茂原正秀ウェブサイト・トップページ
活動記録・最新情報・その他もろもろのコーナー
6月30日(月)
★市営墓地は最後のひと区画が残っているとのお話で、ラッキーでした。
早速、お問い合わせをいただいた方に連絡させていただきました。

★天気予報では中国地方は1日は晴れで、2・3日はお天気が崩れそうです。
大きいカメラを持っていくか止めるか迷いながら、視察の準備でドタバタしております。

6月29日(日)
★市営墓地の件で、現在購入できるかのお問い合わせをいただきました。
ホームページで確認しましたが、空きがあるのかないのか、確認できませんでした。もうちょっと、ネット上で情報を入手しやすくする必要があるように思います。
墓地の件につきましては、月曜日に担当部署へ伺い、確認いたします。


6月28日(土)
★次の「市議会だより」の原稿を作成しております。構成はほぼ固まっておりますが、いざ書き始めると、なかなか順調に進みません。
7月1日からちょうど視察がありますので、そのことも載せる予定です。

★本日の上毛新聞朝刊に、27日の臨時教育委員会で「初の民間からの教育長が互選された」という記事がありました。27日に正式に決まるはずであった教育長さんが、1週間以上前の上毛朝刊トップに大きく出てしまったという珍事があったものの、新教育長さんたいへんな能力をお持ちの方ですから、ぜひお力を発揮していただきたいと思います。
◆最近読んだおススメ傑作本◆
ナシーム・ニコラス・タレブ著
望月衛 訳
けやきウォークの紀伊国屋書店で見かけ、先日購入。ユーモアセンスあふれる訳文が面白さを増幅している部分もあるが、内容にもうならされてしまう点が多い傑作。

『人は単なる偶然の出来事を偶然ではないと思い込む』『専門家とは一生ありとあらゆる予測をはずし続け、それでもなお次こそは間違いないと信じてしまう人たち』など、風刺を効かせながら本質を突く文章がいっぱい!
6月27日(金)
★「ホームページが字ばかりだと、面白みに欠けます」というご指摘をいただきました。
「なるほど。確かにその通り!」と、方針を修正し、本日からできるだけ写真を入れてヴィジュアルなサイトに変身させたいと思います。

★先日、「一ノ宮北交差点近くの歩道上に枝が伸びている木があるが、公有地に生えている木なので、市に切ってもらえないか?」とのお話がありました。
管轄が市ではなく県でしたので、現場の写真を撮影し、土木事務所に伺ったときの写真が出てきましたので、議員活動ヴィジュアル版第1回として、掲載します。
(現在はもう、木は切られた状態になっております)
写真屋さん45側から撮影 歩道に枝が飛び出しています どどめ?のようなたくさんの実が
6月26日(木)
★来週、経済建設委員会の行政視察で山口県萩市と広島県廿日市市を訪れます。その下準備として、ネットでの資料集めと確認。

萩市は吉田松陰の松下村塾でも有名ですが、歴史的景観を守るため昭和47年に「歴史的景観保存条例」を制定しました。富岡製糸場を核とした町並みをどのように築いていくか、参考になるアイデアをたくさん吸収して参りたいと思います。


6月25日(水)
★福祉課で障害者福祉の件で話を伺う。
 夜は一ノ宮社会福祉協議会の総会に出席。

★テレビの特番で、ドリフターズの「8時だよ、全員集合」の昔の映像を流していましたが、思わず見入ってしまいました。いま見ると、ギャグが古典的な感じですが、逆にそれが新鮮で面白いですよね。同時に子どもからお年寄りまで、だれにでもウケる笑いが最近はないことに気付かされました。

家族みんなで同じテレビを見て笑いころげることなど、昭和の時代なら、当たり前だったのに、平成の今では考えられないことになってしまいました。多くの人が同じように感じているのかもしれませんが、最近は人々の昭和を懐かしむ気持ちをターゲットにした商品や企画が増えています。映画「三丁目の夕日」や昭和の町並みを観光資源として活用する自治体、復刻版パッケージ入りのお菓子や食品…。

こうした流れを、富岡市の事業に使えないか? 特に観光関連に?と、日頃から考えておりますが、なかなか難問です。いいアイデアがございましたら、みなさん、お聞かせください!


