富岡市を元気に!子どもたちに明るい未来を! 富岡市議会議員 茂原正秀WEB-SITE





TOP
これまでの活動記録(毎日更新中!)
2012年 3月 2月 1月
2011年 12月  11月 10月 9月 8月 7月 6月  5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 
2009年  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
 
2008年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月             
スポンサーサイト








富岡市観光協会の
Facebookアカウント


便利な情報サイト
ダイヤモンド・オンライン
東洋経済オンライン
日経新聞
読売新聞オンライン
朝日新聞
毎日新聞
産経新聞
東京新聞
ロイター
共同通信
ニューズウィーク
NHK
プレジデント公式サイト
上毛新聞
The Japan Times Online







4月30日(月)その2
★4月も今日で終わりです。となると、私のホームページも新たに2012年5月のページを作らねばなりません。

リンクの手直しなど、しなければならない作業がありますので、ちょっとたいへんなんですね。

また、明日は、公園の件で市役所の担当部署に伺い、さらに県庁へも出かける予定です。

夜は西中のPTA歓送迎会もありますので、少々慌しい一日になるでしょうか?

ところで、今月から聞き始めたNHKラジオの『まいにちスペイン語』講座は、じつは録音したものを、空き時間にこれまで全部聞いています。

しかし、スペイン語は、動詞の活用が非常にややこしく、とても簡単に身に付けられそうにありません。

半年で完結するこの講座を、3年間で6回、繰り返して聞けば、ひょっとしたらスペイン語通のオジサンになれるかもしれません。

気長に頑張りましょう。

また、6ヶ月目に入るスロージョギングのほうも、バッチリ継続中です。




4月30日(月)その1
★いま、様々な話題でマスコミを賑わせておられます小林幸子さんのコンサートが、かぶら文化ホールで本年8月25日に行なわれるそうです。

先ほど、市役所のHPを見たら、出ていましたが、小林幸子さんの芸能活動がいろいろ心配されている中、どんなコンサートになるのでしょうか?

また、市役所HPのトップページに、『おエイちゃん』の愛称募集終了を知らせるためのバナーが1ヶ月以上貼ってありますが、これはいつまで続けるのでしょうか?

普通の感覚なら、10日くらいで十分かと思いますが、それほど皆さんに知っていただきたい内容ということなのでしょうか?

★5月号の広報とみおかと一緒に配布されます『とみおか市議会だより』の表紙についてですが、私が撮影しました桜の写真4枚が使われることになっております。

ご覧いただければ幸いです。

★アスベスト処理施設の反対運動を盛り上げるために、ステッカーのデザインを作ってみました。

小さめのステッカーで車に貼ってみようかと思います。

★近々、銀座のぐんまちゃん家に出かける予定があります。実は、ちょっとしたことをいま計画中なのですが…

連休中に銀座見物も兼ねながら、出かけてみたい思いがありますが、どうなるか?




4月29日(日)その3
★金沢からディズニーランドに向かう高速バスが藤岡で大きな事故を起こしました。
バスはドライバー1人で運転されていたそうですが、金沢から富岡まで、ざっと360kmはあります。私は、10回以上、運転したことがありますが、これはけっこう辛い距離です。

家族で出かけるなら、疲れれば途中で休憩も入れられますが、運行予定が決まっているバスでは、たいへんなことと思います。

まして、さらに富岡からディズニーランドに行くまでの150kmくらいが上乗せされるのですから、合計510kmはプロのドライバーでもおそらく楽な運転ではないでしょう。

規制緩和による価格競争の激化のため、安全運行がないがしろにされていたとすれば、早急な対策が必要なのではないでしょうか?



4月29日(日)その2
★午前11時から、地元の少年野球チームの試合が馬山のグラウンドであり、応援に出かけました。


馬山のグラウンドは初めて行きました。
多目的グラウンドという名前でしたが、野球以外にどのような使い方ができるのでしょうか?
ちょっとそれが気になりました。


★これ、面白そうですよね。私も一度やってみたいと思いましたが、子どもさん専用のアトラクションなのでしょうか?



★トマトケチャップといえば、カゴメとデルモンテくらいしか知りませんが、今日、立ち寄ったサンドイッチショップでこんなケチャップが並んでいました。


★アスベスト処理施設の反対運動についてですが、このような時代なのですから、反対運動の組織でホームページくらい立ち上げて、最新情報や現在の状況を逐次お知らせするような活動をすべきと、個人的に思っています。

これから、富岡甘楽で5万人の署名を集めるようなお話を伺いましたが、ならば、ネット時代に対応した活動も必要かと思いますが?




4月29日(日)その1
★今朝の朝刊にNPOふるさと回帰支援センターが首都圏の人を対象に調査した『移住したい都道府県』のランキングが出ていました。

それによりますと、1位は長野県、2位は福島県、3位は千葉県…

群馬県はベスト10には入っておりませんでした。

福島県は去年まで3年連続トップだったそうですが、原発事故後も2位というのはすごいですね。逆に、放射線問題の影響も福島県よりはるかに小さく、地震も少ない群馬県は、評価が上がったかと思いきや、相変わらず人気は上がっていないようです。

どうも地味な印象を全国の方に持たれてしまっているような感がありますが、イメージアップはできないものなのでしょうか?

★5月6日に市役所西駐車場で『とみおかご当地美食選手権』が開かれます。市内の飲食店や団体、グループ約20店が出店するそうです。

あっと驚く、とみおか発のB級グルメが生まれるか?

期待したいものです。



4月22日から4月28日までのスロージョギングで走った距離
42km(今年の累積距離413km)
今週はちょうどフルマラソンと同じくらいの距離を!
4月22日 10km
 4月24日 12km
4月25日  5km
4月26日  5km
4月27日  5km
4月28日  5km
合計   42km


4月28日(土)その1
★午前中、ちょっと軽井沢方面へ出かけてまいりました。
アウトレットモールへ行きましたら、バーゲン中で、普段はほとんど買い物をしないのですが、今日は『4割引』や『半値』という値段につい引き込まれてしまい、バッグやTシャツなどを買いました。

半値ということで、小さいバッグを買ってみました


連休初日ということで、意外なほど空いていた感じでしたが、明日あたりからはかなり込むのでしょうか?

★碓氷峠の熊野神社にちょっと立ち寄りました。

まずは、昼食時でしたので、近くのお店に入り、餅が入ったそばを食べましたが、これはちょっと珍しい感じで、おいしかったです。


また、そのお店は群馬と長野の県境にあるとのことで、レンガで県境が表示されていましたが、おもしろい試みです。

固定資産税は、軽井沢町なのか、それとも安中市なのでしょうか?

★今日の読売新聞の気流欄を見て、『むむむむ』という思いが…
去る2月14日の読売新聞気流欄に掲載された私の投稿が、東京の聖心女子学院高等科の授業で使われていたことが載っているではないですか。

田舎のおじさんが書いたものが、東京の女子高の授業で教材として使われるとは…

恥ずかしいような、ありがたいような、複雑な心境です。



4月27日(金)その2
★夕方、アミューズにて、区長会のみなさんと市幹部職員・議員との懇親会が行われ、出かけてまいりました。

私は一ノ宮の区長さん6名と同じテーブルでご一緒させて頂きましたが、富岡市全体では70名以上の区長さんがおられますので、分からない方がほとんどという印象でした。

しかし、私の市議会だよりをご覧の区長さんもかなりおられ、何人もの方からお声をかけていただきました。

これまでお会いしたことはないのですが、何度かメールでやりとりさせて頂いたことがある某区長さんからは、『もはらさんのホームページよく見させてもらってます。写真がお上手ですよね』との、お褒めのことばも頂きました。

1時間半ほどの短い間でしたが、充実した時間となりました。

★先ほど、お電話で頂いたご意見です。
場所は伏せておきますが、市内の某公園が、中学生や高校生のデートスポットのような状況になっていて、風紀の乱れが心配という内容です。

