富岡市を元気に!子どもたちに明るい未来を! 富岡市議会議員 茂原正秀WEB-SITE





TOP
これまでの活動記録(毎日更新中!)
2011年 11月 10月 9月 8月 7月 6月  5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 
2009年  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
 
2008年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月             
スポンサーサイト




★空間放射線量を簡易測定器でお測りします。
ご希望の方は、メールでご連絡ください。


【まゆべえ上州弁ブログ】

上州弁で富岡の情報を世界に発信できるか?  まぁ、むりだんべぇーのぅ…
『まゆべえ』登録商標申請中
・おきりこみ、知らねぇんか?
・群馬は東北じゃねぇ
・東京から100kmくれー


12月31日(土)その1
★いよいよ大晦日になりました。
この更新で、今年も365日毎日更新を達成しました。

2008年の4月から、ホームページ毎日更新を目標にし、『はたしていつまで続くのやら??』と自分でも思っていましたが、いよいよ来年は5年目に突入です。

来年も、さらにパワーアップしたサイトにしたいと思っておりますので、ぜひご覧になってください。

いろいろご意見をお寄せいただきましたみなさん、ありがとうございました。

★先週の土曜日、10kmジョギングをしたとき、ちょっとふくらはぎを痛めました。

原因は、『スロージョギングで人生が変わる』の著者である田中先生ご推奨の『フォアフット着地(かかとではなく、足の前方での着地する走り方)』を試したことですが、ちょっと筋力が低下している中年には、難しいのかなあ、という印象です。

この一週間、ふくらはぎの筋肉痛で、ジョギングは休んでいましたが、だいぶ痛みが治まってきたので、さきほど2kmほど、ちょこっとジョッギングしてきました。

11月13日に、ひょんなことから走り始め、ひと月半ほどですが、このスロージョギングは健康におそろしく良さそうな気がします。

中学のバスケットボール部時代、1.5kmや3kmのコースをよく走りましたが、本当に走るのは嫌だった思い出しかありませんが、いまは5kmくらい走るのなら、まったく抵抗がありません。

息を切らすような『しんどいランニング』は誰だって嫌ですが、『マイペースでほいほい走る』のは、楽しいいもんです。

来年2月に、とあるロードレースの10kmの部に出る予定ですが、スロージョッギングで人生が変わるか、さらなる人体実験(?)を続けていきたいと思います。


寒いし、2kmだけですので、今日はいっぱい着ていきました。
もみじ平も人はほとんどいませんね、さすがに…



12月30日(金)その2
★明日は二年参りに行くかどうか、ちょっと迷っています。
もちろん貫前神社へです。

年が変わる瞬間に、本殿の前にいて、お賽銭を投げ拝んでみたいと思うのですが、あまり早く出かけると、待ち時間が長くて大変ですし、また、ギリギリに行けば、今度は人の数が多すぎて、とても下りていけません。

以前、10時半頃出かけたところ、鳥居の下の広場で通行規制され、結局戻ってきたことがありました。

できることなら、新年を迎えた瞬間の賑やかそうな写真を撮りたいと思っていますが…

ちょっと難しそうですね。

今日は風が強かったですが、果たして明日のお天気は?

さすがにお参りの方の姿は見えませんでしたが…



12月30日(金)その1
★外国為替マーケットで、ユーロがどんどん下値を切り下げております。
昨日は1ユーロ100円10銭ほどまで一時行きましたので、いよいよ1ユーロ100円割れは確実か?

ギリシャ危機は、最近騒がれなくはなってきましたが、問題の根本は依然変わっておりません。

となれば、徐々にイタリア、スペイン、ポルトガルなど、危機が広がる可能性がある訳ですから、来年の世界経済はとんでもない事態に発展する可能性もあるのではないでしょうか?

もしもユーロ消滅ということになれば、どうなるのか?

まったく予想などできませんが、リーマンショックの比ではないことは確実か…

ユーロが大暴落したら、ヨーロッパ旅行で強い円を活かすのもひとつの方法でしょうが、輸出関連企業への大きな影響を考えれば、そんなのんきなことは言ってはいられませんね。


★お正月は、最近、箱根駅伝をよく見ます。もちろんテレビでですが…

ただ走っているだけなのに、駅伝ってつい見てしまいますよね。
東洋大や早稲田など、出場校の卒業生は、けっこう血が騒ぐのではないでしょうか?

山の神、柏原選手の走りっぷりが、今年も楽しみです。



12月29日(木)その2
★先ほど貫前神社の総門前を通りましたら、お正月用の飾りがすでに出来上がっておりました。
いよいよ今年も、本当にあとわずかになってきました。

元旦の天気はいまひとつとのことですが、ぜひ穏やかな一日になってもらいたいものです。

10万人以上の参拝客をお迎えする総門です。

★『新しい給食センターとその隣の学童保育施設の間に側溝があるのですが、蓋がないため、子どもが心配なのですが…』とのご意見をいただきました。

来年早々、確認してみますので、よろしくお願いいたします。

★今日はこの数日にすれば、穏やかな一日だったのでは?
昨日までで、お正月休みに入った会社も多いのか、宇田の工業団地あたりも、静けさが漂っているような印象でした。

先ほど、遠くの友人への年賀状を出してきたのですが、今日あたりですと元旦の到着はもう難しいのでしょうか?

もっと早く書けばいいのですが、つい、年末にドタバタという状態に毎年なってしまいます。これはちょっと要改善ですね…





12月29日(木)その1
★昨夜は、歳末警戒中の地元消防団である三分団の詰所に激励に伺いました。
若い方ばかりですので、たいへん活気があり、賑やかな雰囲気でした。

一ノ宮地区は貫前神社がありますので、三分団のみなさんには、年末年始の神社の警備でもお世話になります。今年の冬は寒さが厳しいようですので、お体にはぜひ気をつけていただきたいと思います。


最近、ご結婚をされて話題の
安めぐみさんのポスターが…



★昨日、かたづけごとをしたら、1980年のFM放送『ダイアトーン ポップスベストテン』の録音テープが、番組1回分、完全な状態で見つかりました。

あまりの懐かしさに、思わず耳を傾けてしまいました。

チャートの1位はポリス、2位はクイーン、あとはビリー・ジョエルやフォリナー、リンダ・ロンシュタット、スティックスなど、昔のポップスファンならだれでも知っているアーティストばかり。
さらに、DJはシリア・ポールさんでした。

カセットテープは、保存状態さえよければ、昔のものでもけっこう聞けますよね。

こういうものが時々見つかるのも、大掃除のメリットでしょうか?



12月28日(水)その2
★先ほど市役所サイトを見ましたら、新しい企業のバナー広告が1社掲載されていました。担当部署のご努力の成果でしょう。
4社の広告が並べば、1列は揃うかたちになりますので、来年はぜひ、もう2社の広告を獲得していただきたいものです。

★清掃センターへのごみの搬入は、年内は明日が最後です。大掃除で出たごみを持っていかれる方は、大混雑が予想されますので、早めに出かけたほうがよろしいように思います。

市役所のサイトに、そうした情報が出ていないようですので、紹介させていただきました。また、午後は3時半終了と聞きましたので、この点にもご注意を!


12月28日(水)その1
★昨日、市民の方から2件のメールを頂きました。
1つは、『火災発生時の防災無線のサイレン音について』でしたが、その方のご自宅はスピーカーのすぐそば。そのため真夜中に突然鳴るサイレンには、いつもドキッとさせられてしまうので、『サイレンの前に、ちょっとした音声でも流す訳にはいかないのでしょうか?』というご意見です。

この件につきましては、来年早々、担当部署で確認してまいります。

また、もう1件は、私の持っているエステー化学の簡易放射線測定器についてで、『どこで買えるのでしょうか?』というものでした。

実はこの測定器は、発売時は福島県と茨城県の限定販売だったようで、群馬県では売られていませんでした。そんな訳で、私は福島県の方に送っていただいて入手したような次第です。

『そろそろ群馬県でも販売が始まったかもしれませんので、ドラッグストアやホームセンターにお問い合わせをしたらいかがでしょうか?』と、返信させて頂きましたが、販売されていればいいのですが…。


12月27日(火)その2
★来年1月1日・2日のいずれか1日に限り上信線全線乗り放題になるフリー乗車券が現在売られているそうです。料金は500円ということですから、かなりのディスカウントプライスなのでは。

一ノ宮駅から高崎駅まで往復すれば、1500円以上はするでしょうから、500円はまさに破格。

今年は、一度しか上信電車に乗らなかったのですが、500円で1日乗り放題なら購入し、高崎から湘南新宿ラインで東京にでもぶらっと出かけてみたくなります。

ただ、元旦は貫前神社の式典が午前10時からありますので、ちょっと出かける訳には行きませんし、2日も何かありそうですので難しいか?

上信電車も、年に数回、500円乗り放題チケットでも発売すれば、『久しぶりに電車で出かけるか』という方もけっこういらっしゃるんでは?

詳しくは上信電鉄サイトをご覧ください。

★日曜日に秩父宮ラグビー場に出かけたとき、原宿駅から表参道を通るコースで行ったのですが、東京は『オシャレ』ですよね、やっぱり。

まあ、表参道は東京の中でも指折りのスポットですから、オシャレ度も特別なのでしょうが、たまには、こういう所に出かけないと、まずいなぁと思いました。

『魅力的なスポットには、それに相応しい人が集まり、さらに洗練されていく』という印象を持ちましたが、東京の魅力的な街を、来年はあちこち歩き回ってみたいですね。




12月27日(火)その1
★上毛新聞に、教育長さんの政治団体役員であった問題の件が出ていました。最終的に教育委員会は、教育長さんからの申出書(3ヵ月間給料10%辞退)を受け入れ了承し、これで今回の件は、結論が出たということなのですが…

最終決定について、何も言うつもりはございませんが、このような展開になるのだったら、なぜ、内輪の恥をさらすような事態になってしまったのか、もっと大人の対応ができたのではないかと、思えてなりません。

市民にとっては何らメリットがなかった大騒ぎという印象ですが、唯一の救いは、年内に結論が出たということでしょうか。来年は、このようなことが繰り返されないことを祈るばかりです。

★新幹線3区間、来年度着工とのことですが、国の財政状況と、今後の人口減少を考えれば、これは無謀な投資になってしまうのでは?