6月24日(火)
★梅雨がどこかへ行ってしまったかのような、真夏のような一日でした。
20代、30代の頃は、どちらかといえば暑がりでしたが、最近は体感温度が変わってきたのか、少々の暑さは平気になっていました。しかし、今日は急に暑くなったことで、ちょっとしんどかったです。

急に暑くなると、人間だけでなくパソコンにもこたえるのでしょうか?複数のソフトを使って作業をしていると、フリーズ気味に時々なります。特にフォトショップで数メガの写真を加工しながら、イラストレーターを使うと、苦しそうです。

数年前、「捨てる!」技術 という本がベストセラーになりました。あの本は「不要なモノは思い切って捨てろ!」というのが基本コンセプトでしたが、パソコンも使わないソフトやファイルはたまには大掃除が必要なようです。

ひかりONEを利用していますが、ダウンロードの速度も、以前はgooのスピード測定で50Mbps近くだったのが、最近は25Mbpsと半分になってしまいました。我が家のパソコンの不調が原因か、それともご近所で、ひかりONEの契約者が増えたことによるスピードダウンかは分かりませんが、余分三兄弟(使わないソフト・ファイル・フォルダ)でメタボ状態に陥ったパソコンを一度健全な状態に復活させたいと思います。

6月23日(月)
★今年度から中一と高三の生徒を対象に麻疹の予防接種が行われています。この件について、中二・中三生がいるご家庭から、「中一と高三は無料で国の予防接種が受けられるのに、他の学年の子どもが受ける場合は実費で1万円近くかかってしまう。何とかならないのでしょうか?」というご意見を先日いただきました。早速本日担当部署に出向き、この制度について伺って参りました。

昨年、複数の大学で麻疹が流行し休校となりました。この流行は、いまの大学生の年代が麻疹の予防接種を子どものとき1度しか受けていないことが大きな原因と考えられています。

現在は1歳になる前と小学校に上がる前の2回、麻疹の予防接種は行われていますが、今の小学校3年生から上の学年は1回しか予防接種を受けていません。そのため急遽、この5年の間に小三から高三までの10学年全員が2度目の予防接種を受けられるよう、中一と高三を対象に国は予防接種を始めました。

ですから、現在中二の子どもさんがいる場合は、いま予防接種を受けると実費になりますが、5年間待てば高三の時点で無料の予防接種が受けられます。海外に出かける都合などで、どうしても早く受けたい場合は別ですが、そうでなければ無料の予防接種を受けられる時を待てばよろしいのではないでしょうか?


6月22日(日)
★ひょんなことから、エイベックスという芸能プロダクションのシークレットライブに行くことになり、「さいたまスーパーアリーナ」に出かけました。

会場には何と15000人の観客が…。あまりの人数にまずビックリ。さらにライブが始まると、出てくるアーティストが、mihimaruGT、槇原 敬之、後藤真希、安室奈美恵、TRF、大塚愛、倖田來未と続き、最後はEXILEという、「こんな組み合わせはありえない!」とも思える超豪華な顔ぶれ。すごかったです。

それにしても、埼玉県の発展ぶりはすさまじいですね。高校時代、現在のさいたま市の叔父の家に冬休み泊めてもらい、東京の予備校に通ったことがありました。その関係で、さいたま市のあたりは結構詳しかったのですが、久しぶりに出かけたら、あまりの変貌ぶりに驚きました。埼玉県は近すぎることもあり、逆に行政視察などで訪れることは全くないのですが、さいたま市がどのようにして、このような発展を遂げたのか興味を持ちました。

大宮も昔のイメージはどこにもないおしゃれな雰囲気でビックリしました。

最近は東京方面へは高速道路で出かけることから、新幹線に乗ったのは何年ぶりだったでしょうか?(5年ぶりくらい?)

