上25未満)の人、肥満(BMI:30以上)の人、やせた(BMI:18.5未満)人、の順で平均余命が高いことが判明した。

これを見ますと、長生きしたいなら、太り気味がいちばん理想的ということになりますが…

あまり痩せ願望は持たないほうがよいということでしょうか?



6月5日(火)その2
★一般質問の順番は、くじ引きの結果『3番』となりました。
ということは、19日となります。

できることなら、もっと後ろの順番を引き、20日に一般質問ができれば、時間的に少し余裕ができたのですが、慌しくなりそうです。

★本日、富岡市議会としての『アスベスト処理施設建設反対の意見書』の提出が、本会議で決まりました。

議長さんと何人かの方々で、環境大臣へ直接提出をしに行くとのことです。

どのような顔ぶれで行かれるのかは分かりませんが、私も可能なら、行ってみたいものです。





6月5日(火)その1
★10時から6月定例会初日の本会議が行なわれました。
64号議案で『教育委員会委員の任命』についての議案がありましたが、全会一致で新しい教育委員さんが同意されました。

また、本会議終了後の全員協議会で、先日辞意を表明しました宮前教育長さんのご挨拶がありましたが、表現するのが難しい空気が会議室には漂っておりました。

『5月31日に辞表を提出したのに、なぜ辞めるのは6月12日になってしまうのか?』という質問が、某議員から出ましたが、これは『辞表提出から10日以上をもって退職するという規則があるため』との説明が、担当課長さんからありました。

昨年の9月議会で、教育長さんの政治団体うんぬんの問題が飛び出してから、議会にも当局にも、教育委員さんにも、そして市民のみなさんにも影響があったはずですが、いったいこの問題は何だったのでしょうか?

ある意味、教育長さんの存在感の大きさが際立った9ヶ月間だったのでは…

私も教育長さんの件については、問題の発覚当初はあまり深く触れたくはなかったのですが、私がHPにその情報を記したところ、とある匿名の方からフリーメールで『脅迫的・挑発的・侮辱的な意見』をいただいたことから、『それならこの問題は逆に徹底的に追求しなければ』と考え方を変え、全員協議会などで、様々な質問や意見を言わさせていただきました。

富高の同窓会の役員会等で頻繁にお会いする教育長さんに対して、失礼は承知で、厳しい意見を述べなければならなかったのは、『この件について触れるんじゃない』という匿名の圧力があったのが原因です。

ということで、この教育長さんの件は、個人的にも大変、精神的に疲れました。

議員として言わなければならないことは、失礼を承知の上で、ずいぶん発言させていただきましたが、この間、本当に大変でした。





6月4日(月)その2
★今日は3名の方からアスベスト処理施設についてのご意見を頂きましたが、みなさん建設に反対の方ばかりで、この点は安心しました。

昨日、容認派というか中立派のような方から、厳しいご意見をいただきましたので、『富岡市民の方でも、施設の建設に反対でない方がけっこういらっしゃるのか?』と不安に感じましたが、どうもそのようなことはなさそうです。

市議会だよりで『絶対反対』と書いた以上、いろいろなご意見をいただくことになるかとは思っていましたが、今のところは、ほとんどが『建設中止になるよう頑張ってください』という内容です。

しかし、私の住む一ノ宮あたりですと、市民の方々のこの問題への関心はあまり強くないようにも見えます。

離れた地区になりますと、どうしてもこのような傾向になるのは仕方ないことですが、まずは問題の内容を知っていただくことが重要と考え、今回の市議会だより5月号では大きく取り上げました。

ご覧になってくださった方々が、「これは大変だ」と思ってくだされば、ありがたいのですが…



6月4日(月)その1
★今日は朝一で、国保加入者用の市の健康診査を受けてまいりました。
6ヶ月半にわたる、700kmを超えるスロージョギングで、健康状態がどのように変わるか、大変興味深い健診ですが、ウエストは2.5cm減り、体重も4kg弱のマイナスでした。(走った距離の割には、変化があまり出ないのは、食欲にターボがかかってしまったのが原因かも?)

あとは、血液検査や尿検査の結果となりますが、はたしてどのような変化が出るのか…、気になります。

診療所の看護師の方が、私のスロージョギングに興味を持ってくださり、いろいろこれまでの経過を話させていただきました。
また、「モハラさん、いっそのこと保健センターに市民向けのスロージョギングの講習会でも開いてもらったほうがいいんじゃないの?」とのご意見も頂戴しましたが、市民のみなさんの健康増進活動として、提案する価値は大いにあるように思えます。

結果が来ましたら、これについてはあらためてご報告いたしますので。

★健診の後は、先週お問い合わせを頂いておりました方のお宅に伺い、お話を。
また、午後は高崎方面にちょっと出かけましたら、道路沿いの気温表示がなんと30℃!
暑いのは気にならないほうなので、けっこうなことですが、いきなり30℃の表示を見ると、ちょっとビックリですね。