具体的には書きづらい内容が多いのですが、『そんなことがあるのですか?』と耳を疑いたくなるような話もありました。

休み明けに、公園を管理する部署にこの内容をお伝えし、確認してまいりたいと思います。





4月27日(金)その1
★メインで使っているノートパソコンは、イーモバイルのデータ通信が契約してあります。
ところが最近、ネットに接続しているとき、リンク先のページが開けず、そのままインターネットエクスプローラーがフリーズ状態になってしまうことがしばしば発生しておりました。

パソコンの調子が悪いのか、イーモバイルがおかしいのか、ブラウザに問題があるのか、原因は分からなかったのですが、『できる対策からやってみよう』と、ブラウザをインターネットエクスプローラーからファイアーフォックスに替えてみましたところ、問題が解決しました。

それどころか、ファイアーフォックスにしたら、前よりも画面の表示スピードが速くなりましたが、これはなかなか素晴らしいソフトですね。

今まで、ずっとインターネットエクスプローラーを使っていましたので、『これでなけりゃダメ』という固定観念のようなものができていましたが、こんなことなら、何年も前に雑誌でファイアーフォックスを知ったとき、替えてしまえばよかったように思います。

とはいえ、まだ替えて1日ですので、細かい使い勝手までは分かりませんが…

ネット接続にトラブルがある方は、試してみてはいかがでしょう?

★今日もまた、千葉県で小学生の列に車が突っ込み、子どもさんがお一人亡くなられたというニュースを聞きました。

連日、車を運転する側の問題で、子どもさんの尊い命が失われる事故が続いていますが、本当に悲しく残念なことです。

交通事故は、だれでも被害者にも加害者にもなる可能性がありますが、安全運転の励行で気をつけたいものです。

★今日は朝一番で、富岡税務署に申告書類の提出に出かけましたが、税務署も臨時職員の方が多いのでしょうか?

応対して頂いた方のネームプレートを見て分かったのですが、2月に確定申告で行ったときも、臨時職員の方がずいぶんおられたように見えました。

国の借金が膨大になってきたことと深い関係があるということでしょうか…




4月26日(木)その1
★今月中に決算の書類を税務署に提出しなければならず、この数日間は、パソコンの会計ソフトを使って作業をしています。

ところが、その会計ソフトはウインドウズ98用のソフトなものですから、10年以上も前から使っているパソコンで作業をしなければならないのですが、電源アダプターの接触口の調子が悪く、ちょっとパソコンが動くと電源が落ちてしまったり、一発でウインドウズが起動しなかったりと、トラブル続出。

ちょっと困っております。

もしも、ウインドウズ98のノートパソコンの新品が安く買えるのなら、1台買いたいような気もしますが、さずがにちょっと無理でしょうね。

フロッピーディスクドライブがA・B・C・Dのどれかのドライブとして使える、ウインドウズ98の中古パソコンを、『持っているけど使わないからいらない』という方がおられましたら、譲ってもらえないでしょうか?


電源コードをテープで固定して、何とか使っておりますが…

ちなみに、このパソコンは会計ソフトを使うときだけのもので、当然のことですが普段は別のパソコンを使っています。



★障害児福祉の件で、福祉課に出向き、お話を伺ってきました。
福祉行政の事業は、細分化されていますので、分からない点が多いのですが、
詳しく教えていただきました。

その中で、障害に関するどのような相談にも対応していただける施設として、西毛病院の一角に設けられている相談支援事業所の『みのり』のことも教えていただきました。

市から委託された相談支援事業所ですので、相談したいことがおありの方は利用されてはいかがでしょうか?

みのり支援センター
 富岡市神農原559−1  (TEL 0274−89−2014)
ホームページ


★市役所に向かう途中、赤信号で止まったところ、前の道路の車が全く流れていません。
何かあったのかと思ったら、すぐ左手の電柱に車が衝突しているではありませんか。

救急車が到着し、すでにドライバーの方を救出した後のようでしたが、どうしてこのような突っ込み方をしたのか、疑問です。

交通事故には気をつけたいものです。



★ディズニーランドの中で結婚式をされる方のお話を、今日聞きました。
ディズニーランドの中で、結婚式ができるとは思っていませんでしたが、富岡市内の方で、ここで式を挙げられる方がいらっしゃることに、ちょっと驚きました。

ディズニーのキャラクターといっしょに結婚式ができるのかどうかは分かりませんが、もしもできるのなら、まさにファンタジーですね。

ちなみに、私が好きなディズニーのキャラクターは、プルートとチップですが…



4月25日(水)その2
★アスベスト処理施設予定地の近くまで行って、場所を見てまいりました。
石垣は、近くで見ますと思った以上に高いもので、面積も広く感じました。

この狭い道の奥に、最新の処理施設ということに、違和感が…


石垣は近くで見ると、かなり立派で大きなものでした


群馬テレビの取材班が撮影を始めました



新聞記者の方も三脚に乗って撮影をしていました


4月25日(水)その1
★『桑原のアスベスト処理施設予定地で、建設反対の集まりが行なわれます。来ていただけないでしょうか?』とのお話を頂きましたので、早速出かけてまいりました。

小野地区の区長会長さんを始めとする様々な地域の役員の方々や、お住まいのみなさんが、100名ちょっと、お集まりでした。

これまでは、新聞で報道されたことと、全員協議会で当局から説明していただいたことくらいしか知りませんでしたが、今日は地元のみなさんから生のお声を聞かせて頂き、大いに勉強になりました。

日本で最初の最新アスベスト処理施設が富岡市にできることを断固阻止するため、今後は研究・活動してまいりたいと思います。



テレビ局や新聞社の取材も来ていました。




4月24日(火)その2
★東電の電力使用量を表示するパーツを見つけましたので、早速、ページに加えてみました。
これから暑くなり、電力需給の逼迫が心配されますが、ひとつの目安として、ご覧ください。

★今日は一気に陽気が変わりました。明日は西毛広幹道の開通式がありますが、お天気のほうは心配なさそうで良かったです。

道路の開通式は珍しいので、議員になってから、これまで一度行ったことがあるだけですが、できるだけたくさんの写真を撮って、皆さんに様子をお伝えしようと思います。

それにしても、西毛広幹道が通れるようになれば、かなり車の流れが変わる可能性が高いのではないでしょうか?

お店などの経営者の方にとっては、交通量が減少し、たいへんな場合もあるかと思いますが、この点は心配です。

★高血圧を手術で直す新たな治療法が、NHKのニュース7で紹介されていました。カテーテルを使う方法とのことですが、医学の進歩はすさまじいですね。

★北朝鮮は150以上の国と国交があるという話を聞きましたが、これは意外でした。
日本の報道を見ていると、国交がある国は、中国やロシアなどの一部の国のように思えてしまいますが、イギリスやドイツ、イタリア、スイスなどの多くのヨーロッパ諸国と北朝鮮は国交があるのだそうです。

予想外でした。



4月24日(火)その1
★午前中、富中の南校舎に誘致する予定がある県立特別支援学校について、障害をお持ちのお子さんがいらっしゃる保護者の方から、ご意見をいただきました。

私はこれまでは、富中に特別支援学校ができることを、利用するお子さんと保護者のみなさんは強く希望しているのかと思っておりましたが、お話を伺ったところ、どうもそうではなさそうです。

また、高崎の特別支援学校に子どもさんを通わせている保護者の方も、富中にできたとしても、施設の充実度や教育環境の面などから、高崎の学校に通わせたいというお考えを持っている方がいらっしゃるとのことです。

すべての保護者の方のご意見を伺った訳ではありませんが、市が進めている今回の計画は、利用される方のニーズと少々合っていないような思いを強く持ちました。

今後、この件につきましては、さらに情報を集めて、6月議会の一般質問で取り上げたいと思います。

★ちょこっと時間がありましたので、1時間ほど、もみじ平野球場の周りを走ってきました。
素晴らしいお天気で、ウォーキングをしている方もたくさんおられました。

運動不足気味の方は、陽気がよくなってきたこの時期から、何かを始めてみてはいかがでしょう?