函館から札幌が2035年完成予定で、金沢から敦賀が2025年とのことですが、はたしてこのような区間の新幹線が、本当に必要なのか、大いに疑問です。

『ちーっとばっか、時間の短縮になるくらいのことなら、我慢すりゃいいんじゃね?そんでもって、浮いたお金分は、借金を減らす方に使ったほうがよかんべ』って、普通の人ならそう考えるかと思いますが、そんなしょっぺぇ話じゃ、選挙に勝てねぇ、という程度の理由で、おそらくどんどん借金が増えていくのでしょう。

暴走する新幹線計画は、もはやだれにも止めることができないのでしょうか?



12月26日(月)その3
★地方には様々な新聞社がありますが、高崎前橋経済新聞のサイトに、ひょんなことからたどり着きました。

これまでまったく知らなかったのですが、地域の経済情報を発信してくれるこのような新聞社があるのは、いいことですよね。

サイトの方も、毎日更新されているようですので(当たり前といえば、当たり前ですが)、地域のトピックスを知るのに便利なのではないでしょうか?

これから、頻繁にのぞいてみようかと思います。

★先ほど市役所から電話を頂きました。
教育長さんについて、教育委員さんの会議で本日、方向性が決まったようです。

一応、内容はお聞きしましたが、明日の朝刊に詳しく出るかと思いますので、とりあえずご報告まで。


12月26日(月)その2
★実質公債費比率が極めて低い長野県下條村について、調べていますが、このような情報が構想日本のサイトで紹介されていました。

●下條村の創意工夫による主な事業
 下條村では、道路の建設資材支給事業だけでなく、様々な行政のスリム化政策を行い、実績をあげています。

○職員改革
 役場の業務が忙しい12月に、職員全員を交代でホームセンターでの研修を実施。民間企業の方が更に忙しいことを実感させる。また、職員の嘱託化、新規雇用カット、係長制廃止、3保育所の統合など行政のスリム化を進め、人口当たりの職員割合が全国平均に比べて4割も少ない。

○若年対策
 若者向けの安い村営住宅の建設、中学生までの医療費無料化を実施。このことが一因となって、村の人口が平成2年に比べて300人以上増加、生涯出生率は1.97で県内第1位(全国の出生率は1.36)、若年人口率が17.3%で県内第3位。

○合併処理浄化槽
 汚水処理において、大部分の自治体が公共下水か農業集落排水を選んでいた時代に、下條村はコストの面を考えて合併処理浄化槽を選択。結果、公共下水・農業集落排水で想定した事業費の約1/6に削減。汚水処理の人口普及率は全国で76%のところ、下條村は96%まで整備。合併処理浄化槽の問題点とされていた水質についても、これまで苦情は1度も上がっていない。なお、全国的な汚水処理の種類別人口普及率は、公共下水が66%、合併処理浄化槽が8%、農業集落排水が2%。

○財政の健全化
 最も厳しい前提条件に基づいて財政見通しを平成34年度まで試算。その状況下で行政運営できるよう徹底した財政の緊縮を行い、財政構造の長期安定性を示す「起債制限比率」が1.7%で県内1位(全国平均は8.7%)。また平成15年度の基金残高が22.9億円。当初予定より3.7億円多く、1人当りの基金残高は約55万円(全国平均は30万円)。

(以上、構想日本の地方分権サイトより引用))

この情報は平成16年のものなのですが、このような取り組みを行ってきたことで、平成22年度の実質公債費比率は、全国の自治体の中でも低い方から4番目という結果になっているのではないでしょうか?

富岡市でも工夫できる点は、かなりありそうです。

★たいへん寒い日が続いておりますが、先日、車のバッテリーが上がってしまい、参りました。

ブースターケーブルは、いつでもスタンバイできるようにしておきませんと、恐ろしいですね、この時期は。



12月26日(月)その1
★先週末、メールで『どんど焼き』について、ご意見を頂きました。

『どんど焼きによる焼却灰の放射線や、焼いて食べるまゆ玉は大丈夫なのでしょうか』という内容ですが、先ほど担当部署に確認しましたところ、市としては、『燃やすのは、できるだけスギの葉などは控えていただき、古めの木材を使ってはどうでしょうか』程度のことしか、現段階では申し上げられないとのことでした。

先ほどネットで調べてみたところ、高崎の前回の市長選に出られた方が、ご自分のブログでこのことを取り上げていらっしゃるようですが、全国的には、あまり問題視されていないような印象でした。

私の個人的な考えですが、できるだけ古材を燃やすようにし、まゆ玉などは心配な方は食べるのを控えれば、現段階ではそれ以上の対応は難しいのではないでしょうか?



12月25日(日)その1
★秩父宮ラグビー場に行ってきました。
そして、早稲田VS関東学院と、同志社VS帝京の2試合を、しっかり見てきました。
2試合とも正に白熱の勝負となりましたが、まず、早稲田が2点差で関東学院に競り負け敗退。どうしたんだ早稲田??

後半押した早稲田でしたが、ちょっと届きませんでした
(早稲田大学VS関東学院大学戦)



そして、お目当ての同志社VS帝京戦は、下馬評では圧倒的に2連覇中の帝京有利と言われていたのが、同志社が予想以上に善戦。逆転につぐ逆転で、試合は大いに盛り上がりました。





まずは、ペナルティゴールを決めた同志社が先行


続いて、帝京がトライを決め逆転


再度、同志社が逆転


と思ったら、帝京がまたリード



後半22分、再度ペナルティゴールを同志社が決め、またまた逆転
まさにデッドヒートの互角の展開!


残り2分の、後半38分まで同志社が12対11で、1点差のリード。
会場は、圧倒的に同志社の応援が多く、奇跡が起きるかと思いましたが…

最後にトライとゴールを決められ、結局18対11で、同志社の敗戦。

ショックでしたが、今日は見に行って本当によかったと思いました。

同志社ラグビーチームのジャージを、生で見たのは30年ぶりくらいでしょうか。

やっぱ、ラグビーは生で見なけりゃ、だめですね。

観客は、同志社の応援が圧倒的に多く、ちょっと意外でした。帝京大は大学ラグビー界では比較的新興勢力ということもあり、伝統校の同志社の方がラグビー通のオヤジ(?)応援団が多かったように感じました。

また、同志社の12番の選手は農大二高の出身と、メンバー票にありましたが、うれしいじゃないですか、こういうの。

今日、負けたチームは、明治、慶応、早稲田、同志社の4校ですが、この4校はかつては大学選手権ベスト4の定番的な常連校です。

往年のラグビーファンからすれば、ちょっとさびしいですよね。

帰りはこぐまのコディちゃんがお見送り



 
12月24日(土)その1
★国の来年度予算案は、国債依存度が49%とのこと。
もはや常軌を逸した、危機的というか、異常な予算案なのでは?

『自分たちで苦い汁を飲むのは嫌だから、みーんな、次の世代にツケを回してしまえ!』

ひとことで表現すれば、まさにこんなところでしょう。

日本全体が、モンティ・パイソンの『問題棚上げ委員会』シンドロームに陥ってしまったようです。

これでは『強い円を使えるうちに、海外に逃避するような資産家が続出』というようなことも、ひょっとしたら近いうちに当たり前のように起きるのでは?

こんな状況で、ダムは必要なのか、私にはとてつもない疑問に思えるのですが…

私たちの世代は、高度経済成長も経験していますので、仮に今後、日本経済が右肩下がりでも、残りの人生もある程度見えてきましたし、『まぁ仕方ないか』という思いもありますが、いまの子どもたちは、ずっと経済が下り坂の中、借金まみれと高齢者ばかりの活気のない国で人生を送らなければならない可能性が高いのではないでしょうか?

これも、国民が選択した政治の結果なのですから、どうしようもないということになるのでしょうが、これはちょっと問題がありすぎますよね。

私のような者が、ああだ、こうだ言っても、どうにもなりませんが、選挙対策の政策ではなく、いまの子どもたちが大人になったとき、日本がちゃんと国としての体をなしていられるような政策を真剣に考えなければ、タイムアウトなのでは?

クリスマスにまったくふさわしくないテーマでしたが…
とりあえず、メリークリスマス!


★明日のラグビー大学選手権準々決勝を、秩父宮ラグビー場に見に行くか否か、心が揺れております。

もし出かければ、同志社VS帝京戦のレポートを書きますので!



12月23日(金)その2
NHKで、スティーブ・ジョブズ氏の特集番組を放送していました。
順風満帆の人生かと思いきや、たくさんの挫折や失敗を乗り越えた上での成功ということがよく分かる内容で、感動しました。

また、番組中で、
Stay hungry.(ハングリーであれ)
Stay foolish.(愚直であれ)
という英語表現が出ていましたが、
stayという動詞は、このように使うのかとちょっと新鮮さを感じました。

『ハングリーであれ』を英訳しなさい、と言われれば、普通の日本人なら、ほとんどの方は『Be hungry.』としてしまうのでは?