ひょんなことから、まばゆいばかりのスターと、さいたま市の発展ぶりを目の当たりにした一日でしたが、勉強になりました。



6月21日(土)
★妙義町に土地を持っている方から、「固定資産税が今年から大幅に上がってしまい、困っている」というお話をいただきました。どのようなかたちで、税額が増えたのか、来週担当部署で確認し、ご返事させていただくことになりました。

ただ、税金についてのご意見は、確認し、ご説明するだけで、どうにもならない場合がほとんどで、ご説明するのも本当につらいときがあります。

人口も経済成長も右肩上がりで伸びていった時代は、「サービスを上げ税金も上げる」ことが当たり前であったのかもしれません。しかし、人口は減り始め経済成長も伸びは期待できない時代になったのですから、「サービスを下げて、その代わりに税金も下げる」ことも選択肢として考えるべきときが来たようにも思えます。

たとえば、利用者が少ない施設があるとします。これまでの発想では、「いかにして利用者を増やすか」、もしくは「いかにして、施設を維持しながら経費を下げるか」の2つに1つの選択でした。でも、これに「利用者が少ないのなら、思い切って施設を閉鎖し、それによって浮いた税金分は市民に税金引き下げで還元する」という選択肢を設けることも、今の社会情勢では必要なのではないでしょうか?


6月20日(金)
★6月定例会の最終日である今日、一般質問を行いました。
『登下校時における児童の安全対策について』と『Uターン就職を希望する若者たちの就職支援について』の2件を、今回取り上げました。

詳しい内容につきましては、次回の「茂原正秀 市議会だより」でご報告いたしますが、『登下校時における児童の安全対策について』で、当局からいただいた回答は残念な内容でした。

特に「市が計画しているスクールバス」の対象にならない児童の安全対策について伺った質問では、ことごとくご回答をいただくことができず、多くの市民のみなさんが疑問に思っている内容について「何も明らかにされない」という結果になりました。

富岡市は現在、市内の全児童約3000名の中から、市が選んだ約60名の児童を対象(富小校区で通学距離3.5km以上の児童)に、500万円ほどの予算を設け、スクールバス事業を行おうとしています。しかし、スクールバスの対象にならない児童2940名には、何も新しい安全対策は予定されておりません。

そこで今回私は「本来なら3000名で使うべき安全対策予算500万円を、60名に全額回し、2940名には1銭もないという予算配分でも、富岡市は公平性に問題はないと考えているのでしょうか?」とお尋ねしましたが、回答は拒否されました。

情報公開や説明責任が当然の時代なのに、どういうことなのでしょう?

現在、いただいたご回答を整理しておりますが、終わり次第、皆さんにはご報告させていただきます。


6月19日(木)
★本日の上毛新聞朝刊に、今日これから議会で正式に決まるはずであった教育委員さんの名前が、なぜか「初の民間出身の教育長」と一面に大きく掲載されていました。

ちなみに教育委員さんは富岡市には5名おられますが、1名の方が退任され新しい方が選ばれることになっていました。また、教育長は5人の中の互選で決まります。つまり、今回1名の教育委員さんが代わるのですが、新聞報道がなされた時点では、まだ教育委員になっていない方が、いきなり教育委員の中から選ばれるはずの「教育長に」という報道がされた訳です。これは一体何を意味しているのでしょう?

その後の議会で、今回、正式に教育委員さんになられたのは、大変な見識をお持ちの、私も尊敬している立派な方なのですが、こうした不透明な印象を与える経過になってしまったことは残念です。また、新しい教育委員さんが入った時点で、その構成が5人の教育委員の中で教職経験者がわずか1名になってしまう点も、今後大きな問題を生む可能性があります。

民間の感覚を教育の分野に取り入れることは大切かもしれませんが、5人のうち、教育現場の経験がない方が4人でも大丈夫なのでしょうか?しかも、上毛新聞の予言(?)通り、教育長が民間出身者になったとしても?