4月23日(月)その1
★午前中は、圃場整備の件で、妙義庁舎の担当部署にお話を伺いに出かけました。

ちなみに、圃場整備(ほじょうせいび)とは、『耕地区画の整備、用排水路の整備、土層改良、農道の 整備、耕地の集団化を実施することによって労働生産性の向上を図り、農村の環境条件 を整備すること』で、農林水産省や都道府県の公共事業として行われます。

また、事業費の負担割合は、国が50%、県が25%、市・地権者が25%とのことです。

この圃場整備は計画が決まってから、短くても7年くらいはかかってしまうため、農業に従事されている方の高齢化が進んでいる現在は、難しい要素がかなりあるようです。

『圃場整備事業が完了し、すばらしい農地ができたと思ったら、高齢化で農業をする人がいなくなってしまい、耕作放棄地に』という話も、けっして珍しくないということでしょうか?

★環境課に出かけましたら、アスベストの処理施設の件で、複数の市民の方から問い合わせが来ているとのお話を伺いました。

中には、この施設建設を富岡市が進めていると誤解されている方もいらっしゃるようなお話を耳にしましたが、この点は気になります。

みなさん新聞の記事で読まれて、知ったばかりという状況ですので、誤った伝わり方をしても仕方ない点もあるかもしれませんが、富岡市が施設建設を進めているということはありませんので。



4月22日(日)その1
★今年は市内のあちこちの桜の写真を撮影しに出かけました。
何百枚撮ったか数えてはいませんが、これまでの人生で、いちばん桜の写真を撮ったシーズンであることは間違いありません。

ただ、菅原のしだれ桜を撮りに行こうと思った日が、天気がいまひとつだったため、撮影しそこなったのがちょっと残念でした。

また、昨日、桑原に出かけたとき、高崎に抜ける道路沿いも見事な桜があることに気づき、ちょっと『しまった』と思いました。

来シーズンは、桑原のほうの桜の写真も撮影したいと思います。

もしかしたら、私が知らない桜の名所が富岡市にあるかもしれませんが、そのような情報をご存知の方は、メールで教えていただけましたら幸いです。

★1週間に25kmを目標に、昨年の11月半ばからスロージョギングをしてきましたが、今月はちょっと目標に達成していない週が続いております。

毎週、日曜日を起点にカウントしていますが、最初の日曜日に10km以上走ってしまうと、残りが15km以下ととなりますので、『できるだけ日曜日に走ろう』ということで、早速もみじ平の野球場の周りを10km(20周)走ってきました。

3週連続で、25kmをクリアできず、スロージョギングの継続に黄色信号が点き始めそうでしたが、今週は、何が何でもあと15km走って、勢いをつけたいと思います。

何としても、秋の健康診断までスロージョギングを続けて、様々なデータの数値がどのように変わるのかをチェックしたいので、ここで止める訳にはいきません。

★もみじ平の野球場は、この土日、社会人の方の野球大会があったのですが、そこでちょっと気になることがあります。

それは、野球場の外の、多くの方が通る公園のスペースで、キャッチボールをしたり、バットの素振りをしているチームの方がいらっしゃったのですが、気持ちはわかりますが、小さな子どもさんがいつ近くを通るか分からないのですから、野球場の外で、ぶんぶんバットを振るようなことは、ちょっと控えていただきたいと思いました。

みなさん、野球がお上手な方ですから、万一手が滑ってバットが飛んでいったり、暴投するようなこともないのでしょうが、様々な方が利用する公園なのですから、ちょっと配慮していただければありがたいと感じました。



4月21日(土)その1
★桑原に建設計画があるアスベスト廃棄物処理施設予定地のそばまで出かけてみました。

建設反対の看板が出ているのは、クレー射撃場をちょっと上った所で、この看板の奥の土地に建設されるようです。


計画されているのは、最新の技術を使う処理施設とのことですが、日本で最初のものだそうです。となれば、全国からアスベスト廃棄物が富岡市に集結する危険性が高いと見るべきではないでしょうか?

また、気になるのは、国はこの新しい施設の建設を強力に進めようとしているように思える点です。

通常ならば、このような施設の設置には県などの許可が必要なのが、今回のアスベスト施設は環境省の『無害化処理認定』を受ければ、県の許可は必要でなく、国への申請だけで事業を始められるとのことです。

国が進めようとしている新しい方法ですから、県もそれに対して強く意見を言うことはできないのでは?

となれば、富岡市が国と県に対して、どこまで強い姿勢でいられるかが、大きなポイントになるのかもしれません。

まだ、問題が明らかになったばかりですので、今後の展開は読めませんが、非常に難しい問題になりそうです。


4月15日から4月21日までのスロージョギングで走った距離
11km(今年の累積距離371km)
ちょっとサボってしまいましたが、来週からは気合を入れます!
4月15日  3km
 4月21日  8km
合計   11km
4月20日(金)その1
★午前10時から開かれました臨時議会では、『副市長の選任』については、全会一致で同意されました。

また、その後に行なわれました全員協議会では、本日付の上毛新聞トップに掲載されていました『富岡にアスベスト処理施設 ゼネコン2社出資で計画』についての説明がありました。

これは国も進めているアスベストの無害化処理技術を使った全国初の施設なのですが、市内の小野地区で計画されています。

当然のことですが、地元の小野地区のみなさんは反対で、議会も反対の意見書を関係諸官庁に対し提出する方向で進んでいます。

しかし、当局の今日の説明を伺った限りでは、施設の建設を止めるのは、容易ではなさそうです。上毛新聞の記事の最後にあった『県廃棄物・リサイクル課は「県としては中立的な立場で事業者との事前協議を粛々と進めている」とし、富岡市は「施設の計画は国と民間業者が進めていることなのでコメントできない。今後の動向を注視していくしかない」と話している。』という表現からも、その印象は強まります。

この件につきましては、新しい情報を逐次ご紹介いたします。

★『宮崎の道路側溝に、大きな石があり、危険なので、何とかしてほしい』とのお電話を夕方いただきました。

早速、現地に向かい確認しましたところ、近くの石垣が崩れ、石が側溝の上まで来てしまったようでした。

早速その場で担当部署に電話し、対応をお願いしました。




4月19日(木)その2
★明日は臨時議会が開かれます。
いちばん大きな議案は『富岡市副市長の選任について』です。

以前は、副市長を置くことに反対している多数派会派の方々がいらっしゃいましたが、そのみなさんが明日はどのようなご判断をするのでしょうか?

私は平成20年の3月議会で、当時の岩井市長さんに『副市長を置くべきでは?』と一般質問で申し上げたように、以前から『適任の方がいらしゃるのなら、副市長は必要』という考え方です。
ですので、明日は、賛成するつもりです。

おそらく明日は大きな混乱はないだろうと予想しますが…
こればかりは、明日にならないと分かりません。

★『首都直下地震が発生した場合、死者9700人』という被害想定が東京都から発表されました。

この数字をどのように考えるべきか?

私は『こんな少ない数字で本当に済むのか?』と、疑問を持っています。

それにしても、東京は大地震が発生する危険性が高いと以前から言われていたのに、首都機能を狭い東京に集め分散させなかったのは、極めて大きなリスクがあることなのではないでしょうか?

『一つのかごに卵をすべて入れると、そのかごが落ちたとき卵は全部割れてしまう。だから、卵はいくつかのかごに分けて入れなければならない』という、リスク分散の話がありますが、日本は東京という一つの器にいろいろなものを入れすぎてしまっているのでは?