Stay hungry. は、ハングリーの状態にとどまれ、というニュアンスかもしれませんが…

話はそれましたが、スティーブ・ジョブズ氏のスピリッツを知ったいま、iphoneが再度ほしくなってきました。

以前、最初のモデルが出た日に、私は一度、iphoneを購入したのですが、あまりの使い勝手の悪さで、解約した過去があります。

いまのモデルの4sは、どんなものか…、ショップで見たくなってきました。

★八ッ場ダムの建設再開が正式に決定されたそうですが、こうなりますと、マニフェストとは、いったい何ぞや? という気持ちになってきます。

選挙の時には当選するために、有権者ウケが良いことを並べられるだけ並べ、いざ当選すれば、何もできない。
最終的には、選んでしまった有権者の責任になってしまうのかもしれませんが、これでは『公約詐欺』と言われても否定できないのではないでしょうか?

せめて、国会議員の定数だけでも、公約どおり大幅に削減して頂きたいと思いますが…、まず、無理そうですよね…



12月23日(金)その1
★今日は市内で2回、火災が発生したようですが、寒くなってきましたので、これからは用心が必要です。

特にタバコの火を消さずに、車から外に投げ捨てるようなケースを見かけることがありますが、枯れ草や落ち葉が多く、乾燥してきたこの時期、恐ろしい気がします。

ぜひ、タバコのポイ捨ては、控えていただきたいものです。

★大学生の子どもが冬休みになったので、明日、金沢から帰ってくるのですが、日本海側は今日から数日間は大雪とのこと。

電車で来るのですが、かなりダイヤが乱れる可能性がありそうです。

子どもが金沢に行ってから知ったのですが、日本海側では雪用の特別な防水対策がされている靴や、強風でも耐えられる骨の数が多い傘などが売られています。

関東地方から行った学生は、最初の冬はそれを知らず、たいへんな目に遭う場合が多いようです。

これから大学進学で、北陸や東北地方の日本海側に行く方は、ぜひ、お気をつけください。



12月22日(木)その2
★来年4月から、電気料金が大幅に上がりそうな気配ですが、こうなりますと、大口の需要家である製造業企業は、さらに厳しい経営状況に追い込まれる可能性がありそうです。

これまで放射能問題が世間の注目を集めていましたが、来年からは、原発の稼動停止による電気料金の値上げと、東京電力の今後に関心は移りそうですが、大幅な電力コスト上昇となっても、はたして原発にNOと言えるか?

理想と現実の間の厳しい選択を迫られる2012年になりそうです。

★『家政婦のミタ』の最終回の視聴率は40%を超えたと聞きました。
この視聴率は、驚異的なのでは?

あまり日本のドラマを見ない私のようなおじさん世代でも、つい見てしまうような展開でしたので、高視聴率にはなるとは思っていましたが、ここまで行くとは。

★この日曜日に、秩父宮ラグビー場に、大学選手権の準々決勝を見に行こうかとちょっと考えていますが、どえらい寒さになりそうなので、迷っています。

対戦カードは、過去3連覇を果たした母校の同志社VS現在2連覇中の帝京大です。

ラグビー通の下馬評では、ダブルスコア以上で、同志社が負けるだろうと言われているようですが、こういう話を聞くと、俄然応援に行きたくなるっちゅうもんですよね。

帝京大は、対抗戦グループ第1位で、しかも大学選手権3連覇を目指している強豪ですが、過去3連覇を果たしたのは、同志社だけなんです。

だからこそ、帝京の3連覇にストップをかけるのは同志社、といって欲しいところなんですが…

大敗の試合になりそうですが、厳寒の秩父宮に出かけましょうか?



12月22日(木)その1
★今日は学校の2学期終業式と聞きました。
子どもが小中学校に通っているときは、そうした日付にピンときたのですが、その頃からだいぶ経ちますので、言われて始めて気付くような状況です。

昔は、クリスマスイブの日が2学期の通知表だったと思います。
また、昔の通知表は、評価が1から5までの割合が決まっていた相対評価でしたので、5をもらえば、クラスで3〜4番くらいに入っているというようなことが、分かったはずですが…

今の通知表は絶対評価という方式でしょうから、極端なことをいえば、クラスの半分が5をもらうこともありえるのでしょうが、こういう方式は、子どもたちにとって良いことなのか疑問に感じます。

少子化のため、高校入試どころか、大学入試まで、どこでもよければ無試験状態で行ける時代なのですから、せめて小中学校の評価ぐらいは、競争原理が働いている相対評価でもいいんじゃないのかな、と思いますが…

★大掃除をすれば、たくさんのゴミが出ますが、清掃センターはいつまで、ゴミを受け付けてくれるのか、富岡市のホームページで調べようとしたのですが、私の見方が悪いのか、わかりませんでした。

こんな時期なのですから、こういう情報は、トピックスの一番目立つところに並べていただければ、ありがたいと思いますが、ホームページを管理されている部署の皆様、いかがでしょう?




12月21日(水)その2
★『家政婦のミタ』の最終回を見ました。
私は初回からずっと見てきましたが、このドラマはこれまでにない設定や展開、さらにキャスト(特に子役の4人)の素晴らしさで、ついつい引き込まれてしまいました。

今年の前半に放送していたら、ミタさんの台詞の
『承知しました』『それは業務命令でしょうか?』などは、流行語大賞の候補になっていたかもしれませんね。

大沢 悠里さんのお話で『笑顔は最高のお化粧』というフレーズを以前聞いたことがありますが、松嶋菜々子さんが微笑むシーンを見て、思わずその言葉を思い出しました。

松嶋さんのようなお顔立ちが整った美人でも、笑顔があってこそ、魅力的に見えるものなんですね。

また、『キイちゃん』役の女の子は、すごい演技力です。
芦田 愛菜ちゃんよりも、この子は大物女優になる可能性を感じます。
チー坊役で有名だった、杉田かおるさんの子役時代も、超えているような演技力ではないかと思いましたが、今後、どのような活躍をされるのか楽しみです。



12月21日(水)その1
★高崎に所用で出かけましたが、少林山近くのだるま屋さんの店先に、製造中のだるまさんが並んでいました。

お正月用のものでしょうが、久しぶりに季節感のある光景を見たような気がしました。


★平成22年度の富岡市の実質公債費比率(借金返済の負担の程度を示す数値)は、大幅に改善して11.3%だったのですが、全国の自治体を見れば、とてつもなく借金が少ない自治体があるものです。

ほとんどが東京の23区なのですが、その中にいくつか地方のあまり知られていない自治体があり、この点がいま、気になっております。


『実質公債費比率が低い自治体のNO.1は江戸川区』というのは、なるほどと思えるのですが、第2位の十島村、第4位の下條村は、どのような財政運営をしていることで、このような超健全財政なのでしょうか?

来年は、これを一つのテーマとして、研究したいと思います。


★19日に館林市で起きた、母子3人が乗った自転車が自動車にはねられた事故は、現場の街灯がすべてついていなかったことが一因だったのでしょうか?

節電と不具合が重なったようですが、こうした悲惨な事故が起きてしまったとなると、節電で点灯していない街灯は、考え方を変える必要が出てきたのではないでしょうか?

いまは日が暮れるのがとても早い時期ですので、暗くて危険な場所から、節電のための消灯は見直した方がよさそうです。



12月20日(火)その2
★数日前、『2011年度 県立高校 第2回進路希望調査結果』なるものが、新聞に出ていました。

これを見て、富岡市民の方なら、みなさん『むむむむむっ…』と思われたのではないでしょうか?

市内の県立高校3校の倍率が、富高0.89倍、東高0.90倍、富岡実業は4つの学科で、0.75倍・0.95倍・1.13倍・0.95倍と、実業高校の1学科を除き、すべて1倍割れ。
つまり、受ければ全員合格する(可能性が極めて高い)ということになります。

これは、非常にまずい傾向ではないでしょうか?

『地元の県立高校が、元気がない状況になると、その地域はどんどん衰退する危険性がある』と、私は以前から考えておりますが、今後、定員割れが常態化してしまう懸念を感じます。

これは何らかの対策が早急に必要なのではないでしょうか?



12月20日(火)その1
★富岡商工会議所から毎月頂いております『商工とみおか』に、振込み詐欺の注意喚起用チラシが入っていました。

留守番電話大作戦は、うまい方法ですよね。

しかも、ズバッと分かり易い内容のところも好感が持てます。

ぜひ、この方法を広めて、振り込め詐欺に遭う方をゼロにしたいものです。

★『教育長さんの件は、どうなったんですか?』と、ときどき質問されるのですが、私も『どういう状況なのか、これからどうなるのか、もしかしたらすでに過去の話になってしまったのか』さっぱり分からない状況にあります。

いったい、あの騒ぎは、結局何だったのでしょう?

『謎と疑問と、富岡市の問題的な体質ばかりが、広く知れ渡っただけで、市民のみなさんにとって、何も得るものはなかった』ということだけが、唯一わかったということでしょうか…



12月19日(月)その2
★42年間放送されていた水戸黄門が最終回というので、見てみました。
これまで、再放送は見たことがありますが、最新の放送を見たことはありませんでした。しかし、終わってしまうとなると、ちょっともったいないように思えます。

最終回の舞台は、我が上州ではないですか!
沼沢藩という、沼田と水沢を合わせたような名前でしたが、できることなら、『たきち少年』には、上州弁で台詞を言って欲しかったですね。

それにしても、北朝鮮で大きな出来事が起きた日と、黄門様の最終回が当たってしまったのは、ちょっと運に見放された気もします。

視聴率に影響が出たのではないでしょうか?

42年前といえば、私が小学校の5年生ですから、その頃から放送していたというのは、とてつもないことですよね。

また、初代の黄門様は富岡出身の東野英次郎さんですから、最終回は上州を舞台にしてくれたのか?