一ノ宮小と西中のPTA会長をさせていただいた経験から判断させていただきますと、この人数のバランスは今後富岡市の教育行政にとって大きなマイナスになる予感がします。

新教育長は、上毛新聞の報道通り、すでに決まっていることなのかもしれませんが、どの方が教育長になられたとしても、いっしょに教育行政発展のために、もちろん頑張らさせていただきます。が、…スカッとしない一日でした…


6月18日(水)
★昨年度から富岡市は『市町村型浄化槽整備事業』に取り組んでおります。しかし、当初予定していた数である300基を大幅に下回る85基しか浄化槽を設置できず、事業はうまく進んでおりません。

そのことについて、本日担当の職員さんから議員に対して説明会が開かれましたが、その中で『衝撃の事実』が明らかになりました!

◆富岡市には設置後一度も点検されていない浄化槽が2500基ある◆

浄化槽は微生物の働きを利用して汚れた水をきれいにする施設です。もちろん、設置したらそのまま放置しておいてよいはずはなく、「保守点検」「清掃」「法定検査」が義務付けられています。なのに、一度も点検されていないということは…

信じられない話ですが、全く機能していない浄化槽を通過しただけのトイレの汚物がそのまま外部に流れ出ている!
しかも、1つや2つではなく、2500もの浄化槽で!

市町村型浄化槽整備事業は、公共下水道事業や農業集落排水事業と比べれば、はるかに低コストでできる汚水処理事業です。しかし、今の富岡市の状況を考えれば、この事業を進めるよりも前に、現在『し尿がタレ流し状態になっている浄化槽』の適正な管理を促す対策を取るべきなのは明らかです。

どうしてこのような事態になってしまったのか? どうすれば改善されるのか?
調査研究し、全力で取り組んで参ります!

6月17日(火)
★「携帯電話の料金が家族4台で、うちはいつも月額1万円以下」と話すと、「それはホント?」と必ず驚かれます。でも、本当なんです。

携帯の会社はソフトバンクですが、ベッカムがCMに出ていたボーダフォン、さらには藤原紀香がCMのメインキャラクターであったJフォン時代から、この会社を使っております。

たまたま、白い犬のお父さんが出てくるようになってから、家族通話無料やら何やら、様々な料金プランが出たことも大きな理由かもしれませんが、基本的には「ほとんど携帯を使わない」生活パターンという点が月額1万円の最大の理由です。

現在、まだボーダフォン時代の携帯を家族全員が利用しておりますので、携帯のメルアドはvodafoneがついております。あまり携帯を使わないことから、バッテリーもまだ持ちそうですし、ここまできたら、日本で最後のボーダフォン端末になるまで使い続けようかとも思っています。

同級生でも結構老眼になる方が増えてきましたが、昔からの近眼のおかげで、携帯のメールも不自由なく使えます。ただ、仕事で使うのはパソコンのメールが中心になりますので、どうも携帯のメールは使い勝手が悪い気がします。携帯で、とてつもなく長い文面のメールを送ってくださる方がよくいらっしゃいますが、スゴイなぁと思います。

携帯からインターネットにアクセスし犯罪に巻き込まれる子どもたちが激増しています。有害情報サイトにつながせないフィルタリングソフトも、当初期待されていた効果があまり現れていない以上、ネットに接続できない携帯を子どもたちに持たせることも検討すべきときなのではないでしょうか?


6月16日(月)
★榛名町出身で現在東京選出の自民党衆議院議員である下村博文さんの群馬県後援会発会式に出席。

下村さんは現在54歳ですので、私より5歳先輩とのことですが、富岡西中時代の同級生のご主人が、下村さんと小中学校で同級生だったということで、お声がかかり出かけて参りました。

それにしても、ご挨拶の方々の数の多さと、お話の長さにはちょっと…

下村さんご本人は、たいへん誠実そうな雰囲気の、よい意味で政治家らしくない方という印象を持ちました。


6月15日(日)
★14日の地震で、土砂により押し流された旅館から複数の方の遺体が発見されるなど、被害状況が明らかになってきました。
元の山の形が分からないほど土砂が押し流されてしまった地域の映像がニュースで頻繁に流されていましたが、自然の力の前では人間はいかに無力であるかをいつも思い知らされます。