東京が壊れれば、日本は、一気に国力を失うことになるのでしょうが…

あまり考えますと、嫌なシナリオしか出てきませんので、このあたりで止めましょう。



4月19日(木)その1
★午前9時15分から、美術博物館で『群馬県書道協会 四人の顧問と歴代会長作品展』のオープニングセレモニーがありまして、出かけてきました。

作品の写真を紹介できないのが残念なのですが、『まさにアート』という書の数々に、驚かされました。

5月20日まで作品展は行われていますので、ぜひ足をお運びください。







4月18日(水)その2
★クローズアップ現代で、『空き家が街をむしばむ』というテーマの特集が放送されていました。

『建物があれば土地の固定資産税は6分の1なので、空き家のまま壊せない。また、壊したとしても建築基準法の道路条件を満たしていないので、新たな家が建たない』ということが原因で、空き家は増え続けているとのこと。

しかし、こうしたことで空き家が増え続けるとしたら、街の活力は低下する一方でしょうし、住み続けている人にとっては深刻な問題です。

屋根が崩れ落ちそうな空き家の民家の軒下を、小学生が登校する姿などを見かけますと、心配になりますが、何らかの対策が必要ですよね。

★関連した話をもう一つ。
銀座通りから製糸場に抜ける道路沿いに、屋根のトタン板が剥がれ落ちそうな家があります。
製糸場に最近は何度も出かけていますが、いつも通るたび気になっていました。

上町駐車場から製糸場にお越しのお客様は、全員がここを通りますので、個人のお宅のことですが、市からその家の所有者の方に対応をお願いする必要があるかと思いますが、どうなっているのでしょうか?





4月18日(水)その1
★昨日の懇親会で『ふるさと美術館の桜が見ごろです』との情報を教えて頂きましたので、今朝は7時くらいから、撮影に出かけてみました。

お話のとおり、満開で、いいタイミングでした。

妙義神社にもちょっと寄りましたら、本格的な望遠レンズを持った写真愛好家の方が、朝から何人もいらっしゃいました。

道の駅の駐車場には、多摩ナンバーなど東京方面の車も数台ありましたので、遠くから写真を撮りに来られた方かもしれません。


紅葉もいいですが、桜の季節もなかなかのものです。


妙義神社の桜の木は、風格を感じさせます。




4月17日(火)その2
★夕方、総務委員会の、所管係長以上の職員のみなさんとの懇親会がヴァンベールで行なわれました。

係長以上のみなさんということで、お顔は分かる方ばかりですが、日頃はあまりお話しする機会がない方もおられますので、有意義な時間となりました。

また、私のサイトをご覧になっていただいている方も多く、『ジョギング』や『桜の写真』、『まゆべえ』の件などで、話が盛り上がりました。

市役所庁舎内では、プライベートの話はあまりできませんので、このような場は、酒をまったく飲まない私にとっても非常にありがたいものです。

いろいろお話を教えていただきましたみなさん、たいへんお世話になりました。

★20数年前、『危険物取扱主任者乙種4類』という試験を受けて合格し、免許証のようなカードを頂いたことがあります。

その後、全く忘れていて、先日偶然机の引き出しの中で見つけたのですが、更新などしていませんでしたので、てっきり資格はもう無効なのかと思っていました。

ところが、たまたま懇親会の席にいらっしゃった消防の方に、そのことを伺いましたら、『消防署に更新するための書類がありますので、それを提出すれば、新しい免許証が発行されます』というお話でした。

これはちょっと予想外の話でした。

特別、この免許が必要な仕事をしている訳ではありませんが、せっかくですので、更新の手続きをしようかと思います。

★市役所庁舎内に最近、このポスターが貼られました。


これは楽しみなイベントですね。



4月17日(火)その1
★午前中は総務委員会協議会が行われ出席。
その終了後、5月に委員会で出かけます震災被災地の視察についての説明がありました。

2泊で、初日は宮古市、2日目は多賀城市に宿泊します。

がれき問題など、様々なお話を伺ってきたいと思います。

★先日ニュースで、宝塚音楽学校の入学式が出ていましたが、競争率は25倍だとか。
また、ちょっと聞いた話ですが、先日行われました地元の某企業の採用試験では、25名ほどの採用のところを500名ほどの学生さんが受験をしているそうです。
ということは、競争率は20倍…
宝塚と数字的にはあまり変わらないですよね。

就活中のみなさん、がんばってください。

★総務委員会協議会の後、高田川親水公園のそばを通ったら、近くの小学校の子どもさんたちが校外学習をしていました。





4月16日(月)その2
★仲町駐車場の件は、担当部署に伺い、詳しく説明してまいりました。
具体的な安全対策は未定ですが、何らかの方法を考えていただけるようです。

また、特許庁にも電話で確認をしましたが、「まゆべえ」の商標登録は、一度は拒絶されたものの、何とかなるのではないか、という感触です。

「まゆべえ」の商標登録とは別のプロジェクトも実は動き始めていますので、商標登録も何とか取ってしまいたいところですが、果たしてどうなるでしょうか?

★『原発は万一事故が起これば、人間の力では制御不能になる危険性があるので、廃止すべき』という意見は、たいへん分かりやすいものです。

しかし、それを恐れ、完全に脱原発ということになれば、これはこれで、日本にとって大きな問題が生ずる危険性もあります。

ただ、現在54基ある原発のうち、稼動しているのは1基だけなのに、極端な電力不足になっていない点を考えると、本当は原発がなくても電力は間に合うのではないのかという思いもします。

でも、石油や天然ガスが、いまの円高という好条件で買い続けられるという保障は今後ありません。
万一、天然資源の高騰や、円の暴落があれば、発電コストは大幅に上がってしまう懸念があります。

ここは減原発という方向で進め、現代の科学技術を結集し安全性を格段に向上させた原発をいくつか残し、古いものは廃炉にしていくという方法があってもいいように思いますが?

ゼロか1かではなく、『0.5くらいの選択肢』もありなのでは…



4月16日(月)その1
★午前中は、『市営住宅について』『新庁舎建設後の上町駐車場について』『商標登録の特許庁への意見書提出について』の3件のことで、担当部署へ伺ってきました。

前の2件は、市民の方からのお問い合わせで、3つ目の件は、私の個人的なことですが、担当部署の皆様には、ご丁寧な説明をしていただきまして、ありがとうございました。

また、ある市民の方から先ほど教えていただいたお話ですが、仲町駐車場のいちばん西の駐車スペースにバスを停めると、ちょうど乗降口が歩道との縁石の端のところに来てしまい、この縁石でつまずいてしまう方がいらっしゃるそうです。
『昨年の夏には、ご年配の方がころんでしまい、肘を怪我されてしまったこともあったのですが、バスをもう少し前の位置に停めるような方法に変えることはできないのでしょうか?』とのお話ですが、これは観光都市を目指す富岡市としては、対策を講じる必要がありますよね。

午後、担当部署で確認してまいります。

この黄色い印があるところが、つまずきの原因になっているようですが…




4月15日(日)その2
★『ホームページに載せている写真がきれいですが、高いデジカメを使っているのですか?』と、お声をかけられました。

私がいつも使っているのはパナソニックのLUMIXというコンパクトデジカメです。2万円くらいで買ったものです。

携帯電話は持たずに出かけることは結構ありますが、デジカメは大体いつも持っているくらい、使っています。

コンパクトデジカメは、ズボンやYシャツのポケットに入るほど小さく、さらに今の機種は写真も動画もきれいですから、記録用のツールとしては最高のものと思っております。

よく、携帯やスマートフォンで記念写真を撮る方がおられますが、私は必ずコンパクトデジカメでしっかり撮影し、パソコンで調整するようにしています。

スマートフォンで撮影し、その場でネット上にアップロードする方もよくいらっしゃいますが、私はちょっとそういうやり方は苦手です。

パソコンで写真をチェックし、トリミングや色合い・コントラストの調整をしてから、サイトにはアップロードしていますので、もしかしますと、それがきれいに見える理由かもしれません。

ちなみに、キャノンEOSというデジタル一眼もあるのですが、持ち運びという点で不便なものですから、今はまったく使っておりません。

★写真の話になりましたので、ついでにもう一つ。
今日は一峰公園に行きましたら、20代後半くらいのカップルの方が、交代で写真を撮っているところを見かけました。

そこで、ちょっとずうずうしくも『お二人の写真を撮りましょうか?』と声をかけ、シャッター押しボランティアをしました。

これ、けっこう喜んでもらえますよね。

後々、「この写真は、地元のおじさんが声をかけてくれて、二人で撮ってもらったものだよね」なーんて、思ってもらえれば、嬉しい限りです。

最近ワタクシ、このシャッター押しボランティアをよくやりますが、案外、こうしたことが観光地のおもてなしとして、いらっしゃったお客様の印象に残ることなのでは?