藩の財政が苦しいため厳しい年貢の取立てを行う、なんていう話は、現代とあまり変わっていないように思いますが、いつの時代も苦しむのは庶民ばかりというのが、世の常なのでしょうか…





12月19日(月)その1
★北朝鮮で大きな出来事が起きましたので、外国為替マーケットで、もっとドルが買われ円は売られるのかと思いましたが、あまり変動はないようです。ただ、韓国ウォンは今後、さらに売られてしまう可能性が高いのでは?

お正月休みで韓国への旅行の予定がある方にとっては、ウォン安はメリットかもしれませんが、微妙なところでしょうか…

★平成23年3月末時点の富岡市の人口は5万2677人で、このうちの25.4%は65歳以上の高齢者です。

また、14歳以下の子ども人口は13.0%。
つまり、子どもの数は、ほぼ高齢者の半分ということになります。

興味深いデータを紹介しますと、市内でも地域によって高齢化率は20%ほどから、30%と大きく幅があります。

市内を中央・北部・南部・西部・妙義の5地区に分けますと、最も高齢化率が高いのは妙義地区の30%で、低いのは南部地区(田篠・高瀬・額部)の20.7%とのことです。

これほど違うとは、ちょっと驚きです。


12月18日(日)その1
★鳥取県智頭町というところで行っている、斬新な『税金の使みちの決め方』が、昨日のNHKの特番で取り上げられていました。

町民による『百人委員会』という組織を設け、そこで決めたことに、議会が承認すれば、町が予算をつけるという方法なのですが、これにより、3年間で28件の新事業が実施されたそうです。

最近、よくマスコミで取り上げられる『森の幼稚園』も、この百人委員会の提案で始まったとのこと。

先ほど智頭町のサイトを見ましたが、面白いコーナーを見つけました。
それは『智頭町“疎開”保険』というものですが、これはすごいアイデアですね。
(詳しくは智頭町のサイトでご確認ください)

やり方によっては、『小さな町でも、こんなことができるものなのか』とちょっと驚きました。

★今年もあとわずかになってきましたが、昔ほど季節感がなくなってしまったのか、あまり年末という雰囲気を感じません。

まあ、クリスマスが終わらないと、年末モードにはならないのかもしれませんが、年賀状をそろそろどうするか考えないといけません。

遠くの友達に、富岡製糸場をアピールしたいので、製糸場のイラスト入り年賀状を作りたいと思い、先ほど、パソコンで描いてみましたが…



富岡製糸場に隠されていたお宝を持ち去ろうとするドラゴンを追いかける『まゆべえ』っていうイメージですが、どんなもんでしょうか?




12月17日(土)その2
★12月議会が終わりましたので、資料の整理を兼ねた大掃除っぽいことをやろうかと思っています。
そんなとき、テレビを見ていたら、片付けコンサルタントの『こんまり』こと、近藤麻理恵さんが出ていました。

たいへん興味深い方法でしたので、実践してみようかと思いますが…

どうもモノを捨てるのが苦手な男ですので、はたしてできるか?

★群馬のスキー場で仮装イベントがあったというニュースを見ていたら、『ぐんまちゃん』がスキーで滑っていた映像が出ました。

なかなか、こういうのはいいですよね。

ぐんまちゃんは、すごくよくできたキャラクターと思っていますが、何をさせても絵になりますよね。

★『スウェーデンの税金は高いのになぜ国民は納得しているのか?』という内容が、先ほどNHKの特番で放送されていました。

以前、やはり高福祉国として有名なデンマークに行ったことがありますが、デンマークの人は、高い税金を払いますが、教育費ゼロ・医療費ゼロ・老後も心配なしですから、基本的に日本人のように血眼になって貯蓄に励むような考え方はないような印象でした。

3日間くらいしか、コペンハーゲンにはいませんでしたが、お話を伺った限りでは、日本よりも政治が成熟しているというか、大人の政治が行われていると感じました。

コペンハーゲンで長年暮らしている日本人観光ガイドの方に、『日本とデンマークのどちらが住みやすいですか?』と質問したら、当然のお答えでした。


12月17日(土)その1
★先ほど、麻屋商店用のメールアドレスに、このようなメールが来ました。

『お忙しいところ恐縮でございます。名簿会社の*****と申します。
現在、当方では住人基本台帳などをベースにした
データベース、約1300万人分のデータを所有しております。
この情報をこのメールを見た方に対して頒布したいと思っております。
人名や生年月日・電話番号(固定電話)等での検索も可能なものです。
以前好評いただきましたこの商品を、このメールを見ていただいた方に対して
特別価格の39800円てで販売したいと思っております。

これは12月22日までの期間限定のものになっております。
ご興味のある方はご返信ください。サンプルや詳しい内容をご説明したいと思います。』


会社の住所や電話番号などの連絡先は一切なしで、この文面だけなのですが、こうしたビジネスが成り立ってしまうほど、今や情報は価値ある商品になったということでしょう。

となりますと、昨日紹介しました、市に依頼された民間企業が集めた市内の工業関係事業所のデータは、大きな価値ある商品になる可能性は極めて高いと言えましょう。

これは、早めにやり方を変えないと、まずいのでは?

★『いまも走ってますか?』と尋ねられましたが、『もちろんです』とお答えしました。

とはいえ、毎日モーレツに走るようなものではなく、あくまでも『ゆる〜く走る、ゆるラン』です。

一応、目標としては、週に15kmで、ひと月60kmを走りたいと思っています。

ちなみに、この距離を走ると、2ヵ月で体重は1kg減らせる計算です。

先ほど、もみじ平野球場の周りを、18周して9kmほど走りましたので、まだ明日1日を残し、今週の目標は達成しております。

走り始めて5週目くらいですが、体内のナチュラルキラー細胞が増えて、免疫力が大幅にアップしたような気がします(もしかすると単なる錯覚?)。

よく、風邪の予防のためにマスクをしている方がおられますが、週に2、3回、ゆっくり走るほうが、風邪の予防になるのではないかと、感じております。

こんなことを書いて、早速風邪で寝込めば、笑われてしまいますので、今年の冬は、風邪をひかぬよう気合を入れましょう!




12月16日(金)その2
★本日の全員協議会の内容について、いくつか触れてみます。

まず、高田小学校の敷地内を除染したという報告がありました。

実は、昨日の一般質問の中で、高田小・妙義小・丹生小・吉田小・妙義中の5校で、地上5cmにおいての放射線量が毎時0.23マイクロシーベルトを超えたところがあることが判明しました。

その中には、高田小の屋内運動場の近くの集水マス周辺で計測された
1.78という数値が含まれていました。

これまで学校の放射線量は、校庭の真ん中あたりの線量が公式データとして公表されていましたが、基準の0.23の7倍以上の数値のところがあったのに、それを公表しなかったというのは、どういうことなのか?

市の姿勢には、大きな疑問を感じます。

また、全員協議会で、学校の保護者のみなさんには、お知らせしたのか確認しましたところ、それもまだとのこと。

公式データとして発表している線量は、0.3を超えるような数値は毎回一つもありませんが、明らかにしてないところに、高い線量がいくつもあるのでは、市の公式発表の意味がないですよね。

市民のみなさんに不安を生じさせないための配慮なのかもしれませんが、これでは市の発表に対し、大きな不信感を生じさせることになりはしないか、かえって心配です。

高い線量の場所が学校で見つかったら、まずは、正しい情報を、保護者や生徒のみなさんに知らせることこそ、最も必要なことでしょう。

除染してから、保護者にはお知らせするようなお話でしたが、順番がおかしいのでは? 理解に苦しみます。


★また、市の工業課が行っている、工業情報センターの基礎資料をつくるための『企業情報の収集』について、おかしな点が明らかになりました。

工業関係の事業所のおよそ600社の情報を集めるために、『東京商工リサーチ』という民間調査会社を使っているとのことですが、この東京商工リサーチは、企業の様々な情報を売買している会社なのでは?

このような会社が、市から依頼されて市内の企業の情報を集めるということになれば、その集めた情報が商売に利用されてしまう危険性はないのでしょうか?

何かこれも、今後、とんでもない展開になる可能性があります。

さらに、もう一点、耳を疑うような話がありました。

いまの時点ではお知らせできないのですが、これも衝撃的にうんざりする話です。


2012年の富岡市は、う〜ん、難問多発の1年になる予感が…





12月16日(金)その1
★午前中は本会議があり、その後、全員協議会が行われました。
実は、いま昼食で家に戻っておりますが、午後もまだ、全員協議会があります。

午前中の協議事項は、市民満足度調査や、富岡製糸場東置繭所耐震対策工事についてなどでした。

午後も全員協議会が行われますので、そろそろ市役所に向かわなければならないのですが、外はちょっと寒いですね。

また、戻ってくるとき、まだ12時前だったのに、庁舎内のテーブルに、出前のラーメンがいくつも置いてありましたが、今日はのびたラーメンを召し上がった方もおられたのでは?