★明日から6月定例会が始まります。まず気になるのは、一般質問の順番が何番になるかですが、今回、4件の質問を予定しておりますので、できるだけ後ろの順番のくじを引いて、2日目に一般質問をしたいと思っております。

しかし、マーフィーの法則じゃありませんが、こんなときに限って1番くじを引いてしまうものですよね。

★物置を整理しましたら、レコードがたくさん出てきました。
これ、捨てるのは惜しいのですが、とっておいても聴くことはない可能性が濃厚。
困りますよね、こういうものは。

でも、LPのジャケットは、おしゃれな感じでいいですよね。レコードは聴かなくても、お部屋のワンポイントアクセサリー的な使い方ができるのかも?

青春時代が蘇るレコードの数々…ですね



6月3日(日)その1
★『市の職員数は減っていても、その分、いろいろなコンサルタントに仕事を委託していれば、まったく経費節減や行政改革になっていないのじゃないのか?』との、行政に対する疑問の声をいただきました。

コンサルタントに任せなければならないほど難しい仕事であるから、費用をかけてもそうするのか、それとも市役所の努力不足なのか?

判断は難しいところですが、一般的な民間の会社なら厳しい経済環境ですので、できるだけお金をかけずに自分たちでやることを選ばざるを得ないでしょう。

市役所も経費削減に取り組んではいますが、民間の厳しい競争の中で事業やお仕事をされている方の感覚からすれば、疑問符がつく点はまだまだ多そうです。

また先月、市役所の仕事をされた方から、『支払いについての問題』のご指摘がありました。
最初はちょっと信じられないようなお話でしたが、調べたところ、それは事実であることが分かりました。

コンサルタントへの委託の件は、適切か否かは簡単には判断できませんが、支払いのトラブルというのは明らかにあってはならないことです。

たまたま起きてしまったことなのか、組織の体質的な問題が原因なのかは判断しかねますが、緊張感が欠如しているようなことがあったとするなら、ぜひ正すべきは正して頂きたいと思います。

また、市役所だけでなく、議会や議員に対する厳しいご意見・ご指摘も多数ございますが、そちらにつきましては、できるだけ改善できますよう取り組んでまいります。

特に、議員定数につきましては、私は以前から15人ほどが適切な定数ではないかと考えております。

おそらく次の選挙の前に、再度、定数削減の話が出ると思いますが、そのときは『定数15人』を強く訴えたいと思います。

あくまでも個人的な意見・見方ですが、富岡市議会は、一般質問でも、全員協議会の中でも、積極的に発言する議員は限られていて、特定の議員に偏っているように思えてなりません。

一般質問は4年の任期中に16回行なう機会があるのですから、せめて半分の8回くらいはしてもよいのでは?
ゼロ回から、2、3回の議員の方が多数おられますが、これは好ましいこととは思えません。

議員でありながら、任期中はその立場でできることをせず、選挙のときだけ…というケースが多いように感じますので、私はもっと少数精鋭の緊張感あふれる議会にすることが必要と考えております。


もっと書きたいところですが、あまり書きますと、あれですので、このあたりで止めておきましょう…。


★サッカー日本代表のオマーン戦を見ました。
香川、本田、長友、岡崎、内田など、ヨーロッパで活躍している選手も多く、すごいメンバーですね。10年前では考えられなかったことなのでは?

ぜひ、この豪華メンバーでブラジルW杯に出場してほしいものです。



6月2日(土)その2
★厚生労働省が公表した『健康寿命(国民が一生のうちで健康面の支障がなく日常生活を送れる期間)』によれば、男性は70歳、女性は73歳とのこと。

“支障がなく健康生活が送れる”との意味が、いまひとつハッキリしませんが、元気で生きていられる期間は、思っているほど長くはないということでしょうか?

★今朝、匿名でお電話を頂きました。
どうもその方は、アスベスト処理施設が富岡にできることに対して、反対ではないようなご意見の方でしたが?

はじめて容認派の方(というか、あえて反対ではない)のご意見を頂いて、驚いておりますが、結構そのような方は、富岡市内にいらっしゃるということなのでしょうか…

★NHKスペシャル『大激論!日本新生』を見ました。メインテーマは『雇用の劣化を食い止めろ』という内容でした。

その番組中に、『1日4時間の正社員契約』を実施している企業や、『契約社員を全員、正社員にした鉄道会社』の話がありましたが、世の中には様々なアイデアがあるものなのですね。

また、『会社に頼らない、国にも頼らないで自立する』ことの重要性を訴えていたコメンテーターの方の発言も印象に残りました。

大学生の就職活動も、ピークに入ってきたのでしょうが、地元に戻って就職することの難しさが、あちこちから聞こえてきます。

結局地元で就職できず、都会へ行くというパターンになってしまう方が多いのでしょうが、これを変えないと、地方は労働力を供給するだけの場になってしまい、どんどん地域の経済は衰退してしまう可能性があります。

東京の活気や繁栄は、地方からの若者を吸収していることによる部分が、かなりの割合を占めているのでは?