最初は声をかけるのもちょっと勇気が要りますが、慣れれば難しいことではありません。

ちょっと写真撮影に自信がある方は、積極的にシャッター押しボランティアをされてみてはいかがでしょうか?




4月15日(日)その1
★午前8時からの道路清掃終了後、今回の桜の写真をまだ撮っていなかった大塩湖へ、ちょっと出かけてみました。

たくさんの人が桜見物でいらっしゃっていたように、ここの桜も素晴らしいですね。
たぶん今日がいちばんの見ごろなのでは?

この数日間、できるだけ桜の写真を撮るようにしてきましたが、そこでちょっと気づいたことが一つ。

桜の花びらは、咲き始めは色が白く、徐々にピンク色が濃くなり、散る直前が最も鮮やかな色合いになるのではないでしょうか?









4月14日(土)その2
★北朝鮮のミサイル発射に関する危機情報の伝達の遅れが、ここに来て大きな問題となりつつあるようです。

Jアラートは大きな費用をかけて整備した警報システムなのでしょうが、今回のことで、『肝心なときにはあまり役に立たない』という印象を多くの方が持たれたのでは?

しかし、いつ発射されたか分からないような状況では、とても迎撃ミサイルで打ち落とすなどというのは、不可能に近いことと思えます。

万一の有事に、これで大丈夫なのでしょうか?

★財政危機のギリシャでは、警察官を有料で派遣するサービスを始めたとのことですが、これではまるで警備会社??

有料で派遣されているときは、目の前で違法行為を見かけても、スポンサーの仕事を優先するということになるのでしょうか?

ちょっと気になります。


4月14日(土)その1
★先ほど特許庁から書留が届きました。
そうです。
昨年、商標登録を申請した『まゆべえ』の件ですが、結果は?

『登録拒絶』

しかも、その理由を読めば、
『この商標は、富岡市の商業・観光振興を図るために、富岡市の情報を発信し、多くの方に富岡市のことを知って訪れてもらい、活性化を進めようとする市民の会を意味する「とみおか3べえプロジェクト」のキャラクターとその名前の「まゆべえ」を表しているものですから…(以下省略)』
つまり、この『まゆべえ』は、『とみおか3べえプロジェクト』のキャラクターと、特許庁が認識し、私個人が商標として登録することは、公益的観点からみて穏当ではない、ということのようです。

自分でつくった『とみおか3べえプロジェクト』の方に権利があって、作成した私個人の権利を登録できないという、まさに予想外の展開になってしまいました。

あ〜、このままでは、1万2千円の特許印紙代が…

今後どうすべきか、対策を検討中です。


★『10日ほど前、花粉症の薬をもらってきたのに、いつも飲めばバッチリ効く薬がなぜか効かない。
どうしたんだ?』と思っておりましたら、どうも花粉症ではなく風邪だったようです。

走りこんでいたので、今年は風邪は引かないものと勝手に思っていましたが、やはり引くときは引いてしまうということでしょうか?

でも、いつもは、37.5℃を超えてくると耳のあたりの側頭部に痛みが出るのですが、今回はまったくそのような症状がなく、『何かちょっと調子悪いな?』と思って体温を測ったら38℃で、『むむむむむ』とびっくりしたような次第です。

熱があったのはその1日だけでしたが、その後、走れるようなコンディションではなかったので、大人しくしていました。

やっとここに来て、大丈夫な感じになりましたので、また、走り始めたような次第ですが、やはり50歳を超えていることを肝に銘じる必要がありそうです。

先ほど5月13日に行われる『第38回安政遠足 侍マラソン大会』の参加通知ハガキが来ました。

私が出場するのは『関所・坂本宿コース 20.35km』ですが、ほぼハーフマラソンと同じ距離。

これは、なかなかの距離です。


富岡市を盛り上げるための仮装をしたいと思っているのですが、ちょっと難しいか?


4月8日から4月14日までのスロージョギングで走った距離
20km(今年の累積距離360km)
4月12日  5km
体育館内なので、時間から推定した距離 4月14日 15km
合計   20km


4月13日(金)その2
★一峰公園の話の続きです。
今日、横浜から来られたというバスツアーの方や、車3台ほどで来られていた中国人のグループの方などがいらっしゃいましたが、これらの方々が来たのは、単なる偶然で、たまたま近くを通ったら、桜が満開のところがあるので立ち寄ったのか、それとも、ここの桜を知っていて来られたのか?

どちらかは定かではありませんが、みなさん満開の桜の下で、散歩をしたり写真を撮ったり、とても楽しそうな雰囲気でした。

ということは、一峰公園の桜は、観光資源として質が高いものと考えてもよいのではないでしょうか?

桜が咲いている日は、年に1週間足らずかもしれませんが、その1週間は、かなり競争力がある観光名所ということができるでしょう。

これをもうちょっと、PRすれば、吸引力のある観光資源になる可能性は大なのでは?

横浜から来られたみなさんの楽しそうなお顔を見て、そう思いました。

★昨夜、製糸場のライトアップに行きましたが、ノーフラッシュでの撮影だったため、手ぶれでピンボケ状態の写真も多く、残念な思いがしておりました。

そこで、今日はちょっと工夫をした上で、再度写真を撮ってみようと、夕方7時過ぎに製糸場へ行ってきました。

結果は…??

昨日よりはちゃんとした感じにはなりましたが、ノーフラッシュの限界ということでしょうか?

ちなみに工夫とは、カメラの底を、ベンチの背もたれなどに載せて固定し、シャッターを押すという単純な方法です。
これだけでも手ブレはかなり抑えることができるように感じます。

また、今日のお客様の数は、昨日よりもかなり多かったように思いました。
私が行っていたときだけでも、50人はいらっしゃったのでは?

たくさんの方に出かけていただき、よかったです。



4月13日(金)その1
★午前10時から議会運営委員会が行われました。
主な協議事項は平成24年4月臨時会の運営についてです。

その終了後、帰ってくるとき、一峰公園の桜が満開でしたので、ちょっと立ち寄り写真撮影もしてまいりました。


国道側から見上げた風景です。


お花見を楽しむ方もたくさんいらっしゃいました


幼稚園児のみなさんの元気な声が、こだましていました。

また、観光ツアーのお客様らしき一団を見かけましたので、『どちらから来られたのですか?』とお尋ねしましたところ、横浜とのこと。

そんな遠くからのお客様も一峰公園の桜見物に来られるとは、ちょっとびっくりでした。

たくさんの方が桜の下で写真を撮っていましたが、ここの桜は市外にけっこう知られているのでしょうか?

この数日、桜の写真を記録に残すため、あちこち移動していますが、ここの桜がいちばん見ごたえがあるように思えました。



4月12日(木)その2
★先週の土日に製糸場で行なわれた観桜会に出かけた方からのご意見です。
それは『様々な団体に所属しているような方は多かったですが、一般市民で出かけた方というのは、少ないように感じました。PRの方法に問題があるのではないでしょうか?』というものです。

私もオープニングセレモニーを見に伺いました。
当日は肌寒く、しかも桜も咲いていないという悪コンディションでしたので、仕方ないかもしれませんが、私も同様な印象を持ちました。

実は、先ほどライトアップされている製糸場へ、閉館時間の直前に出かけましたが、本日のライトアップ時間のお客様は98名(私が8時頃出てくるときの時点の人数です)とのことでした。

桜もほぼ満開、さらに天気も穏やかな夜でしたので、もっとたくさんのお客様がいらっしゃったのかと思いましたが、ちょっと予想外でした。

私が見たときは、他にお客様は全くおられませんでしたが、逆に写真撮影はしやすかった感じです。

ライトアップされた製糸場は、昼間見る以上に、独特の趣があり魅力的です。

ご覧になっていない方は、ぜひお出かけください。








ノーフラッシュで写真を撮影しましたが、三脚なしのスローシャッターは難しいですね。両手でしっかりカメラを持ち、息を止めて気合で撮りましたが、半分くらいは手ブレでちょっと…という出来でした。