昼食のラーメンは、ちょっとリスキーでしょうか…



12月15日(木)その2
★午後7時から、一ノ宮公民館で雑踏協議会の会議が行われ出席しました。

雑踏協議会は、年末年始、貫前神社にお参りに来られるお客様の駐車場を管理運営するための組織ですが、一ノ宮地区ならではのものです。

公民館の会議室で行われたのですが、温風ヒーターがすぐ近くにあって、熱風顔面直撃という感じで、ちょっと参りました。

我が家は、こたつ以外の暖房器具をほとんど使いませんので、暖かいところは、逆にちょっとつらく感じます。

★一ノ宮市民グランドの桜の木が、道路拡幅のため、切られていました。
子どもの頃からなじみの桜の木ですので、なくなってしまいますと、少々寂しさを感じます。

西中一ノ宮教場時代、2年間走り回った思い出があるグランドです…

★議会終了後、ちょっとコーヒーを飲みに、マックに行ったのですが、そこで“『まゆべえ』のテーマソングを作ってみたら、どうだんべぇか?”と、ひらめきました。

コーヒーのおかわりを飲みながら、ざざっと、3分間で歌詞を作りましたが、どんなもんでしょう?
一応、幼稚園の子どもさんにも歌ってもらえそうな内容というコンセプトでつくりました。

★歌のタイトル『ギョロめの まゆべえ』★

ギョロギョロおめめで、こわいかお

いつもゴロゴロねてばかり

それでもみーんなしっている

とってもやさしい まゆべえ を

まゆべえ、まゆべえ、とみおかのまゆべえ



(おしまい) 作詞:もはらまさひで


次は、メロディをつくり、完成したら、YouTubeで流す。

それが、大手レコード会社のディレクターの目にとまり、一気にCD化…
な〜んて、ことは、あるわっきゃないですよね。




12月15日(木)その1
★一般質問が、何とか終わり、ひと段落という心境です。
直前に、泉部議員さんが、放射線についてバッチリご質問をされましたので、その内容と重複しないよう、苦労しましたが、まずまずの展開になったと感じています。

さて、今日の一般質問で訴えた内容は、
1:新たに人工透析を受ける方を減らすため、腎臓がどのくらい機能しているかを調べるのに有効な『クレアチニン検査』を特定健診に導入すべき

2:いきいき健康高齢者(80歳以上で、1年間介護保険・医療保険の利用がゼロの方)のみなさんの生活習慣やノウハウを、健康管理の達人の知恵として、市民の健康増進事業に活用すべき

3:市民のみなさんが理解しやすい『除染のマニュアル』を作成すべき

4:学校等の空間放射線量のデータを公表するときは、校庭の真ん中の1箇所だけではなく、複数の箇所の線量で示す必要があるのではないか

5:今年の落ち葉には、放射性物質が付着しているのだから、朽ち果てる前に、片付ければ、放射性物質が土壌やアスファルトに沈着する量を減らせるのではないか

6:丹生湖のワカサギの放射線量を検査しなかったのは、観光客を迎える立場からすれば、姿勢に問題があったのではないか

7:富岡市全域を原発事故前の環境に戻すことは不可能な以上、子どもたちの生活空間だけでも、放射線量を下げてあげるようにすることが必要ではないか

ざっと、このような内容でした。

今日は、やっと終わりましたので、ちょっとボーっとしたい気分ですね。


12月14日(水)その2
★一般質問原稿の最終準備で、夕方から部屋にこもっております。

そんな中、ちょっとサッカーを見たら、柏レイソルがコーナーキックを頭で合わせ、ナイスなゴールを決めましたが…、やはりサントスの壁は高かったようですね。

サントスといえば、サッカーの神様のペレが所属した、世界屈指の歴史を持つクラブチーム。
私たちが子どもの頃は、サッカーは人気があまりありませんでしたが、それでも男の子ならサッカー漫画の影響で、ブラジルのサントスや、ドイツのバイエルンミュンヘンくらいは知っていたのですから、そのチームを相手にファインゴールをゲットした柏レイソルは、善戦したと言えるでしょう。

話が、完全にサッカーの方に脱線しましたが、一般質問でも、よいアイデアを提案できますよう、明日は頑張ります。

★またジリジリと円高が進んでいるようですが、1ユーロ101円台じゃないですか。
こういうとき、ヨーロッパに行けば、円高パワーを実感できるのでしょうが、残念ながら、まったく予定はございません。

でも、ひょっとしたら、来年の夏あたりになれば、ユーロは、もっと安くなっているかも? 

まさか、ユーロがなくなっているということは…
そんなことになれば、旅行どころじゃなさそうです。


12月14日(水)その1
★今日は本会議で、4名の議員の一般質問が行われました。
風邪の方が多く、声をからして質問される方や、体調不良で議場に入らなかった方などが見られましたが、気をつけたいものです。

一般質問の中での珍しい情報としては、来年の2012年は、富岡まちづくり400周年にあたるとのことで、記念事業の計画があるようです。

また、富岡製糸場の創建140周年ということもあり、こちらの方も、何らかのイベントがありそうです。

予想していた以上に一般質問がスムーズに進み、午後2時前には、予定されていた4名の質問は終了しました。

明日、私は2番目なのですが、1番目の泉部議員さんが、まったく同じ『放射能関連』の一般質問をされますので、非常にやりづらい感じです。

泉部議員さんが触れなかったことを、ささっと伺うような一般質問にせざるを得ないのですが…

某部長さんから『ちょっとタイミングが悪かったいねぇ』と言われましたが、くじ引きですので、仕方ないですよね。



12月13日(火)その3
★先ほど、仕事の都合で、ちょっと外に出たら、豪快に息が白くなりました。
結構来てますね、真冬モードの寒さが。

でも、最近は寒さにも慣れてきたような感じもあります。

ところで、今日の昼にNHKで放送された関東ローカルの番組で、富岡製糸場と街中のお店が紹介されていたと聞きました。

ちょうど保健センターに出かけていた時間のようですので、私は見ていないのですが、ただで宣伝してもらえるのですから、マスコミ対策は必要ですよね。

★10年くらい前から、冬場になると、乾燥肌というのか、背中や肩などがちょっとムズムズして困っております。

そこで原因は何かと考えたのですが、ひょっとすると『ボディソープ』が関係しているのかと思い、石鹸に替えたところ…
何かあまりムズムズしないような感じになりました。

まだ、1週間ほどですから、はっきりしたことはわかりませんが、ムズムズする方は、お試しになられたらいかがでしょう?


12月13日(火)その2
★富岡市の情報を、上州弁(になっていないかも?)で流そうという、新たな試みを始めました。

まゆべえブログ』です。
富岡の怪人、まゆべえが、上州弁で、いろいろ語るという設定です。

三日坊主に終わらぬよう、気合を込めたいところですが…、
ネタが続くか、早くもカラータイマーが点滅??


12月13日(火)その1
★一般質問の関係で、午前中は保健センターに行ってきました。
ご担当の皆様には、お忙しいところ、たいへんお世話になりました。

それにしても、12月議会は、日程が短めで、やたらと慌しい印象があります。私は明後日の順番で一般質問をしますので、少しは時間的余裕がありますが、明日の順番の皆さんは、かなりドタバタなのでは?

質問の内容は、詳しくは触れられませんが、できるだけ、シンプルに伺いたいと思っております。

★昨日、製糸場の前を通ったら、工事中で、いつもと全然様子が違っていました。
また、夕方、街中を歩きましたが、さすがに12月ということで、観光と思われるお客様の数はあまり見えませんでしたが…

商店街の方に伺ったところ、『12月から2月くらいまでは、観光の方、少ないよね』とのこと。

でも、静かな雰囲気の街並みも、ちょっといいように感じました。

ちょっと珍しい光景では…


下仁田ネギの箱が山積み。お歳暮での発送でしょうか?


12月12日(月)その3
本日発売の週刊現代に『日本は倒産する。国債を買うのはバカだ』という特集があります。ざっと読んでみましたが、どうも悪魔のシナリオに至る可能性が、徐々に高まっていることを、さらに実感させられました。

今の空前の低金利状態でも、40兆円ほどの税収のうち10兆円は利払いに消えていますが、今後も借金は増え続け、どこかで金利が暴騰すれば…

だれが考えても、日本の財政はアウトでしょう。

いまや政治家は、次の選挙で当選することだけが目標になってしまい、日本の将来展望を考えれば、だれが考えてもやらなければならない問題のすべてを先送りにしているように感じます。

先送りすればするほど、猛烈に苦い汁を、大量に飲まねばならぬときがくるのは確実なのに、なぜ、もっと早く、量が少ないうちに苦い汁を飲む決断ができないのでしょうか?

いまの日本の若者は、『生まれたときから経済成長を経験したことがない世代』などと表現されますが、このままでは後から生まれた者ほど、貧乏くじを引かされてしまうことは確実でしょう。

社会の高齢化が一気に進むことなど、何十年も前からわかっていたのに、今になって突然現れた問題のごとく国を挙げて右往左往していますが、これは明らかに準備を怠りすぎたのでは?

あらゆる問題を先送りにしてきたのが、どこでそれができなくなるのか。

それはだれにも分かりませんが、ギリシャやイタリアの例を見ると、非常に心配です。

★今日、あるお店で、『まゆべえ煎餅』を作れないものか、話を伺ってきました。

特別な形の煎餅を焼くには、新しい型が必要なので、大金がかかるそうですが、パッケージに特別のロゴやデザインを入れるのは、低コストでもする方法はあるようです。

まゆべえせんべえ実現のハードルは、ちょっと高そうです。

★夕方、とある忘年会がありましたが、そこで大先輩から面白い話を伺いました。

昭和30年代の学生運動は、アルバイト代をもらって参加していた者が多かったとのこと。

1日800円で、1食付。当時としては破格のバイト代だったそうです。

政治に対して熱い思いを持っていた若者も、もちろんおられたのでしょうが、アルバイトでデモに参加というのは、予想外でした。



12月12日(月)その2
一般質問の準備が、ひと段落しましたので、『まゆべえ』の今後の戦略について、考えてみました。

以下は、これから立ち上げる別のサイトで紹介する予定の内容です。

◎まゆべえ(商標登録出願中)を、御社の商品の販売促進に活用してはいかがでしょう? ご興味ある方は、ぜひご連絡ください。

あらためてご説明申し上げますと、『まゆべえ』は、世界遺産登録を目指す『富岡製糸場』がある街、群馬県富岡市のゆるキャラとして、富岡市の地域活性化を願う市民有志により作られたものです。

まゆをモチーフにし、ちょっと怖そうだけど、実はやさしい上州の男性を表現しています。

ちなみに、『まゆべえ』のコンセプトは下記のとおりです。

 富岡の怪人

 日本一ゆるすぎるゆるキャラ

 絵心ゼロのおっさんたちが、たった15分でテキトーにつくった世紀の脱力系キャラクター
 
 最近のゆるキャラは全然ゆるくねーぞ! これこそ真のゆるキャラ!
 