今日は地震発生直後ということもあり、『防災ラジオ』や『学校の耐震性』などについてのメールを複数の方からいただきました。


6月14日(土)
★岩手県内陸南部を震源とするM7.2の強い地震が発生。
岩手県奥州市・宮城県栗原市では震度6強ですから、かなり大きな地震のようです。

奥州市という名前がニュースに出たとき、「聞いたことがない市だなぁ?」と思っておりましたら、2006年に水沢市・江刺市など2市2町1村が合併して誕生した市だそうです。また、栗原市も2005年に、それまでの栗原郡全10町村が合併してできたそうです。奥州市は「奥州藤原氏」の関係で東北地方ということはピンときますが、最近は市の名前を聞いただけでは、どのあたりの市であるか全く見当がつかない場合が少なくありません。これは合併の弊害の一つではないでしょうか?

こうした地震のニュースを聞くたびに、富岡市近郊は地震が少ない地域ということを強く感じます。もしも、「富岡市は活断層がなく、大地震の可能性が極めて低い」ということを科学的に証明できるのでしたら、精密機械などのハイテク企業誘致に大きなプラス材料になりそうですが、科学的な根拠のあるお墨付きを手に入れることはできないのでしょうか?


6月13日(金)
★一般質問の関係で、担当部署へ伺う。

2件のうちの片方の一般質問が、デッドロック状態と申しましょうか…

これまで一般質問を20回以上行い、様々な経験をしましたが、今回はいちばん悩ましい展開になりそうです。

現時点ではお話できませんが、一般質問後に、できる限りすべてをオープンにしますので。


6月12日(木)
★1時半から平成20年度第一回富岡市国民健康保険運営協議会が行われ出席。

この協議会は年に2、3回行われ、市の国保事業について様々な話し合いが行われるものです。委員は被保険者を代表する委員の方(主に区長さん)5名、保険医・保険薬剤師を代表する委員の方5名、公益を代表する委員(市議2名はここに入ります)5名、保険者を代表する方2名の計17名です。

協議会の会長は慣例で市議2名の中から出る場合が多く、今回、私が会長を仰せつかることとなりました。

今回の協議会は平成19年度国保特別会計決算(見込み)についての報告が主なテーマでした。
19年度、国保税は大幅値上げされたことから、18年度末基金残高ゼロだったものが1億円になりました。しかし、この値上げ効果も一時的なもので、今後は収支に余裕がなくなり、「再値上げせざるを得ない場合が起こることも予想される」との説明が市からありましたが…。

もし、そのような方向に進む気配が出てきましたら、議会で以前取り上げた『多くの自治体が行っている一般会計から国保会計への法定外繰入を行い、国保加入者の負担を増やさない』方法を再度、議会で訴えたいと思います。



6月11日(水)
★いま話題のレーザーレーサーはいくらで買えるのか?
ネットで調べましたら、約7万円。

庶民感覚では「たかが水着で7万円!」でしょうが、0.0何秒を競う世界のトップ選手が使うのでしたら、かなりお買い得なプライスではないでしょうか?

★「タバコ1箱1000円か」と数日前から話題になっています。私も大学生の頃から7、8年吸っておりましたが、今では禁煙暦21年となりました。さすがにもう、タバコは吸いたいとは全く思いません。

タバコを止めるとき、私はあることをやりましたが…
ここで解説するのは止めておきます。
(富岡市にはタバコ税が年間3億円近く入ってきますので、歳入減は困ります)

ご興味がある方は、直接お教えしますので。


6月10日(火)
★午前10時より経済建設委員会に出席。
市道路線廃止箇所および市道路線認定箇所の現地確認のため、高瀬・妙義町などを回りました。

県が整備した松井田町と妙義町の境界にある広大な農地には、ちょっと驚きました。景色がミニ北海道風で、富岡市内にこのような場所があることは予想外でした。

6月9日(月)
★一般質問の準備、原稿作成。

★昨日のテニスの影響で、体全体が満遍なく筋肉痛。
いっしょにプレーした皆さんも、きっと今日は同じなのでは…?
あー、腰が…足が…お尻が…、何をするにもどこかが痛い!
参りました。

★高崎駅に出かけましたが、東口にある建設中の巨大ビルが、かなりできていて驚きました。ヤマダ電機のお店とのことですが、電化製品の販売店の競争はさらに激烈になることは間違いないでしょう。でも、群馬県の人口規模で、店舗の数がこんなにあってもやっていけるのでしょうか?