東京一極集中も、ちょっと変える必要があるように感じます。

★市の健康診断の受診票が届きました。
いつもは9月末の最後に、健診を受けてきましたが、今年は、来週早々には行ってみようかと思っています。

昨年11月から始めたスロージョギングも半年以上となり、これまでに走った距離は、700kmを超えています。

体重の減少は家でも分かりますが、他の項目はどのように変化したのか、半年がかりの人体実験(?)の結果が楽しみというか気になります。

5月27日から6月2日までのスロージョギングで走った距離
33km(今年の累積距離571km)
5月27日 14km
5月30日  5km
5月31日  4km
6月2日  10km
合計33km


6月2日(土)その1
★教育長さんが今月12日で辞職することが、新聞に出ていましたので、少々触れたいと思います。

実は、先月の時点で、この件についての情報は頂いておりました。
正式な発表がまだということで、私もHPでは触れませんでしたが、このタイミングで辞職というのは?

昨年、法律で禁じられている政治団体役員を務めていたことが明らかになり、大きな問題となりましたが、残りの任期がひと月もないこの時点で、その責任をお取りになられたということなのか、それとも全く別の理由なのか?

定かではありませんが、市長と教育長の対立が表面化してしまったことは、富岡市にとっても、市教育委員会にとても、非常に残念なことであったと思っております。

それにしても、私は6月議会で、教育長に回答していただきたい質問が2件あるのですが、これはどうなってしまうのでしょうか?

教育部長さんが教育長の職務代行者として、答えていただくようなかたちになるのでしょうが、それでは、強く質問をすることができません。

ちょっと困りました。




6月1日(金)その1
★国内最高齢の映画監督であった新藤監督の遺作ロケ地は富岡製糸場だったそうです。
この話は、一昨日の読売新聞群馬版で知ったのですが、そのときの製糸場担当課長さんの『最後の作品で製糸場を取り上げて頂いて、ありがとうございました』という感謝のお言葉も記事に載っておりましたが、心が温まります。

また、木村拓哉さん主演の南極物語も、製糸場でロケが行われたとのことですから、製糸場はかなり有名な存在になってきたということでしょうか。

南極物語のロケは早朝に行われたそうです。
当日はなにやら朝から騒々しいので、市民の方から市役所にお問い合わせもあったのだとか…

このような情報は、外部には出ないものなので、後から聞いて驚くような場合がほとんどですが、ちょっと本物の木村拓哉さんを見てみたかったですね。

★貫前会という、一ノ宮に関係がある市の職員さん、消防・病院関係者のみなさんの会がありますが、その定期総会があり出かけてきました。

そこで、製糸場課の方がいらっしゃいましたので、『製糸場のお客様が多い時期に、“シャッター押しますボランティア”を公募し、観光で来られた方の写真を撮ってあげるような、おもてなし活動をしたらどうでしょうか?』という、私のアイデアを提案させてもらいました。

絵になるスポットで、記念写真を撮ってあげれば、観光でいらっしゃった方には絶対に良い思い出になるのでは?

もちろん、市で公募するようなことになれば、言いだしっぺの私は、最初に手を挙げますので。

お金をかけず、富岡に良い印象を持ってもらうのに、なかなかのアイデアかと思いますが、どうでしょう?




5月31日(木)その1
★遊YOU(ゆうゆう)プラザの「まちづくり課」に、再度出かけ、昨日いただきましたご意見についての確認をしてまいりました。

そのご意見は、これまで遊YOUプラザで様々な作品展を行なっているグループの方々からのもので、10月から会場を借りられなくなったことについてのお問い合わせでした。

結論から申し上げますと、10月からプラザ建物の改修工事が行なわれるため、利用をお断りしているようです。

今日の上毛新聞トップに『7月に世界遺産推薦決定 富岡製糸場と絹産業遺産群』とありましたが、いよいよ世界遺産登録も視野に入ってきましたので、プラザの方も、その準備という意味合いがあるのかもしれません。

★1ユーロ97円台と、最安値直前まで来ていますが、これで6月のギリシャの総選挙で「ギリシャのユーロ離脱」が決まれば、さらなる下落はほぼ確実なのでは?

6月は、リーマンショック第2波が世界経済を震撼させることになってしまうのか…
ポンドが安くなってますので、ロンドン五輪にでかける方にとってはラッキーかもしれませんが。

2011年末の対外資産負債残高のデータでは、
日本は対外純資産残高253兆円で、21年連続で世界最大の債権国とのことです(ちなみに2位は中国で138兆円)。
日本は1000兆円近くに上る国の借金があり、国債の格付けが下げられても、このことで結局、世界経済に大きな危機が訪れるたびに、『安全資産として円は買われる』ということなのでしょう。
でも、今の為替レートは、ちょっと買われすぎのように思えてしまうのですが、はたしてこれからの動向は?