 幼稚園児でも、もうちょっとうんめぇんじゃねーのかぃ?

 ゆるキャラ界になぐりこみをかける『まゆべえ』、しかし、出たとこ勝負で戦略ゼロの『まゆべえ』の明日は限りなくブラック

 かかあ天下の上州人の母(かあ)ちゃんが働きモンなので、いつもゴロゴロ横になっているだけ。
 でも、こいつぁ、ただのナマケモンじゃねえ!

 顔面からあふれ出る怪しいオーラ200%

 言葉は少ない。

 『カルペディエム』と『パンタレイ』を信条に日々を生きる、ちょっぴり哲学系のおっさん。

 好奇心旺盛、度胸ひとつで出たとこ勝負の人生を送る

 
◎フリーペーパー『月間Moteco平成23年12月号』の『パックンマックンの北関東マニアックス』のコーナーで富岡市のゆるキャラとして紹介されました。

また、このコーナーでパックンから『あまりにもゆるすぎる!』というコメントもいただいたほどの『ゆるすぎるゆるキャラ』です。

◎今後の展開計画
 『まゆべえ』によるブログやツイッター
 YouTube活用による富岡市情報の発信
 地元生産品とのコラボレーション

 

っていうところが、1時間くらいで考えた『まゆべえ』の今後の戦略です。



いまちょっと思いついたのですが、
『まゆべえせんべえ、食うべえ!』というキャッチコピーで、まゆべえパッケージの煎餅をつくったら、語呂がよろしいのでは?

上州弁の『べえ』が3つ並んで、これは結構秀逸なフレーズなのではないでしょうか。

「そんなもん、売れるわっきゃ、ねーだんべぇ!」と言われるかもしれませんが、せんべい屋さん、どうでしょうかねぇ??



12月12日(月)その1
★昨夜は、一ノ宮子育連時代の役員のみなさんとの忘年会がありました。
久しぶりにお会いした方も多く、おもしろいお話も伺えました。

また、我が家と同様、大学3年生の子どもがいるお宅では、みなさん就職のことが心配なようで、『東京で就職するのか OR 地元で就職できるのか』という話題で盛り上がりました。

東京方面の大学3年生は、すでに会社説明会などに参加しているようですが、それ以外の地区では、ちょっと異なるような印象を持ちました。

しかし、3年生のこの時期から、就活で動き回らなければならないとしたら、大学生活の大きな部分がこれに振り回されてしまうように思います。

数日前の新聞に、現在の4年生でも就職がまだ決まっていない方がかなりおられるような記事がありましたが、1年間、あちこちの会社の試験を受け、うまくいかなければ、よほど精神的にタフでなければ参ってしまうのでは…

大学生がいる家庭では、最大の懸案事項は、就職問題ということになるのでしょうか?


★また、昨夜『山に行くかい?』と、誘われましたが、山登りはおもしろいのでしょうか?

数年前から、『山ガール』という言葉がありますが、このあたりの山でも登ると、結構女性も多いそうです。

私は、あまり高いところは得意ではないので、怖そうなところに行くような山登りは、ちょっとパスしたいのですが、そうでなければ、写真撮影も兼ねて行ってみたい気もしております。

来年は富岡市周辺の山に登り、山愛好家のみなさんに情報を発信するサイトでも立ち上げれば、富岡市の観光振興につながるか??

このように考えれば、山登りもおもしろそうです。



12月11日(日)その1
★一般質問の原稿作成を、家でしていますが、ほぼ完成という感じになりました。
そんな訳で、ちょっと余裕ができたことから、もみじ平らの野球場の周りを、スロージョギングしてまいりました。
午前中はウォーキングをしている方だけでなく、ジョギングの方もちらほら見かけますね。

ひょんなことからスロージョギングを始めたのは、記録を見ると11月13日(日)で、その距離は5kmとなっています。

およそ1ヶ月ですが、この間、どのくらい走ったか、ざっと計算しましたところ…

何とビックリ! 101kmになっているじゃないですか。

おお、三日坊主に終わらず、東京まで行ってしまうかとも思えるような距離を、走っていたとは!

しかしです。
これだけスロージョギングをしたのに、体重は、ほとんど変わっていません。

私は73kgほど体重がありますので、1km走れば73キロカロリー消費できるはずです。
となれば、73×101=7373キロカロリーを、このひと月で消費したのですから、計算上は脂肪をちょうど1kgくらいは燃焼できるはずなのですが…

ジョギングを始めたことで、食欲にターボがかかってしまい、摂取カロリーが増えている可能性は濃厚ですが、ちょっとガッカリ。

しかし、ズボンは余裕ができた感じはありますし、ちょっと走っても全く息が上がるようなことはなくなりましたので、これはこれで、それなりの効果はあると見てよいのでは?

また、ナチュラルキラー細胞が増えて、免疫力が上がったような印象も、持っています(科学的な根拠は全くありません。あくまでも感覚的なものです)。

今日は10km、ジョギングしたのですが、実はこれが3回目の10kmでした。

1回目に走ったときは、ゆっくり走っても疲労困憊でしたが、今日は疲労感はあまりありませんので、体重は全く変わりませんが、何かが変わりつつあるような気がします。

毎年9月に特定健診を受けますが、来年の9月までスロージョギングを続けて、検査結果がどのように変わるか、早く見てみたいものです。




12月10日(土)その2
★TBSで土曜日の夜10時から、ニュースキャスターという、ビートたけしさんが出演するニュースショーが放送されています。

この番組のお天気コーナーで出てくるお姉さんの『松本あゆ美さん』は、富岡市の出身ということをご存知でしょうか?

天気予報のコーナー担当という以上に、ビートたけしさんを相手に番組を盛り上げている存在になっていますが、このような方が、富岡市の出身というのは、うれしい気持ちになります。

松本さんのような方に、富岡市の観光キャンペーンを手伝ってもらえば、いいように思いますが、むずかしいものなのでしょうか?


12月10日(土)その1
★先ほど、松井田へ用があり出かけました。そのついでに、ちょっと『めがね橋』まで、回ってみましたが、歩道の上の雪が、凍っていました。もう、完全に冬モードという感じです。

めがね橋の上からの景色です。見学者の方は、そこそこおられました。



一眼レフのデジカメ持参の写真愛好家と何人もすれ違いました。
ここは絵になる写真が撮れるところということでしょうか?




めがね橋より、1kmほど下るとこの小屋がありますが、
なかなかの味わいを感じさせますよね。




12月9日(金)その2
★消費生活センターで、先日、群馬県警から委託された会社からかかってきた『振り込め詐欺に注意』の電話について確認しましたら…

我が家だけでなく、市内の複数のお宅にも同様の電話があったとのことです。

やはり、他のお宅でも、ちょっと不信感を持たれたようです。

電話による詐欺の注意を、電話を使って行うというのは、ちょっと誤解されてしまうような可能性がありますので、別の対策の方がよろしいのでは??


★来年発売される、燃費がリッター40km近い、驚異の新車トヨタの『アクア』を、『予約した』という方にお会いしました。

本当に、そんなに走るのでしょうか??  その方がディーラーで聞いたところでは、実際は30km弱ではないか、とのことですが、それでもすごいですよね。

1月になったら、納車されるそうですが、どんなお車なのか、見させて頂きたいものです。

ちなみに外観は、ヴィッツ風という印象か…

★小学生で、咳をしている子どもさんが多いように感じますが、そろそろ風邪やインフルエンザのシーズンということなのでしょうか?

ちょっと前、一ノ宮小では持久走大会がありましたが、この直後、咳をする子どもさんが増えているような印象があります。

たまたまか、それとも、毎年そうした傾向があるのかはわかりませんが、持久走大会がきっかけで風邪が流行るようなことがあるのだとしたら、ちょっと時期を変えてみるのもよいのでは?

12月9日(金)その1
★市が行う特定健診の受診率は、およそ47%なのですが、これほど健康への関心が高まっている時代なのに、不思議な思いがします。

最近感じるのですが、病気というレベルまで行かないような状況で、様々な薬を飲んでいる方は、けっこう多いのでは?

コレステロールや血圧をコントロールするような薬は、一度飲み始めると、ずっと飲まなければいけないような話も聞いたことがあります。

重篤な病気にならないよう、そうした薬を使うのでしょうが、できることなら、その前の段階で、健康に注意することは、『人生の質(クオリティ・オブ・ライフ)』という観点からだけでなく、お金の面でも、重要なことなのでは?

一番安上がりで快適な暮らしの基本は、まずは健康を維持することと、私は考えています。そうした観点からも、年に一度の健診くらいは、受けた方がトクではないかと思うのですが…

一般質問の中で、このような点について、ちょと提案しようかと考えております。



12月8日(木)その2
★新年会の通知をだいぶ頂くような時期になりましたが、予定を書くのに、どこで来年の手帳に切り替えたらよいか、迷います。

いま使っている手帳の方が重宝なのですが、2012年用の手帳も12月の予定が記入できるタイプですので、早めに替えてしまった方がよさそうです。

★某所の掃除をしに出かけましたら、イチョウの葉がいっぱいでした。つい、放射線量が気になり、計測しましたが、問題はなさそうなレベルでした。ちなみに、場所は貫前神社の入り口です。

地表面ですので、比較的一般的な数値でしょうか?