4月12日(木)その1
★昨日夕方のNHKの『ほっとぐんま』を見ている方は思っていたより多いようです。
今朝は、いろいろな方から、『モハラさんの写真、見ましたよ』と、お声をかけていただきました。

ありがたいことです。

さて、今朝は晴れましたので、朝の6時頃から桜の写真を撮りに、あちこち回ってみました。
貫前神社も7、8分くらいは咲いたように思えます。

では、本日撮影した桜の写真を何枚か、ご紹介しましょう。

貫前神社の参道です。


社会教育館です。









4月11日(水)その3
★先ほど、NHKの『ほっとぐんま640』で、連絡を頂いたとおり、貫前神社で撮影した写真が紹介されました。

ちょっと嬉しいものですね。

ちなみに、紹介された写真は、昨日、大鳥居の下で何枚か撮ったうちの1枚です。鳥居の赤と、青空と、桜のピンクをすべて入れるために、いろいろ場所を探して撮影したものです。

この放送を見て、貫前神社に来られる人が増えてくれれば、たいへんありがたいことと思います。

タイトルもそのものズバリで、よかったのでは?

また、NHKにメールで送ったファイルはこちらからご覧になれますので。



4月11日(水)その2
★NHKで夕方6時40分から放送されている『ほっとぐんま640』の、本日の視聴者投稿写真コーナーで、もしかしますと、私が撮影した貫前神社の写真が出るかもしれません。

先ほど、NHK前橋放送局から電話を頂きました。(100%確実とは言えないようですが…)

お時間ございましたら、ぜひご覧を!



4月11日(水)その1
★公報とみおかと一緒に配られる市議会だよりの、自分の一般質問の原稿を昨夜書きました。

3月議会での一般質問は『原発事故による市内事業者への補償問題について』『中学生海外派遣事業について』『中学生の武道必修化について』の3件を取り上げましたが、原稿の字数は400字ほどしか書けません。

となれば、当然1件を選び、ご紹介することになりますが、今回は『中学生海外派遣事業について』を選択しました。

しかし、この字数では、こちらの質問と当局からのご回答の概略だけを書くのも難しかったため、今回は、この海外派遣事業で私が疑問に思うことを市民のみなさんに知っていただくことをメインにし、当局からのご回答には一切触れないという方法を取り入れました。

なので原稿の一部をご紹介しましょう。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中学生海外派遣事業について
18番 茂原正秀
富岡市の中学生海外派遣事業は、これまでは友好都市であるオーストラリアのアルバニー市を訪問し、富岡市民の代表として現地でホームステイをしながら、交流を深めてきました。ところが、平成24年度からは、同じオーストラリアでもシドニーに派遣先が変更されました。これについて、以下の質問をしました。
★友好都市との交流という大きな目的がないのに、なぜまた、同じオーストラリアの世界的な観光都市であるシドニーで、ホームステイを行なう必要があるのか?
(以下省略)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

続きは5月1日に公報とみおかと一緒に、配布されます市議会だよりの方を、ぜひご覧下さい。



4月10日(火)その2
★NHKのニュースウオッチ9を見ていましたら、過去30年ほどの間に全国で、学校の校舎から転落する事故で128人が亡くなっているとのことです。

私はこの数字を聞き、驚きました。

この128人のうち、2件は、富岡市内で起きた死亡事故ではないかと思えたからです。

具体的な時期は分かりませんが、確か1990年代に東高で、転落死亡事故があったのではないでしょうか?
また、もう一つは1980年代半ばに西中で、入学したばかりの1年生が3階の音楽室から転落して亡くなるという事故もありました。

ニュースを見た瞬間『128人のうちの2人が富岡市ではないか!』という思いがよぎりましたが、転落事故は、新年度になったばかりのこのような時期は、特に注意が必要なのでは?

今では、忘れてしまった方が多い事故かもしれませんが、こうした事故は決して風化させてはいけないことと感じました。



4月10日(火)その1
★昨日から、平年以上の暖かさになったためか、今日は一ノ宮の桜も一気に開花し始めました。
貫前神社の参道の桜も、5分咲きくらいにはなったような印象です。

桜を見るのがお好きな方は、もう2、3日すれば、最高かも?

本日午前9時頃撮影


本日午後2時頃撮影

スカッとした青空をバックに、満開の桜の写真を撮りたいと、いつも思っていますが、桜が咲く頃は、陽気が暖かくなるためか、もわっとした感じの空の色になってしまいますよね。

製糸場の桜の写真も市議会広報委員として撮影しに行かなければならないのですが、今日はどのような状況なのでしょう?




4月9日(月)その3
★鳩山元首相はいったい、何をするためにイランへ行ったのか?
この方は、妙というか、理解できないようなときに、突然お現れになって、訳の分からぬようなことをされているように私には思えます。

結局、自分の存在感を示すためのパフォーマンス的な要素が多い(あくまでも私の考えです)のでしょうが、日本の国益に反するようなことにならないのか、一人の国民として懸念しております。

もう少し、元総理として威厳のある行動を示すことはできないものなのでしょうか?
本当に残念な話です。

★毎日更新のホームページに切り替えたのが、2008年の4月10日でした。
つまり、今日で、ちょうど丸4年となりました。

毎日やっていることとすれば、たいそうな事ではありませんが、丸4年続いたとなると、これはちょっとすごいことのように感じます。

今まで書いてきたものをすべて合わせれば、けっこうな厚さの本になるかも?

明日から5年目に突入ですが、毎日更新はもちろん続行しますので!

★西中の入学式で、ある区長さん(西中PTA会長経験者)とお話しておりましたら、校長室に飾ってあります歴代PTA会長さんの写真を見て、『俺が会長をしたのは、もう24年前だよ』とのこと。

実は私も、させて頂いたことがありますが、考えてみると、シドニー五輪があった2000年ですので、もう12年前になるんですね。
まだ、昨日のことのように思えるのですが…

時が過ぎるスピードは、どんどん加速していくように感じます。

西中の校舎ができたばかりの頃さえ、それほど前のことではないように思えるのですが、もう40年も前の話とは…

歳を取るというのは、こういうことなのでしょうね。



4月9日(月)その2
★午前10時半より一ノ宮小学校の入学式がありました。
今年の新入生は64名(男子34名 女子30名)。
時代を反映してか、難しい読み方のお名前の子どもさんも、けっこう多くいらっしゃった印象が…
(ちなみに女子30名で、子がつく名前の方はゼロでした)
先生方は、子どもさんのお名前を覚えるのが、たいへんなのでは?

式のほうは、和やかな雰囲気で進み、よい入学式となりました。

私が一ノ宮小学校に入学したのは、1965年だと思いますので、今年の新入生は47学年後輩ということになります。
半世紀経っても、こうして母校が後輩を迎えている訳ですが、これから半世紀後を考えると、はたして一ノ宮小学校という学校のまま存続できるのか?

ぜひ、そのときも、一ノ宮小学校の校歌が歌われていてほしいものです。


★一ノ宮小学校の体育館の屋根に広がるサビについてです。
もう何年も前から担当部署もご承知のはずなのに、耐震化の方が優先されているためか、対応が進んでいないようです。

しかし、放置したまま、巨額の屋根補修費用がかかるようなことになれば、もったいないと思いますが…

定期的に『一ノ宮小学校体育館屋根の錆状況』を取り上げた方がよろしいのでしょうか?