6月8日(日)
★朝8時から一ノ宮地区家庭婦人バレーボール大会・ソフトテニス大会の開会式があり出席。その後、地域の選手としてソフトテニスに参加。

3、4年ぶりのテニスでちょっと体が思うように動きませんでしたが、ダブルス3試合させていただき、楽しい1日となりました。

そのとき、「一ノ宮公民館前のテニスコートの利用手続きの不便さ」と「麻疹の予防接種」について、行政に対するご意見をいただきました。早めに確認し、改善してもらえますよう活動して参ります。

6月7日(土)
★一般質問第2質問用の資料集めと研究。

サッカー「日本対オマーン」をテレビで見ていましたが、遠藤選手のPKが決まり引き分け。負ければW杯に暗雲が立ち込めたのでしょうから、よかったというところでしょうか?

6月6日(金)
★一般質問『Uターン就職を希望する若者たちの就職支援について』の情報収集活動。

それにしても、私たちが学生だった時代と、現在の就職活動は全く違うので、驚きます。大学3年生の秋口から就職活動は始まり、3年生の終わり、もしくは4年生の最初には内定が出てしまうそうですが、ここまで早くなると「大学の授業が成り立つのか?」など弊害もあるように思えてなりません。

 30年前は、「4年生が会社訪問解禁日の10月1日に、東京海上や三菱商事などの人気企業に行列をつくる」光景が必ずニュースに出たものですが、完全に過去のものとなりましたね。

6月5日(木)
★6月定例会が本日から始まりました。

今回、一般質問は12名の議員が行いますが、あみだくじによる抽選で、10番目に質問を行うこととなりました。最終日20日の昼前か、午後1時くらいになりそうです。

質問は2件で、『登下校時における児童の安全対策について』と『Uターン就職を希望する若者たちの就職支援について』です。児童の安全対策の方では、もちろんスクールバスにも触れますので。

6月4日(水)
★安全安心課に出向き、現在年に一度行われている市の総合防災訓練について、様々なお話を伺って参りました。
防災訓練の内容は、各地区によってかなり違いがあることや、取り組む姿勢に温度差があることがわかりましたが、充実した訓練を行っている地区の方法を広く知っていただくことの重要性を強く感じました。

ある地区では一人暮らしの高齢者のお宅に安否確認のための声かけを行うとのことですが、こうした活動こそ、高齢化社会には不可欠な防災対策ではないでしょうか?


6月3日(火)
★10時から社会教育委員委嘱状交付式および第1回社会教育委員会議が行われ出席しました。
平成20年度の富岡市社会教育委員は16名で、委員の方々は区長会長さんを始めに、小学校校長会、中学校校長会の代表である校長先生、市文化協会や体育協会の副会長さん、社会福祉協議会の理事さん、子育てボランティア団体の会長さんなど、多彩な顔ぶれです。
年に数回の会議と県の総会や研究集会に出席することが主な活動です。


6月2日(月)
★所用で長野県に出かけ、夕方軽井沢にちょっと寄ってみましたが、14℃という気温には驚きました。さすがに今日は、アウトレットのショッピングモールもガラガラ状態でした。

★私の携帯はボーダフォンですが、市の配信する火災防災情報メールの登録がうまくできません。パソコンのアドレスは登録ができていますので、その都度、火災情報や鎮火情報が送られてきますが、携帯の方に受信できないのは、少々不便ですが、みなさんの携帯は登録できましたでしょうか?

6月1日(日)
★朝8時半から一ノ宮地区卓球大会開会式に出席。また9時からは一ノ宮地区野球大会開会式に出席。

★数ヶ月に1度、新聞の折込で入っている、ある地域新聞について、複数の市民の方からメール・お電話をいただきました。
初めて知った内容もあることから、記事についてのコメントは現時点ではできませんが、市民の皆さんが疑問に思われることにつきましては、今後できる限り調べて参ります。