このくらいありますと、ちょっと見事な感じです…

ヤフーニュースのコーナーに、大学時代のゼミでご指導していただきました石井先生(現在、流通科学大学学長)の記事を発見しました。

このようなところで、お世話になった先生と出会うのは、何ともうれしいものです。

現在、マーケティングの分野の第一人者としてご活躍されていますが、私は、結構、この石井先生の考え方の影響を受けております。(学問以外の部分においてですが…)


12月8日(木)その1
★寒いですね。
朝方、富岡方面に行く用があったので、帰りにマックでプレミアムローストを飲みながら、一般質問の構成を考えました。

方向性は見えてきましたので、これから原稿作りをするつもりです。

ところでマックでは、コーヒーを一杯飲むたびに、無料券をもらってしまうのですが、今はキャンペーン期間中なのでしょうか?

いくらデフレ時代とはいえ、これにはビックリ。でも、ありがたいです。


★昨夜『家政婦のミタ』を見ましたが、なかなかの展開でした。
また、清純派の松嶋菜々子さんの鬼気迫る怪演ぶりには、毎週、引き込まれてしまいます。

さらに、4人の子役のみなさんの演技が、すばらしい。この4人の活躍も高視聴率につながっているのではないでしょうか?

特にエクセレントなのは、キイちゃん役の女の子でしょう。

私は、この子を見ると、『パパと呼ばないで』などで活躍した、杉田かおるさんの『チー坊』時代の天才的な演技を思い出してしまいます。

どっちがすごいかは何とも決めかねますが、キイちゃんの演技は、すご過ぎとしか表現できません。

★『ご近所に空き家があり、その家が、ネット上で幽霊屋敷的な取り上げられ方をされ、遠くのナンバーの自動車が来たりするので、心配なんですが…』というご意見を、頂いております。

こういう件は、どうすればよいのか、難しいのですが、ジャングルのようになってしまった庭などは、冬場、火災の心配などもありますし、ご近所の方にとっては、放っておけいない問題でしょう。

これから、このようなケースは、増えていく可能性が高そうですが、心配です。



12月7日(水)その2
★午後は、環境課に伺い、放射線の一般質問について、いろいろ話してまいりました。

どのような展開で進めるか考え中なのですが、私の直前に、放射能関連の一般質問をする方がおられますので、非常にやりづらい感じです。

また、ここにきて粉ミルクやシイタケなど、食品の新たな放射能汚染が出てきましたが、こうした点も一般質問に関連付けるか、悩みます。

★時々、夜、5kmほど走るのですが、歩道を無灯火で走ってくる自転車とすれ違うことがあります。

ぶつけられたら嫌なので、走るときはいつもLEDのミニライトを点けたまま右手に持って走っていますが…

もうちょっと自転車に乗る方にも、気をつけて頂きたいと思います。



12月7日(水)その1
★午前中は、一般質問の関係で保健センターに出かけ、現在、実施されている特定検診について、いろいろお話を伺いました。

市が行っている特定検診の対象者は、国保加入者で40歳以上74歳以下の方ですが、受診率は47%ほどとのこと。

みなさん、健康に自信をお持ちなのか(単なる過信なのかはわかりませんが)、意外に低く、ちょっと驚きました。

さらに、特定保健指導の該当者の方で指導を実際に受ける方は、わずか8%と聞きましたが…

富岡市だけでなく、どこの自治体でも同様の状況とのことですが、みなさん健康について、意外に関心は低いということなのでしょうか?

保健センターの会議室にあったぬいぐるみですが、
なかなかの存在感です。




12月6日(火)その3
★収入印紙は一般的ですが、特許印紙という印紙があることをご存知でしょうか?
私ももちろん知りませんでしたが、今日、それを1万2千円分購入しました。

郵便局で買えると聞いていましたが、一ノ宮郵便局では扱っておらず、富岡郵便局へ行ったところ…

富岡郵便局でも窓口には置いておらず、倉庫から持ってきて頂くほど、レアなものでした。

せっかくですから、珍しい特許印紙の画像をご覧ください。


ところで、何のため、このようなものを買ったのかといえば…

その訳は、また後日、ご報告いたします。


12月6日(火)その2
★メールで教えて頂いた情報です。
東京新聞の記事の引用ですが、ご紹介いたします。

(ここから)
福島第一原発事故を受けて、高崎市が市内の教育施設を中心に放射線量を測定した結果、九地点で国の除染基準(地上一メートルで毎時〇・二三マイクロシーベルト)を超えたことが二日、市議会の災害対策特別委員会で報告された。市は遊具や砂場など子どもが遊ぶ場所から優先的に除染している。 (菅原洋)

 市によると、測定は十一月一〜十八日、保育・幼稚園、小中学校、公園などの計四千九百七十九地点を対象に、二人一組の職員が国内の測定器を使って進めた。

 それによると、九地点は旧倉渕村の四地点、旧榛名町の三地点、旧市の二地点。

 地上五十センチと地表付近では、計百六十六地点で同〇・二三マイクロシーベルトを超えた。市はこの数値を超えた計百七十五地点全てを月内に除染する方針。

 地表付近の中では、全体で最高となる同一・四マイクロシーベルトの地点が旧倉渕村にあったが、教育施設ではなく、既に除染した。

 ただ、同じ敷地で五地点を面的に測定した平均値では、国の除染基準を超えたケースはないため、市は国に汚染状況重点調査地域の指定は申請しない。
(以上)

この記事で驚いたのは、測定地点の多さです。4979地点という数は気合の入れ方が違います。

また、地表付近でも毎時0.23マイクロシーベルトを超えれば除染するという点も、本気度が違うように感じます。

このような点は、富岡市でも参考にする必要がありそうです。



12月6日(火)その1
★昨日の夕方、神農原にお住まいの方から、『放射能が心配なので、線量計を貸してもらえないでしょうか?』とのお話を頂きましたので、お貸ししましたところ、幸い、高い線量は出ませんでした。

また、別の方から、『いま落ち葉が多い時期ですが、今年の落ち葉は放射線が高いのではないでしょうか?』とのご意見を頂きましたので、もみじ平公園手前の場所で、落ち葉の上の線量を測ったところ…

1箇所は毎時0.13マイクロシーベルトで、もう1箇所は0.23マイクロシーベルトという結果でした。

もっと測定箇所を増やせば、さらに高い線量が出るかもしれませんが、とりあえずは、極端に高い数値ではありませんでした。

地上1m地点ではありませんので、除染対象のレベルではありませんが、
ちょっと微妙な線量です


★モンティ・パイソンについての情報を頂きました。
Youtubeで日本語吹き替えのコントを見ることができるそうです。

『問題棚上げ委員会』も見ることができるかもしれませんね。

また、モンティ・パイソンは差別用語が多すぎて、いまでは絶対につくれない番組なのだとか。

時代とともに、許容される範囲が変わるのでしょうが、あまり過度に厳しくなると、スパイスが効いていないカレーのような味わいになってしまうのでは…




12月5日(月)その3
★今日は伊勢崎に用事があって出かけたのですが、帰りに寄ったショッピングモールのスマークは想像以上に巨大で驚きました。

これは、高崎のイオンと前橋のけやきウォークを合体させたくらいの感じでは?

また、2階に伊勢崎市の出先機関である市民サービスセンターがあり、ちょっとお話を伺ったところ、土日でもここで住民票の写しなどの交付をしてもらえるとのことで、昨日の日曜日は90名くらいの利用があったそうです。
(ちなみに平日は20から30人ほどのようです)


伊勢崎には、滅多に来ませんが、高崎や前橋とは違う勢いを感じました。
何と表現すればよいのか難しいのですが、地域に“若さ”があるような印象を持ちました。

さて、スマークの中の書店で、目に付いた週間エコノミストを買いました。
表紙のキャッチコピーが秀逸です。

『あなたの街のギリシャ度 全国1737市区町村借金ランキング』というものですが、週間エコノミストが得意とする特集記事です。


ちなみに、我が富岡市は第1053位で、“真ん中よりもやや健全の方”というレベルでした。

詳しいことは、じっくり読み込んで、またご紹介します。



12月5日(月)その2
★午前中、大げさですが、衝撃の体験をしました。

上信越道の富岡・吉井間を走っていたら、高速道路を逆走する車とすれ違いました。

パッと見ですが、70代の高齢者男性の方が一人で乗った軽のワンボックスカーでしたが、本当にこんなことがあるんですね。

ちなみに、富岡インターでゲートの上の電光掲示板に『富岡吉井間逆走車有り注意』のような表示があったので、『本当ですかい??』と思いながら、走行車線を走っていたのですが、追い越し車線の前方に車が見えたときには、『ぎょぎょぎょぎょぎょ!』と仰天でした。

それにしても、50km制限にはなっていましたが、逆走車があるのなら、安全確保を優先し車を入れないという対応くらい、道路公団はすべきだったのでは?

もしかしますと、どこかで正面衝突の大事故になっているかもしれませんが、道路公団の対応には大きな疑問を感じます。



12月5日(月)その1
★昨日、ちょっと怪しい電話がありました。
50代かと思えるような女性の声で、『群馬県警から依頼され、富岡市で増えている振り込め詐欺対策のお電話をしております』との説明でした。

最初は、この電話自体が、新手の詐欺の一種なのかと警戒しましたが、いろいろ話を聞いたところ、群馬県警がNTTソルコ(と聞こえました)という会社に委託し、振り込め詐欺対策の情報周知を行っていたようです。

しかし、このような電話は、新手の詐欺を誘発する一因になるようにも思えます。どの程度の効果があるのかはわかりませんが、いかがなものなのでしょうか?