このままでは茶色の屋根の体育館になる日も、遠くないかもしれません



4月9日(月)その1
★朝イチで市役所のこども課に出かけ、第3子保育料無料の申請書類について確認してまいりましたが、その印象では、書類自体は、感じ方にもよるでしょうが、私にはあまり書きづらそうな雰囲気のものではありませんでした。

また、市のHPから書類をダウンロードすることについては、『そのようなご意見があるようでしたら、今後検討いたします』とのことでした。

写真は実際の書類(A4サイズ)です。








4月8日(日)その2
★午後8時過ぎに、一ノ宮郵便局まで歩いて行きましたところ、市民グランド南の桜は、いくつか咲いているように見えました。
今日の暖かさで、もうすぐ一気に開花することになりそうです。

また、貫前神社参道の桜も、LEDライトの光で確認しましたが、こちらの方が少し遅いような印象でした。

明日は、小中学校の入学式ということを考えますと、今年は例年よりもだいぶ遅れていますよね。

桜の木の下で、親子で入学式の日に記念撮影をしたい方もいらっしゃるでしょうが、ちょっと難しいでしょうか。

★マスターズゴルフは、まだ大会が終わっていないのに、石川選手が予選落ちしたら、一気にマスコミの注目度も下がっています。
しかし、アマチュアで頑張っている松山選手がいるのに、ちょっとおかしな対応なのでは?

石川選手は人気のあるプレーヤーでしょうが、それよりも好成績で健闘している日本人選手(しかもアマチュア)がいるのですから、もっと大きく取り上げてもいいですよね。

何か日本のゴルフ関連のマスコミ報道は、極端に偏っているように思えてならないのですが…



4月8日(日)その1
★午前10時から、製糸場の東繭倉庫前にて、『富岡市・伊香保温泉観光連携「縁結び」グッズ 完成記念セレモニー』が行なわれ出席してまいりました。


これが縁結びグッズです




シルクレディーさんが、結び方の実演を。


★昨日メールで頂きましたご意見です。
私が観桜会の会場で、ちょっと耳にしました市民無料開放の延長について、昨日ご紹介しましたところ、『富岡製糸場のFaceBookには、すでにその情報が出ています。でも、市の公式ホームページには掲載されていないようですが、FaceBookで先に情報を流すというのはどんなものでしょうか?』という内容のご意見でした。

FaceBookは、新たな試みとして行なっているのでしょうが、情報の出し方に一定のルールを設けることも考える必要がありそうです。

また、『第3子保育料無料の申請書類を市のHPからダウンロードできるようにして頂きたい』とのお話もございました。
この件につきましては、来週早々、担当部署にお願いしてまいります。

さらに、『申請書類の書くスペースが狭すぎるのでは?』とのご意見につきましては、担当部署にその旨をお伝えし、改善をお願いいたします。





4月1日から4月7日までのスロージョギングで走った距離
13km(今年の累積距離340km)
4月1日  8km
4月4日  5km
合計   13km


4月7日(土)その1
★富岡製糸場の観桜会のオープニングセレモニーに出かけてまいりました。

残念ながら、桜は全く咲いていない状況でしたが、こればかりは仕方ないことですよね。

来賓のご挨拶をされた方が、『2014年の世界遺産登録は、ほぼ間違いない段階になった』とのお話をされていました。その通りに進めば結構なことではありますが、はたして?

来週の土日頃が、桜の見ごろになるとの予想から、市民の無料開放は、1週間延長するような話も、ちょっと耳にしました。

私も市議会便りの表紙写真を撮影をしなければなりませんので、次の土日も製糸場に出かけるつもりです。

オープニングセレモニーです。


桜が満開だったら、絵になったのに惜しい!


一般の観光客の方も、かなりおられました。


4月6日(金)その2
★NHKの夕方のニュースは、この4月から、群馬のローカルニュースを放送しています。先ほど見ていましたら、明日行なわれる富岡製糸場の観桜会を大きく取り上げていました。

また、番組内で『詳しくは富岡製糸場にお問い合わせください』と説明がありましたが、そこでちょっと疑問が…

おそらくこのような番組をご覧になって、興味のある方は、直接製糸場に電話で問い合わせるのではなく、富岡市のHPで情報を得ようとするでしょう。

ならば、市のHPのいちばん目立つところに大きく情報を出すくらいのことは当然すべきではないかと思いますが、トップページを見ても、観桜会については全く触れられていません。

今日の夕方、NHKの番組で取り上げていただくことは、当然分かっていたのですから、もうちょっと相乗効果を狙うような考え方はできなかったのでしょうか?

何かもったいないことが多いように感じます。

★明日の観桜会は、どうも桜が咲いていない状況の中での『観桜』となりそうです。
議会の代表カメラマンとして、写真撮影に行かなければならないのですが、困りましたね。

★ロンドン五輪の水泳の代表決定戦を見ていますが、これは明快な決め方で、いいですね。
それまでどれほどの実績があっても、決勝で派遣標準タイムを上回り、2位以内に入らなければ、たとえ世界記録保持者でも選ばれないという、この厳格な規定は透明性が高くて、スカッとします。

ロンドン五輪はもうすぐですが、楽しみになってきました。

★4月になってから、スペイン語のラジオ講座を毎日15分聞いていますが、3日坊主にならず、聞けました。

『分かる・分からない』、『おぼえている・おぼえていない』などということは一切気にせず、ただ聞く。

何か続けられるような雰囲気になってきました。

スペイン語って、発音はローマ字読みですから、読むのは難しくありません。
中学校1年の英語のレベルくらいのスペイン語が話せるようになれれば、ちょっとすごいのではないかと、思っていますが…
『富岡へようこそ』という意味のスペイン語です



4月6日(金)その1
★春の交通安全週間の街頭指導で、今日は朝から沖電気西の交差点に出かけてまいりました。

いつもは、登校中の小学生にチラシやグッズを配っていましたが、今日はまだ春休み中ということでしたので、『シートベルト』と書かれたプレートを持って、道路沿いに立ちました。



★街頭指導の帰りに、貫前神社の桜をチェックしにまいりましたところ…
毎年いちばん早く咲く桜の木が五部咲きという感じでしょうか?


また、参道の桜並木は、まだつぼみ状態でした。




4月5日(木)その1
★議会の広報編集委員会があり、午前中は市役所へ。
市の広報と一緒に配布される来月号の市議会だよりの表紙写真を、私が撮ることになりましたので、7日・8日に製糸場で行なわれる観桜会で何かよい景色を撮影して来ようかと思っておりますが、肝心の桜はどうなのでしょうか??

まだまだ、朝方の最低気温は2、3℃のような日もあるようですので、今年はだいぶ桜が遅くなってしまうような感じですよね。

★本日、観光課に伺いましたら、シルクレディー募集のポスターが、たくさん置いてありました。

製糸場はうまく世界遺産登録の話が進めば、平成26年に本登録になる可能性があります。
となると、そのときのシルクレディーさんは、それまでの方とは比べものにならぬほど、マスコミに取り上げられることになるのでしょうか?

あくまでも、私の勝手な予測ですが…

★消費税率引き上げ問題で、民主党だけでなく、国民新党も分裂のような動きが出てきたようです。

橋下市長さんと石原都知事さんの動きも、ここに来て目立つようになってきましたが、いったい日本の政治は、どのような方向に進むのでしょうか?

維新塾に応募した方がかなりおられるようですが、何か橋下さんの人気を利用して、一旗…というような雰囲気もちょっと感じられます。

自分のポリシーや国の将来ではなく、次の選挙で自分を有利なポジションにするために、右往左往されているような方が多いように思えてしまうのですが…

★今日は鼻が調子悪くて、とうとう近くの診療所へ出かけ、毎年いただいている薬を出してもらいました。

今年は花粉の量が少なそうですから、何とかなるかと思っていましたが、やはり何ともならなかったようです。

私はあまりお医者さんに診てもらうことがなく、今日も一年ぶりにその診療所には伺ったのですが、先生と看護婦さんから『モハラさん、ずいぶん細くなったんじゃないですか?』と言われました。

ちょこちょこお会いする人からは言われませんが、半年・一年ぶりくらいにお会いした方からは、必ず体型について言われます。

『ばっちり走りこんだので、花粉症も直るかと思っていましたが、ダメでした』と申し上げましたところ、『ジョギングで花粉症を治すのは難しいかも…』との、専門家のご意見でした。

ちょっと残念ですね。



4月4日(水)その2
富岡市観光協会のFacebookアカウントがあることを、今日初めて知りました。
見ましたら、桜の現在の状況なども取り上げていて、市のHPよりも、親しみやすい印象があるつくりになっています。

ご存知ではなかったみなさん、一度ご覧になってはいかがでしょう?