それはだれにもわかりません。




5月30日(水)その2
★遊YOU(ゆうゆう)プラザについて、お問い合わせをいただきました。
早速、宮本町駐車場に車をとめて、お話を伺いに行こうとしましたら、担当部署の方がちょうど自転車で出かけるところで、また明日出直すことに…

ちょっとタイミングを逸しました。

★空き家対策のアイデアをメールで送っていただきました。
市が仲介するようなかたちにして、富岡市に住みたい方に貸すようなことはできないでしょうか、という内容です。

また、西部地区開発協議会についてのご質問もいただきました。
国道254号線の神農原地区での渋滞対策ですが、こちらも協議会で毎年、市に要望を出しているものの、なかなか進んでいないのが現実です。

岩井前市長、岡野市長と、この西部地区の方が2人続けて市長をされていますが、それでも進められない事業というのは、根本的に方法を変えていった方がよいのかもしれません。

人口減少、高齢化、さらには厳しくなる一方の国・県・市の財政を考えますと、大きな予算を投入する事業は、難しくなるばかりではないでしょうか?

★また、リーマンショックのような世界経済の根幹を揺るがすような出来事が起こってしまうのでしょうか?

ギリシャだけでなく、スペインやイタリアにも再度、信用危機が広がっている感じですが、猛烈な円高・株安で、日本経済にとっても大きな打撃です。

野田さんと小沢さんの会談がありましたが、ひょっとすると、消費税の増税ができなければ、円高のブレーキになって、日本経済にとっては良い結果になるのかも? ただし、日本の財政にとっては、さらなる悪化につながるのでしょうが…





5月30日(水)その1
★一般質問の原稿を、ざざっと書いてみました。
現段階では以下の4点を取り上げる予定です。

1:放射能濃度が高い浄水汚泥について

2:妙義ふるさと美術館の運営について

3:道路清掃について

4:県立特別支援学校の誘致について

あくまでも予定ですので、若干、変更の可能性がありますが…




5月29日(火)その2
★夕方6時から、西部地区開発協議会の定期総会が行なわれ出席しました。
この会は、一ノ宮・丹生・吉田の3地区の区長さんと市議によるもので、毎年、西部地区の要望を市に提出しています。

懇親会では、私の横の席に市長さんがおられましたので、アスベスト処理施設のことなど、いろいろお話を伺いました。

市長さんがご挨拶の中で、かのさとを閉鎖したことで7000万円の赤字がなくなったことをおっしゃっていましたが、元を正せば、かのさとは、この西部地区開発協議会が地区の振興のため強く要望したとのことです。
そして、そのときの協議会のメンバーに、岡野市長さんも市議としていらっしゃったという、ちょっと複雑な事情があります。

いまの協議会の役員のみなさんは、かのさとの建設にはまったくタッチしていない方々ばかりですが、西部地区開発協議会とかのさとは、過去の歴史においては、強いつながりがあったということになるのでしょうか?

★最近お天気が荒れている印象があります。
『五月晴れ』という言葉があるように、本来ならば今は、いちばん安定した気候のはずなのでは?

昨夜は、震度3の地震もありましたし、どうしちゃったのでしょうか…

★『一般質問は何を取り上げるんだい?』と、ある議員の方から尋ねられましたが、まだはっきりとは決まっておりません。

一応、4つの候補がありますが、さらっと4つとも一般質問をするか、数を減らして、深い話まで持っていくのがいいのか、迷っております。




5月29日(火)その1
★午前10時から議会運営委員会が開かれ、6月定例会についての協議がありました。

ちなみに、6月定例会の会期は6月5日(火)〜6月21日(木)。
一般質問を行う議員は、私を含め6名です。

一般質問の発言通告書を6月1日中に提出しなければなりませんので、ちょっと忙しくなってきました。

★『防犯灯の蛍光灯は20ワットですが、これと契約電力は、合っているのでしょうか?』とのご質問を、以前いただきました。

本日、担当部署で確認しましたところ、防犯灯の電気料金は市の支払いですが、公共の利用のための定額料金が適用されているので、かなり割引率が高い格安料金とのことです。

ですので、蛍光灯の消費電力をはるかに超える電力で契約し、余計な電気料金を支払うようなことはないとのことです。

ちなみに、現在市内にある防犯灯の数は?

およそ4200灯あるとのことです。
けっこうな数ですね。

★東中校舎の解体工事の落札金額は、6770万円とのことです。
大きな建物になれば壊すだけでも、大きな金額になるものなんですね。