★階段を下りるとき、膝がちょっと痛いですね。原因は、昨日、調子に乗って10km、ジョギングしたのが原因です。

やっぱり、5kmくらいで止めておくのが、正解か?

急におじさんが10kmも走れば、傍から見れば『年寄りの冷や水』ですよね。

人間、歳をとっても、気持ちは歳をとらず、体だけはしっかり歳をとってしまうところに、悲劇が生まれるということでしょうか?

スワヒリ語の『ポレポレ』(確か、ゆっくりという意味と思います)の気持ちで、取り組まないと、まずそうです。

ただし議員活動は除いてですが…



12月4日(日)その2
★NHKスペシャル『真珠湾から70年 日本人の戦争・第2回 太平洋・絶望の戦場』を見ました。たいへん重い内容でしたが、まさに戦争の現実を赤裸々に描写したという印象を持ちました。

戦場で戦争を経験された方は、かなりの高齢になられていますので、本当の戦争を語ることができる方がいなくなるのは時間の問題と思われます。

重いテーマで、目を背けたくなるようなシーンもありましたが、見る価値は十分にあったNHKスペシャルだったのではないでしょうか。

★『ゆっくり走るとどうなるか?』ですが、今日は10km、スロージョギングをしてきました。

ところで、雑誌の週間SPAに、ジョギングに関するちょっと気になる記事が

最初はゆっくり走っていたのが、だんだん慣れてくると、つい速く走ろうとしてしまい、それで無理がたたり、走れなくなる、という話をよく聞きますが、そうならないよう注意すべき段階になってきたように感じます。

50歳を過ぎても、何回か走れば、徐々に体は慣れてきて、同じスピードでも体への負担は格段に減り、楽になってきます。これを実感できるのは、何だかうれしいものです。

15年ほど前、一度ジョギングにはまり、安中の侍マラソンで仮装をして走ったりしたこともありますが、2年ほどで挫折しました。

今度は年齢的に、もう挫折すれば、一生走ることはなさそうですので、健康増進のためと割り切り、スロージョギングに徹したいと思っております。

走るメリットは、気持ちがスカッとすることと、風邪を引きにくくなること、さらにたくさん食べても、体重が増えにくいことなどでしょうか?

1km走ると、自分の体重分のカロリーを消費できるそうですから、10km走ったので、私の場合は700キロカロリー強、余計に食べてもOKということですが(あくまでも計算上は)…

走り始めてから、けっこう食べてしまう傾向にあり、体重は減りません。

でも、ズボンの腰まわりは最近緩く感じますので、それなりに効果はありそうです。




12月4日(日)その1
★本日の読売新聞に掲載されている経済コラムのコーナーで、イギリスのBBCが1970年に放送したコメディー番組『空飛ぶモンティ・パイソン』の『問題棚上げ委員会』というネタに触れています。

“いまだに棚上げされていない問題が数多い”、“本日、棚上げされていない問題を見つけてしまった。実に遺憾だ”などと、紳士が大まじめに議論するという内容なのですが、イギリス人の風刺のセンスが光ります。

モンティ・パイソンのことは、名前を聞いたことがあるくらいですが、何だか見てみたい気がします。

40年が過ぎ、世の中は大きく変化し進歩したように見えても、人間社会の『いい加減さ』は全く変わらないようです。

モンティ・パイソンは『問題棚上げ委員会』ですが、いまの日本は『問題先送り委員会』のみなさんが、大活躍しているようにも見えてしまいます。

50年後、100年後の日本を支える後輩たちに、私たちは今のままでは顔向けができないのでは…



12月3日(土)その1
★午後2時から生涯学習センターにて、第33回富岡市父の日大会が行われ出かけました。




父の日大会作文入賞者のみなさん、おめでとうございました。

★この本を、昨日読みました。

原発の歴史やら、世界から見た日本の原発事故対応の問題点など、興味深い内容がたくさんありました。

世界で最初に核分裂が発見されたのは、1938年だそうですが、その7年後には広島・長崎に原爆が落とされたのですから、その開発のスピードには驚きます。

また、電力構成に占める原子力の割合が高い国は、1位フランス、2位はなんと韓国で、3位日本、4位ドイツなのだとか…

今日、図書館に返却しましたので、関心をお持ちの方は、ぜひ借りてお読みください。

★文部科学省は学校給食に含まれる放射性セシウムの目安を『1kgあたり40ベクレル以下』としたような話が、一昨日ありましたが、これはそうではないような記事が、今朝の新聞に出ております。

もうちょっと、しっかり、わかりやすく決めていただきませんと、混乱の原因を国が作っているようになってしまうのでは…

困ったものです。

★もみじ平に、ジョギングをしに出かけましたら、紅葉がいい雰囲気でした。





12月2日(金)その1
★ある方から、『まゆべえ』についての、興味深いアドバイスを頂きました。
具体的な内容は、後日ご紹介しますが、早速、市の工業情報センターで、県の発明協会の方から、いろいろお話を伺ってまいりました。

工業情報センターは、専門家の方がおられますし、また、県のスペシャリストの方からもアドバイスをいただけますので、事業について相談したいことがおありの方は、出かけてみてはいかがでしょう?



★『まゆべえ』の缶バッジですが、在庫があと数点あります。
基本的に、同じデザインのものは作りませんので、オークション的な売り文句で表現すれば、『激レア』です。

1つ300円で、2種類1個ずつの2個セットは500円です。

右が第1弾、左が第2弾です。

ご興味のある方は、お声をおかけください。

★今日は寒いですね。朝、富小の前を通ったら、持久走大会でもするのでしょうか。保護者の方々や、交通指導員の方のお姿が見えました。

小学校の頃の持久走大会って、“しんどかった”ような記憶ばかりで、あまりいい思い出がありません。

走るのが速い子どもさんは、違うかもしれませんが…



12月1日(木)その4
12月議会で一般質問をする議員の皆さんのリストが、ネットで見れます。
そこで、ちょっと困ったことが…

私は6番目なのですが、5番目の泉部議員さんが、私と同じ、放射能関連の一般質問を先に行います。

こういうパターンは、非常にやりづらいものです。

どういう方向性で進めるか、悩みます。


★歌手の山本潤子さんを、ご存知でしょうか?
1970年くらいから、『赤い鳥』というフォークグループのボーカルで活躍され、その後、ハイ・ファイ・セットを結成し、いまはソロで歌っておられます。

ユーミンの曲のカバーでも知られている、味のあるボーカリストです。

この山本潤子さんのコンサートが、来年の2月4日に前橋市民文化会館大胡分館で行われると聞き、チケットを買いました。

ユーミンの『中央フリーウェイ』、『卒業写真』などのカバーが、Youtubeでも見れますが、山本さんの歌の方が、個人的には好きです。

また、“赤い鳥”時代の『忘れていた朝』と、“ハイ・ファイ・セット”時代の『土曜の夜は羽田に来るの』は、名曲ですよね。コンサートでぜひ聞きたいものです。

ちょっと先に楽しみがあるというのは、なかなかいいもんですね。





12月1日(木)その3
★総務委員会が午前10時から開かれ出席。
協議事項については、全員協議会の終了後にご報告しますが、総務委員協議会の中で、個人的に質問させていただいたことを、ちょっとご紹介いたします。

それは、市役所ホームページのバナー広告についてです。

市役所ホームページを昨日見たところ、バナー広告募集中とありました。

私は9月議会の一般質問で『他市のHPでよく見かける東京電力・放送大学・NTT・金融機関などに、バナー広告をお願いすべき』と提案したのですが、『それはどうなったのでしょうか?』と確認しましたところ…

『まだ、当たっておりません』との、お答えが。

9月20日の一般質問なのですから、日数的にも、お願いする間がないということはないでしょう。

担当部署の方々はご多忙でおられ、お願いする時間を捻出できないのか、それとも、もっとよい方法があるので、お願いなどは不要とお考えなのかは、わかりません。

しかし、頼んだけれど断られたのならともかく、アクションを起こさないまま、『相変わらず富岡市役所HPのバナー広告コーナーは1社のみ』というのでは、ちょっと姿勢に問題があるのでは?

『バナー広告募集中』というバナーを出す前に、可能性が高そうな企業や団体に電話するくらいのことがどうしてできないのか、理解に苦しみます。



12月1日(木)その2
★朝7時40分から沖電気西交差点にて、『冬の県民交通安全運動に伴う街頭指導』が行われ、出かけてきました。


12月になった途端、陽気は真冬モードに…


市長さんとシルクレディさんも、交通安全のチラシを配りました


『本当に街頭指導に参加していたという証拠写真を撮ったほうがいいですよ』とのご指摘を受け、撮影してもらいました。ちなみに、これが30年前のダウンです。ずばりレトロ系…



12月1日(木)その1
★数日前に、放射線関連の情報を頂きました。
群馬県内 甲状腺疾患のある患者の80%で甲状腺機能低下』というものですが、ちょっと心配です。

ご興味のある方は、ご覧ください。

★最近、この本を読みましたが、これは納得のできる内容の本でした。
これを読むと、『俺も一度マラソンに挑戦してみようかな?』と思えてきます。

実は、最近スロージョギングをしていますが、3日坊主にならず、そこそこ続いております。

スロージョギングで人生が変わるか、人体実験中…です。

何らかの変化が出ましたら、ご紹介しましょう。