★昨日から腰痛で、今日は簡易コルセットを久しぶりに使っております。
以前は、コルセットを腰の周りに巻くと、ズボンのウエストがきつくなってしまったのですが、5ヶ月近く続いているスロージョギング効果で、いまは、巻いてもまったく問題がありません。

また、今朝は久しぶりにくしゃみが朝から連発しましたので、去年の残りの花粉症の薬を飲みました。

桜の花が満開になりますと、私の鼻も全開で調子が悪くなりますが、今年も徐々に危ない季節がやってきたようです。


4月4日(水)その1
★前橋の県庁前に『群馬会館』という施設がありますが、午後、ここの『群馬県観光物産国際協会』に所要で出かけてまいりました。

実は、いま、ちょっとしたプランを考えておりますが、その相談のため県の施設に伺ったような次第ですが、お話を聞いて、おもしろい試みができるような気がしてきました。

具体的なプランが確定しましたら、お知らせしますが、やはり外に出て行けば、思わぬ情報を手に入れられるものなんだなぁ、と強く感じた一日でした。

それにしても、昨日からの爆弾低気圧の影響のためか、前橋の風のすさまじいこと!

県庁前の信号で、強風のため足が前に出ないような思いをしましたが、驚きでした。


★車でTBSラジオの『小島慶子のキラキラ』を聞こうと思ったら、この4月から、別の番組になってしまっているじゃないですか!

これはショックですね。

あんなに面白かった番組が終えてしまうとは、もったいないなぁ…


4月3日(火)その2
★報道ステーションで、元東電社員の方が、かつての職場であった福島原発についてコメントをされておりました。

その内容は、かなり衝撃的な内容でしたが、事実とすれば、今回の原発事故は十分に予測可能であった『人災』と言えるように思えました。

原子力行政のずさんな現状と東電の問題体質を知ってしまった印象ですが、今日の報道ステーションは、今後、大きな波紋を起こすことになったのでは?



4月3日(火)その1
★富岡製糸場の売店が、リニューアルしたとのことで出かけてみました。
明るく、いま風の雰囲気のお店になっていました。

また、そこで『雪繭トリートメント シルクソープ』という石鹸を入手しましたが、早速今晩から使ってみるつもりです。

また、富岡シルクブランド協議会の商品パンフレットを頂きました。

インターネット通販も行なっているとのことですので、お時間ございましたら、ぜひリンクをご覧ください。

シルクブランド協議会

ちょっと思ったのですが、大学の入学祝や、就職祝いに、富岡産シルク100%のネクタイをプレゼントするというのは、おしゃれな感じがします。

私も1本、自分用に(富岡シルクのPRも兼ねて)購入しようかと考えております。


話は変わりますが、現在、富岡市内の養蚕農家はわずか16戸とのこと(平成23年現在)。
これでは、やがて養蚕農家はなくなってしまう懸念もあります。

しかし、製糸場が世界遺産になったときに、そのお膝元で養蚕農家ゼロでは寂しいですよね。
何とか、この歴史と伝統を残したいものです。

★全国的に突風が吹き荒れたようですが、幸い富岡市はたいしたことはなかったようです。
自然災害が少ないというのは、本当にありがたいことです。

★健大高崎の準決勝を応援してきた生徒さんは、今朝5時に、群馬に戻ってきたというお話を聞きました。

やはり、甲子園は遠いですね。



4月2日(月)その2
★先ほど、市営駐車場について、街中でご商売をされておられる方からご意見をいただきました。

早速、明日、確認したいと思います。

★東海・東南海・南海地震の震源域が並ぶ「南海トラフ」で最大級の地震が起きた場合、和歌山県など関東から四国の太平洋側6都県23市町村で、満潮時の津波が20メートルを超える恐れがあるとの推計を、内閣府の有識者会議が3月31日、公表しました。

想定される津波の高さが、20mを超えているところもかなりあるようですが、このような規模になると、もはやその津波に対して万全の準備をするのは不可能なのでは?

となれば、海岸線の地域から、内陸の地域に、都市機能を移していくことも考えなければならないかと、個人的には思っております。

群馬・栃木・埼玉・長野あたりが、これから注目される時代になるのでは?

あくまでも、勝手な予測ですので。

★明日は突風が吹き荒れるとのことですが、最近の天気予報は精度が高いので、心配になります。

大荒れにならなければいいのですが…

★NHKラジオの『まいにちスペイン語』を、今日から聞き始めました。
私のソニーのラジオは、タイマー予約で録音できますので、録音しておいたものを、ざっと聞いただけですが、ちょっと学生時代を思い出しました。

1日15分間、ただ聞くだけで、スペイン語が分かるようになるのか?
かなりビミョーな感じですが、『結果を考えずに挑戦することが、人生を面白くする』というのが、私の基本的な考え方ですので、のそのそやってみようかと思っております。

ということで、アディオス! アスタ・マニャーナ。
(『さようなら、また明日』という意味です)


4月2日(月)その1
★健大高崎VS大阪桐蔭の試合、惜しかったですね。
1−1に追いついたときは、いい雰囲気になってきたように思えましたが、桐蔭の藤浪投手の力がちょっとすご過ぎたというところでしょうか?

それでも、全国屈指の実力を誇る大阪桐蔭と見事な互角の試合をしたのですから、群馬代表として、健大高崎は大健闘だったと思います。

富岡西中出身のキャプテン長坂君の大活躍もありましたので、記憶に残る春の甲子園になりました。



4月1日(日)その2
★大学の同級生で、京都府某市の職員をしている方がおりますが、『本日付で部長になりました』とのメールを頂きました。

富岡市役所では、五十代前半で部長になられる方は、いないかと思いますが…

市によってこのあたりはかなり違いがあるのでしょうか?

★もみじ平の野球場の周りを走りに行くと、時々、化学物質を燃やしたようなにおいが西の方から漂ってくるようなことがあります。

昨日の朝、8時前に走り始めたときも、ちょっと異臭がしましたが、原因は??

★健大高崎の英語が入った校歌が、いま全国的に話題になっているとの話を聞きました。
健大高崎は、今回の春の甲子園で、一気に全国区になった感がありますが、明日の大阪桐蔭戦、楽しみです。

★いま福島県で震度5弱の地震があったようですが、群馬は大きな揺れはなかったようです。

いままで、海なし県というのは、ちょっとパッとしないネガティブな印象がありましたが、最近は、大きくイメージが変わりました。

安全に生活していけるかという観点で見れば、群馬は非常に恵まれているところではないかと強く感じます。

海なし県が脚光を浴びる時代が来るような予感がしませんか??

★世界フィギュアの真央ちゃん、どうしちゃったのでしょうか??
何か、このまま徐々に、真央ちゃんはスケートの世界からフェードアウトしてしまうような雰囲気を感じてしまいますが…

本来の真央ちゃんらしさがあふれるスケーティングを捨てて、何か別のものを追い過ぎていることが、不調の原因のように私には思えてなりません。

あくまでも素人判断ですが、高い難易度のジャンプを演技に取り入れなくても、それ以外で十分に他の選手と勝負しても負けないでしょう。

優勝したコストナー選手より、いい演技ができように思えますが、これはもったいないですよね。




4月1日(日)その1
『AIJ年金消失問題』について書きました投稿が、本日付の朝日新聞『声』欄に掲載されました。

お時間ございましたら、ぜひご覧ください。

★教職員の方々の異動が新聞に出ていましたので、見たところ…
小中高校時代の同級生で、中学時代にはバスケット部でもごいっしょだった方が、地元の小学校の教頭先生で来られることが分かりました。

これまで、校長先生・教頭先生は私よりも歳が上の方ばかりでしたが、いよいよ同級生が教頭先生という時代になったようです。